山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

第1回避難訓練

4月21日  
 給食室からの出火を想定して、今年度初めての避難訓練が行われました。副校長先生の放送をよく聞き、全校児童が静かに校庭に避難しました。
 校長先生からは、「『お(押さない)・か(駆けない)・し(しゃべらない)・も(戻らない)』は、自分の命を守る大切な約束です。」というお話がありました。
 担当の係の先生から、自分の近くで火事が起きた時の「アライグマのポーズ」(低い姿勢で逃げる)と、ハンカチで鼻や口を押える行動についての説明も聞きました。。
 今回は、中央昇降口が使用できないため、全校児童の避難に6分45秒かかりましたが、訓練を重ねることで、さらに早く、安全に避難できるようになることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30