山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

3月16日 全校朝会

 本日の朝会では、本校保護者の方と創価大学の学生の方々に、縄跳びのパフォーマンスを披露していただきました。十小では先日まで全校で縄跳びチャンピオン大会を実施していたので、子供たちは興味津々の様子で見ていました。
 跳び方には様々な種類があり、1本の縄や2本の縄を2人で回しながら跳ぶ方法や、トラベラーという縄を持った人が横に移動して2人で前跳びをする方法等、複数人で行う縄跳びの楽しさを感じることができました。最後にダブルダッチを披露していただき、音楽と見事に融合した素晴らしいパフォーマンスに、自然と小さな歓声や大きな拍手が沸き起こりました。貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 委員会活動

 今年度最後の委員会活動がありました。いつも通りの活動だけでなく、1年間の活動を振り返ったり、6年生から5年生へ一言を伝えたりと、短い時間で充実した時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 避難訓練

 3校時、今年度最後の避難訓練を実施しました。地震による火災を想定した訓練でした。事前に予告はありませんでしたが、児童は静かに行動することができました。
 校長の講話では、11年前の3月11日に起きた、東日本大震災についての話がありました。多くの児童が生まれる前だった当時、最大震度7という大変大きな揺れが起こり、立つことはもちろん、這って歩くことさえままならない状況であったことを伝えました。また、地震は揺れだけでなく、海なら津波、川なら氾濫、そして火災を引き起こす可能性があることも話しました。自分で身を守ることがとても大切であることを、改めて全校で確認しました。当時の発災時刻である14時46分には、追悼の意を込め、黙祷を行いました。
 来年度も命を守るための避難訓練に、全校で取り組んでまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 縄跳びチャンピオン大会

 3月7日から、各クラスで縄跳びチャンピオン大会を実施しています。児童は、これまで練習してきた時間跳びや回数跳びで、ベストを尽くそうと頑張っています。友達が最後まで粘り強く頑張っている姿を見て、思わず手拍子をして応援している児童もいました。見事に合格した際には、自然と拍手が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 たてわり班活動

 3校時、今年度最後のたてわり班活動がありました。これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるために、各班の5年生が主体となって準備をしてきました。1〜5年生の児童が書いたメッセージカードを集めて、6年生一人一人にプレゼントしました。
 5年生は、初めてのたてわり班活動の運営で緊張もありましたが、協力してやり遂げることができました。主役の6年生は、感謝やこれから頑張ってほしいこと等、在校生へ温かい言葉を贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 クラブ活動

 今年度最後のクラブ活動がありました。感染拡大防止のため、時間を短縮しての実施となり、今回は1年間の振り返りを主な活動内容としました。1年間主体となってクラブ運営をしてきた6年生からの一言を、しっかりと聞いている4・5年生の姿がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 6年 薬物乱用防止教室

 薬物乱用防止教室がありました。「薬物」という名前を聞いたことがあってもどのくらいの恐ろしさなのか、初めて聞く言葉に驚きの表情を見せていました。薬物にも種類があることや、入手経路などの話を受けて、改めて薬物の怖さについて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 6年 戦争体験

画像1 画像1
 戦争体験の講話を聴きました。6年生は社会科で戦後の日本について勉強をしたばかりだったので、学んだことを思い出しながら話を聞くことができました。実体験をもとに、戦時中や戦後の日本について再度考えさせられた1時間でした。

2月16日 ロング集会

 5校時に、集会委員会主催のロング集会がありました。「Let’s try あそびつくそう!集会1時間SP」と題して、7つのゲームを楽しみました。長期間かけて集会委員が考え作成した動画を観て、各クラスで挑戦しました。どのクラスでも白熱していました。低学年から高学年まで楽しめる内容になっており、全校で楽しめるように委員会で考えていることがとてもよく伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 全校朝会(1年生活発表)

 2日の全校朝会では、校長の講話と1年生の生活発表がありました。
 校長の講話では、海流に乗って元気に泳ぐカツオ、海底でじっとしていてあまり動かないカレイの話がありました。現在感染拡大中のオミクロン株に負けない体作りのためには、外で元気よく遊ぶ「カツオ型」として活動をしていきましょう。体力をつけたり、日光を浴びたりすると、抵抗力を高めることができます。
 1年生からは、1月の生活目標にある挨拶にちなみ、「自分から」「笑顔で」挨拶をするように心がけたと発表がありました。十小の合言葉「挨拶・返事・後始末」をよく理解して行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日 6年社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は小学校生活最後の社会科見学がありました。早朝からお弁当を用意してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 国会議事堂では、普段見ることのできない国会議事堂内の様子を見学し、国会や議員の役割等について考えることができました。江戸東京博物館では、東京の歴史について地形や経済、芸術作品等、様々な観点から体験を交えながら学ぶことができました。

1月26日 縄跳び集会

 2回目の縄跳び集会がありました。上学年が下学年の縄跳びの様子を見て、的確なアドバイスを送る姿や、励ましの言葉をかける姿が見られました。うまく跳べなくても諦めずに挑戦する様子が、十小の子供たちの素晴らしさだと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 クラブ活動

 午後、クラブ活動がありました。密を避けるために、運動系のクラブも活動内容を変更して行いました。クラブリーフレットを作成している4年生は、Chromebookで活動の様子を撮影していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 避難訓練

 3校時、家庭科室からの出火を想定した避難訓練を実施しました。火災による煙を吸い込まないためにどうするか、1秒でも早く安全に避難するためにはどうしたらよいか、一人一人が考えることが大切だと、副校長や避難担当から話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日 4年ボッチャ大会

 4年生でボッチャ大会を開催しました。ボッチャはパラリンピック競技にもあり、今後十小のオリパラレガシーとして残していきます。体育の授業で簡単なルールを学び、作戦を立てて得点を増やす楽しみを味わってきました。どのチームも白熱した試合となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 縦割り班活動

 給食後に縦割り班活動がありました。心地よい暖かさの中、子供たちは元気いっぱいに遊びました。6年生は感染症対策を考え、制限のある中でも楽しめる遊びを企画してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 1年研究授業

 5校時、1年生活科「ふゆをたのしもう」の研究授業がありました。タブレットで撮影した秋と冬の様子を比較し、気付いたことを言葉にしました。今回はその内容を友達に発表し、秋と冬の違いについてより考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 縄跳び集会

 縄跳び集会は、ペア学年で取り組みました。検定表の技を合格するために、多くの児童が一生懸命跳んでいました。また、うまくいかない場合には上学年の児童が「脇をもっと閉じた方がいいよ。」などと具体的なアドバイスをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 委員会活動

 3学期最初の委員会活動がありました。寒い中でしたが、外で体育倉庫の掃除や畑の落ち葉集め、花壇への水やり等校内整備に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和3年度(2021年度)3学期の始業式が行われました。
 校長の講話では3つの話がありました。
 1つ目は、感染症についてです。新型コロナウイルス感染症を予防するためには、「鼻までマスク」「30秒手洗い」「三密にならない」ことに気を付けましょう。
 2つ目は、2学期の終業式で冬休みの宿題として伝えた「働く」ことに関してです。お家の仕事を手伝って、家族皆を楽にさせてあげられたでしょうか。
 3つ目は、今年の干支「寅年」についてです。今年は壬寅(みずのえとら)といい、「延ばす・成長する」という意味をもっているそうです。常に目標をもって生活して成長していく1年になるよう応援しています。
 今学期最初の生活発表は4年生が行いました。
「読書や縄跳びに積極的に取り組みたい。」
「授業中、2学期よりも手を挙げたい。」
「理科の考察の書き方を友達に褒められて嬉しかったので、これからも頑張りたい。」
「友達のからかいを見たら止めて、みんなが仲良く過ごせる学校にしたい。」
 2学期の振り返りから各々の課題を見付け、3学期の目標を考え発表することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

年間行事予定

学校だより

学校経営計画

教育課程

学校経営報告

生活指導・体罰防止

子ども見守りシート

YouTubu運用ポリシー

GIGAスクール構想関係