山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

3月3日 6年生へ

6年生をおくる会に向けて、送られる6年生、そして送る在校生も準備が進んでいます。
2年生はクイズを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月の壁面

3月はひな祭りの壁面を御覧いただけます。
図書室は、梅の花が満開です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日 アフター大縄大会

大会が終わっても、大縄を楽しむ子供たちがたくさんいます。楽しかったのですね(^▽^)/
なわとびも楽しんでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日 大縄大会5

終わりのあいさつです。
結果は・・・・・後日発表するようです。
本番に力がだせることも、だしきれないこともありますが、子供たちのがんばった姿に拍手です。
今回の大縄大会は、最高学年のバトンを引き継ぐ5年生が中心でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 大縄大会4

1年生から5年生も頑張りました。
一人一人の縄跳びもすごいのですが、大縄の心を合わせた活動もとてもよいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 大縄大会3

さあ、始まりました。
6年生は小学校最後の大会です。
列はぐっと間隔を詰めて、縄のスピードが違います!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 大縄大会2

大会前の練習タイムです。
ここで勢いをつけたいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 大縄大会1

いよいよ大縄大会です。
体育委員の子供たちが、全学級での大会がスムースにできるよう準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 ありがとう6年生(委員会)

今年度委員会最後の活動です。
学校のため、みんなのための活動をリードしてくれた6年生に感謝です。
本当にありがとう!!
画像1 画像1

2月28日 あしたは大縄集会!

いよいよです。
みんなで取り組んだ思い出の集会になると嬉しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 社会(3年生)

八王子の今と昔の移り変わりについて建物、交通、道具等の視点でまとめました。
子供たちは、比較しながら八王子の変化を熱心に捉えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 読み聞かせ(6年生)

ひきつけられる読み聞かせに、6年生も前のめりで本の世界に入り込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日 国語(1年生)

物語文「がまくんとかえるくん」の学習をしました。
友情がテーマの物語ですが、登場人物のやり取りがとてもユーモラスです。
子供たちは、初めて出会う物語にひたっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日 6年生へ(4年生)

実行委員の児童が中心となり、6年生への感謝の思いを表現します。
どんな出し物をしてくれるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日 昼休み2

体育館では、6年生をおくる会に向けての取組もはじまっています。
放課後子ども教室では、十小を卒業したOGがボランティアで支えてくれています!
十小のためにありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 昼休み1

大縄やバスケットボールなど、校庭では子供たちがいきいきと活動しています。
1年生は、保護者会のため、放課後子ども教室の受付へと走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日 6年生2

校庭では、サッカー型ゲームをしています。
また、明後日の大縄集会に向けて、休み時間に学級で練習していました。
連続で跳ぶ姿はさすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日 6年生1

体育館でバスケットボールのゲームをしました。
審判の活躍でいい試合ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日 6年生へ(5年生)

音楽の時間に卒業式で演奏する「威風堂々」を練習しました。
「十小の6年生を引き継ぐ勇気を伝える曲」などの取組に向けた思いを抱きながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 音楽(4年生)

リコーダーの練習をしました。
画像を視聴しながら取り組むことで、技術が習得しやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定

学校だより

学校経営計画

教育課程

学校経営報告

いじめ防止基本方針

学年から家庭への連絡

YouTubu運用ポリシー

学校施設開放

東京都教育委員会より

学年だより 第1学年

学年だより 第2学年

学年だより 第3学年

学年だより 第4学年

学年だより 第5学年

学年だより 第6学年

スクールカウンセラーだより