山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

日光移動教室 その15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室 その14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室 その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室 その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿の夕食です。蜜を避けるため、前向きで2部屋に分けての食事です。

日光移動教室 その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入浴時間。今日は男子が露天風呂です。宿から紅葉を見ながらいざ露天風呂へ。

日光移動教室 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奥日光に着きました。開校式の後、宿へ入り、いよいよ集団生活の始まりです。山が紅葉しています。

日光移動教室 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろは坂を通り、華厳の滝に着きました。小雨模様です。

日光移動教室 その8

画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
「磐梯」で昼食です。

日光移動教室 その6

画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室 その5

画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室 その4

画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
日光に着きました。混雑具合を鑑み食事の前に東照宮見学になりました。

日光移動教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
羽生PAでトイレ休憩。順調です。

日光移動教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の日光移動教室が始まりました。出発式の後いよいよ日光へ。

10月5日(月) 5、6年 キャッチボールクラシック 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

10月5日(月) 5、6年 キャッチボールクラシック 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、元プロ野球選手をお招きして「キャッチボールクラシック」が行われました。5時間目に5年生、6時間目に6年生が行いました。
 講師は、元ヤクルトスワローズのギャオス内藤こと「内藤 尚行」さんと元ソフトバンクホークスの「本間 満」さんです。十小に3年連続で指導に来てくださいました。
 投げ方についての指導の後、連続キャッチボールゲームをして盛り上がりました。今後の運動に対する意欲付けになればと思っています。

9月30日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月最後の日、澄み切った秋晴れの下、全校朝会が開かれました。2学期の始業式以来、全校児童が一堂に集まるのは初めてです。開口一番校長先生から、「運動会は、本当に一生懸命取り組みましたね。立派でした!」の言葉に、子供たち全員の顔がキラッと光りました。その後、これから楽しく健康に過ごすための秘訣の話を聞きました。秘訣は全部で4つ。校長先生が、茶色の封筒から秘訣が書かれた色画用紙を一枚ずつ取り出すたびに、次はどんな言葉だろうと、子供たちはワクワクしながら前を向いていました。「はやね はやおき」「よくかみ よくたべる」「よくうんどうし よくねる」「じぶんからすすんでやろう」これらの秘訣を心に留めて、子供たちと共に、2学期を楽しく安全に過ごしていきたいと思います。
 次に、交通安全ポスターの表彰が行われました。このポスターづくりは毎年3年生で行い、4年生になったら表彰されます。今年は4名の児童が、賞状や記念品を全校児童の前で受け取りました。
 最後は、生活発表です。こちらも4年生の児童が、各クラス1名出で、今月の生活目標「話をしっかり聞こう。」について、全校児童の前で話しました。クラスごとに生活目標から立てた具体的な目標について、3名の児童は、自分なりにできたこと、できなかったことを、丁寧に振り返って、しっかりと発表することができました。3クラスで共通していたことは、「目を見て聞く」です。新型コロナ禍では、常時マスク着用をすることもあり、目を見ることは、お互いの気持ちを分かり合う上でも大切です。「これからも、目を見て話を聞いていきたい。」と語った代表3名の児童の前向きな姿が、とても頼もしく感じました。
 今日の全校朝会は、内容が盛りだくさん!いつもより時間が長くなったにも関わらず、子供たちは最後まで静かに良い姿勢で話を聞くことができました。特に、入学して初めて全校朝会に参加した1年生は、立派でした。最後に、頑張った1年生へ校長先生から称賛の言葉があったことは、言うまでもありません。

運動会延期のお知らせ

画像1 画像1
 本日の運動会は雨天及びグランド状況不良のため、明日27日(日)に延期とさせていただきます。
 よって、本日はお休みです。

<明日の予定>
*配付済みの『運動会のお知らせ』をご覧ください。
・運動会実施の場合
  時程等は、26日(土)実施の場合と同じ
・雨天の場合
  午前4時間授業(火曜時間割・給食なし・下校12時)
 
*明日実施の可否については、6時40分頃マチコミメール・HPでお知らせします。併せてYouTube配信保護者限定URLもその際に通知します。

運動会 全校練習【4・5・6年生】 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きれいに並んだ後は、準備運動をやりました。準備運動の係児童がさっそうと前に出て来ました。今年の児童の係は、感染症対策として、6年生は全員、5年生はボランティアとして数名参加する形で活動します。係児童の動きを手本にラジオ体操第一をやりました。そのあと赤白それぞれの応援団長が前に出て、意気込みを伝え合いました。今年は、全員で大声を上げての応援は控えますが、それに代わったアイディアが光る応援を全校児童で行いますので、楽しみにしていてください。
 十小の子供たちに味方する力もここまでだったようで、ぽつぽつ雨が降り始め、今日の4・5・6年生による全校練習はここまでとなりました。明日は、1・2・3年生の全校練習が予定されていますが、どうなるでしょうか…。ぜひ、皆さんで何とか練習ができるように祈っていただければ、嬉しいです。
 前回の児童集会の答え 第1問→2<卒業式> 第2問→3<5本> 何問当たりましたか?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営計画

親子で挑戦!給食レシピ

教育課程

いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

新型コロナウイルス感染症関係

臨時休業中の課題【1年生】

臨時休業中の課題【2年生】

臨時休業中の課題【3年生】

臨時休業中の課題【4年生】

臨時休業中の課題【5年生】

臨時休業中の課題【6年生】

図工の教材

音楽の教材

家庭への連絡【1年生】

家庭への連絡【4年生】

時程表

YouTubu運用ポリシー

習得目標値未満の学力向上の取組

オンライン学習コンテンツ