11月7日 147周年 由井第一小学校 運動会の様子 8

画像1 画像1
5年生 由井一ソーラン2020
伝統の由井一ソーランを披露しました。脈々と受け継がれる思いや、たくましい5年生の表現に感動しました。

11月7日 147周年 由井第一小学校 運動会の様子 7

画像1 画像1
2年生 GUTSで掴め!由井一Happiness2020 楽しそうに表現している子どもたちに大きな拍手がわいていました。

11月7日 147周年 由井第一小学校 運動会の様子 6

画像1 画像1
5年生の100メートル走の様子です。一人一人が最後まで走りきろうとしていまいした。

11月7日 147周年 由井第一小学校 運動会の様子 5

画像1 画像1
2年生の50メートル走の様子です。一人一人が最後まで走りきろうとしていました。

11月7日 147周年 由井第一小学校 運動会の様子 4

画像1 画像1
4年生 あつまれ!由井一まつり
八王子の郷土愛と言われて思い浮かぶひとつに、太陽おどり (新八王子音頭)があります。三密を避けながら、保護者の方々や地域の方々も御参加いただき、4年生がのびやかに踊りを披露しました。

11月7日 147周年 由井第一小学校 運動会の様子 3

画像1 画像1
3年生 八王子に虹をかけよう 
八王子の郷土愛と言われて思い浮かぶひとつに「ぼくらの八王子」があります。コロナ禍だからこそ大好きな八王子に3年生が素敵な虹をかけました。

11月7日 147周年 由井第一小学校 運動会の様子 2

画像1 画像1
3年生・4年生の80メートル走の様子です。一人一人、最後まで走りきろうとしていました。

11月7日 147周年 由井第一小学校 運動会の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日の運動会の様子をアップさせていただきます。

開会式は校庭で3・4年生、他の学年は教室で放送となりました。6年生による開会の言葉、競技上の注意やスローガン発表、PTA会長様のお話等により、新しい生活様式の中、由井第一小学校の運動会がはじまりました。
離れていても心はひとつです。

11月7日 運動会の様子 御礼 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期は、ほとんどの学校行事が中止となり、残念な思いをしてきましたが、このコロナ禍においてでも、自分たちで納得のできる運動会を創り上げようと、いろいろと知恵を絞り、そして、工夫をして準備を進めてきました。
「2020 コロナに負けない元気よさで全力で楽しむ運動会」というスローガンのもと、3部制による新たな生活様式の中での運動会でした。
「離れていても心の距離はおかないようにしたい。」「3密をさけて安全に気を付けたい」。「このような状況の中でも運動会をやらせていただける方々にパフォーマンスで恩返しがしたい」等様々な子どもたちの思いのつまった147周年 由井第一小学校 運動会本年度の運動会でした。
たくさんの保護者、地域、おやじの学校の方々が準備や見守り、案内、後片付け等御協力いただきました。本当に朝から夕方までたくさんの御支援をいただきました。子どもたちにはいつも、ちょこっとボランティア(ちょボラ)をしようねと話していますが、運動会では、多くの皆様から、たくさんのボランティアマインドのお心使いをいただきました。HPでは、ほんの少ししかアップできませんが、このコロナ禍の状況の中、たくさんの方々の由井一愛をいただいた一日となりました。御支援・御協力ありがとうございました。(各学年の様子は、来週アップさせていただきます。)


11月7日 運動会の様子 御礼 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、さわやかな秋晴れに恵まれ、最高の運動会となりました。
コロナ禍において例年とは違う面も多々あったと思いますが、今だからこそできる運動会になったと思います。
由井一っ子の溢れんばかりの笑顔、そして、由井一っ子魂を目の当たりにした時、本当に実施できてよかったと感じました。
みんなで創り上げた運動会であるということに誇りをもって欲しいと思います。
これからも、いろいろと創意工夫し、みんなで力を合わせて充実した小学校生活を創り上げていきましょう。今日は、本当にお疲れ様でした。

11月7日 147周年 由井第一小学校 運動会 準備

画像1 画像1
いよいよ待ちに待った運動会が開催されます。たくさんの由井一応援団の皆様もかけつけてくださいました。2020 コロナに負けない元気よさで 全力で楽しむ 運動会になりますように。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31