山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

1月28日 校内書き初め展開催中

 25日(月)から校内書き初め展が始まりました。例年なら学校公開に合わせて地域や保護者の方々に子供たちの力作を見ていただけるのですが...コロナ禍の影響でご覧いただけないのが残念です。
 今週、どの学級も書き初め展を見て回る鑑賞の時間を設けています。同級生、下級生、上級生の力作を鑑賞してきた後には、これからは文字をもっと丁寧に書こう、バランスよく書こう、大きく書こう等、文字を書くときの意識が変わった人たちがいることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年1月21日(水) なわとび集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「大寒」、一年で一番寒い日です。この日、十小では、全校児童が校庭に集まり、縄跳び集会をしました。異学年と人とペアを組み、学年が上の子供が下の子供に教えたり、検定をしてあげたりします。組み合わせは、1年生と4年生、2年生と5年生、3年生と6年生です。1年生のお世話をするのは、6年生が多いのですが、4年生の子供たちが、お兄さん、お姉さんになり、1年生のお世話を一生懸命している姿が見られ、微笑ましかったです。このような異学年の交流が様々な場面に組み込まれていることは、相手を思いやる気持ちを育て、社会性を身に付ける良い機会になると思いました。最後に、お互いに感謝の気持ちを伝え合った「ありがとう。」の声が、校庭に響いていました。

令和3年1月8日(金) 始業式(2)児童代表の言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長の話に続いて、4年生の各クラスから一人ずつ代表が出て、3学期の目標について話しました。2学期の様子やお正月を楽しく過ごしたことに触れながら、「なわとびチャンピオン大会を頑張りたい」「算数を得意にしたい」など、行事や教科に関する目標を発表しました。それに加え、言葉に関する目標がありました。「強く注意をしてしまい、友達を嫌な気持ちにしてしまった」「強い言葉を友達に言って後悔した」など、自分の言葉を聞いて相手がどう思うか気遣うことができでいました。素晴らしいと思います。「優しく注意したい」「優しい言葉をつかいたい」という3学期の目標を達成して、相手を思いやる言葉が飛び交うといいですね。
 全校児童の前で読む時とは違うタブレットの画面を見ての発表は、また違う緊張感があったと思います。しかし、3人とも立派に話すことができました。これから、このようなリモートでの取組は多くなることと思います。新しい学習形態を楽しみながら、これから過ごして行きたいですね。

令和3年1月8日(金) 始業式(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最強寒波が列島を覆う中、3学期の始業式が行われました。緊急事態宣言が発生されたことがあり、今回はリモートでの式となりました。また、校歌は、声を出さず心の中で歌うことになりました。撮影場所は校長室です、手作りのカメラ配置は、校長苦心の作。譜面を持つ校長の手がぶれていないのは日ごろの努力の成果かもしれません(笑)
 校長の話は、今年の干支から始まりました。今年は『丑』年です。詳しくは『辛丑(かのとうし)』と言い、『辛』は「草木が枯れ、新しくなろうとしている状態」、『丑』は「種から芽が出ようとする状態」を表しています。昨年2年生が小宮公園で拾ってきたどんぐりも、根が生え発芽していました。今年は、コロナに打ち勝つ新しい芽(目)を出し、ぜひとも良い方向に変わる年にしていきたいですね。
 次は、素晴らしい思いやりのお話です。2学期の終わりに、5・6年の有志192名が、コロナ禍の中、一生懸命働いてくださっている医療従事者の方々に、感謝と応援のメッセージカードを書いてくれました。25日にしっかり届けることができました。きっと、皆さんの思いが届き元気を差し上げることができたと思います。これからも、お医者さんや看護師さんには「ありがとう。」の気持ちを持ち続けたいですね。
 最後は、これからの生活についてです。昨日の東京都の感染者数は2447人と史上最多となってしまいました。感染拡大を止めるために、今まで以上に感染対策にしっかり取り組んでほしいです。「マスク」「手洗い」はとても身に付いてきました。これからは、「三密にならない」ように、人との距離をとることにも気を付けて生活していきましょう。

 教室では、スクリーンに映りだされた校長の姿を、良い姿勢で静かに聞く子どもたちの姿が素晴らしかったです。3学期の終業式を、子どもたちみんなが健康で元気に迎えられるよう、教職員でスクラムを組んで頑張っていきます。今年もよろしく願いします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営計画

親子で挑戦!給食レシピ

教育課程

いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

新型コロナウイルス感染症関係

臨時休業中の課題【1年生】

臨時休業中の課題【2年生】

臨時休業中の課題【3年生】

臨時休業中の課題【4年生】

臨時休業中の課題【5年生】

臨時休業中の課題【6年生】

図工の教材

音楽の教材

家庭への連絡【1年生】

家庭への連絡【4年生】

時程表

YouTubu運用ポリシー

習得目標値未満の学力向上の取組

オンライン学習コンテンツ