山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

◆全校朝会 その1(10月23日)

 今日は体育館にて全校朝会がありました。
 (校長の話)
1.ラグビー日本代表の戦いぶりは素晴らしかったですね。選手一人一人が役割を果たし、協力をしていましたね。みんなの思いが大きな力になっていました。学校でもグループ学習をすることでよい考えがたくさん出たり、掃除では分担をして協力して行うことでもっときれいになったりします。ぜひ協力していろいろなことに取り組んでください。

2.15日から21日まで、「もったいない大作戦」週間でした。食べ残しは有料のゴミになってしまいます。さらに、ゴミが多くなると地球温暖化の原因にもなり、異常気象を引き起こすことにもなります。10月21日のご飯の残りは10キログラムあったそうです。『食べればみんなの体を作り、残ればゴミを作る』という標語を考えました。皆さんがあと一口食べると健康にもなりますし、ゴミを減らすことにもなります。これからも「もったいない大作戦」をぜひ続けていってください。

3.安土の森の池の周りに木道が作られています。そこは遊ぶところではなく、観察をするところです。田んぼではトンボが卵を産んでいました。池にはいろいろな生物や植物を見ることができます。休み時間にはぜひ行ってみてください。

4.今度の土日に大和田市民センター祭りがあります。5年生の有志によるソーラン節の踊りが日曜日の10時35分ごろから披露されます。その前には、ひよどり山中学校の生徒による太鼓の演奏もあるそうです。ぜひ観に行ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

食育だより

学校経営計画

献立予定表

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育

八王子市教育委員会より