山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

◆避難訓練 1月22日

 1月の避難訓練は、家庭科室より出火を想定して実施しました。毎月訓練を積み重ねているので、どのクラスも静かに素早く避難し、集合できました。
 副校長からは、「火事は、どこでも起きる。どういうときに火事は起きるのかを考えることや、消火器の置いてある場所の確認なども大事であること」の話がありました。
 担当教員からは、「火事の連絡があったら、すぐに防災頭巾をかぶり、ハンカチを鼻と口に当て、安全に避難すること」の確認と、「どこから出火したかよく聞いて、その場所を避けながら避難すること」の指導がありました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

年間行事予定

学校だより

学校評価(アンケート)

食育だより

学校経営計画

献立予定表

学校評価(結果)

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育