山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

4月12日 1年生 登校風景(下駄箱編)

6年生に教えてもらった「かかと揃え」。日に日に上手に入れられるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 2年生以上の給食スタート

2年生以上の学年では、本日から給食が始まりました。
給食の良い香りに、子供たちは思わず笑顔!
1年生の皆さんも待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日 1年 登校風景

待ちに待った小学校生活がスタートしています。
昇降口では、「おはようございます!」と元気いっぱいの挨拶が響き渡っていました。
初めてだらけの毎日ですが、6年生の温かいサポートを受けながら、1年生100名頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日 入学式

新1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
ピカピカのランドセルを背負って、6年生のお兄さんお姉さんたちに案内をしてもらいながら教室へ向かう1年生の皆さんの姿に、凜々しさを感じました。

校長からは、「健康に気を付けること」「挨拶、返事、後始末」についての話がありました。
自分から挨拶をすると友達がたくさんできることや、元気よく返事をすることなど、明日からの生活に大切なことを学びました。
100名の新入生の皆さん、これからの十小での生活を楽しく過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日 6年 新1年生入学準備

新年度が始まり、新しい学年になりました。新6年生101名、最高学年として、第十小学校の顔になれるように頑張っていきます。

始業式の後、入学式のために登校してきた新1年生を教室まで丁寧に誘導をしたり、困っている1年生に優しく寄り添ったり、頼もしい一面が見られました。新入生が元気に学校に通えるように、6年生一同サポートしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日 始業式

朝早くから校庭に集まった元気な子供たちと、令和3年度1学期の始業式を行いました。

校長の講話では、3つの大切なお話がありました。
「みんなで協力して問題を解決すること」
「我慢の中でも仲間と楽しみを見付けること」
「挨拶、返事、後始末」
他の人を思いやる優しさと助け合いの気持ちをもって、生活していきましょう。

また、十小の新たな最高学年の代表児童3名が、堂々と今年度の抱負を発表しました。
明日から、また元気に登校する十小の皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

年間行事予定

学校だより

学校経営計画

教育課程

生活指導・体罰防止

子ども見守りシート

YouTubu運用ポリシー

GIGAスクール構想関係