学校探検(1・2年生)2

5月2日(木)
今日も1・2年生の学校探検がありました。2年生にリードしてもらい、1年生が学校のいろいろなところを紹介していました。校長室では、ソファーが珍しかったようで、「座ってもいいですか?」というリクエストもありました。また、「校長先生は、これまでに何人いるの?」という質問があったので、応接室の歴代の校長先生の写真も紹介しました。初めて入るお部屋や写真に興味津々で楽しく探検できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 第1回 打越中学校地区学力定着プロジェクト会議

5月1日(水)
打越中学校で、第1回学力定着プロジェクト会議が開かれました。各校から、昨年度の各種の学力調査の結果分析の報告や今年度の学力定着の取組について説明し、共通理解を図りました。また、各校の校内研究についても情報交換をし、各校の取組について学び合う機会を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検(1・2年生)1

5月1日(水)
1・2年生が学校探検をしていました。4〜5人の縦割りの班を作り、2年生が1年生を学校案内します。校長室も紹介してくれました。「ここは校長室です。校長先生がお仕事をする部屋です。お客さんが来たりすることもあるので、廊下は静かに通りましょう。」と紹介してくれ、1年生もしっかりと聞いていました。2年生が頼もしいリーダーとして活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(5年生 算数)

5月1日(水)
5年生の算数の授業を参観しました。「体積」の単元の学習で、今日は、立方センチメートルとリットルなど、単位の関係について学習していました。実物を使って、何個分かを確かめたり、プリントやドリルを使って学んだことを復習したりしていました。連休の谷間でしたが、しっかりと気持ちを切り替えて真剣に学習に向かう姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31