山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

全校朝会(生活発表:6年生) 5月29日

 運動会が終わり、通常の生活が戻ってきました。
 今日は、校庭にて全校朝会がありました。校長からは、3つの話がありました。
 1つ目は、6月1日の開校記念日の話でした。開校当時、学校の東側は田んぼがずっと広がっていたそうです。(その様子を写した写真が職員室前にあります。写真の端のほうにある建物が八幡神社です。)
 2つ目は、6月はふれあい月間・・・いじめは絶対に許しません。もし困っている人がいたら、先生やおうちの人に相談しましょう・・・という話でした。
 3つ目は、6月は省エネチャレンジ月間・・・電気や水の無駄遣い、食べ残しを減らしていきましょう・・・という話でした。
 また、今日は6年生の生活目標の発表もありました。
・1年生にお手本を示すことができたので、これからはさらに、積極的に声をかけていきたいということ。
・やらなければならないからやるのではなく、自分からすすんで取り組んでいきたいということ。
・専科授業や体育館の移動の時には右側を歩くことや挨拶をすすんですること。
など、十小を引っ張っている6年生らしい、立派な発表でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

食育だより

学校経営計画

献立予定表

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育