2月9日 学校の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も由井一っ子は、それぞれ感染防止対策を意識しながら、しっかりと学ぼうとしている姿を、たくさん見ることができました、

2月9日 学校の様子 ハッピーシャイニーステージ

画像1 画像1
コロナ禍ですが、みんなをハッピーにしようと、たくさんの由井一っ子たちが毎年恒例のシャイニーステージで発表をしています。休み時間等を使って録画した25チームのパフォーマンスを、4日間に分けて、全校みんなで楽しんでいます。がんばった参加者のみなさんに、各自が一生懸命メッセージを書いている様子も素敵です。

2月8日  学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月 8のつく日はあいさつの日です。廊下ですれ違う時など、会釈したり、あいさつをしたりする由井一っ子のなんと多いことか。素晴らしいと思います。御家庭でも、話題にしてくださっているのだなと、感謝の気持ちでいっぱいになりました。今週も笑顔あふれる学校生活になりますように。 

2月7日 毎月8日は「あいさつの日」

画像1 画像1
画像2 画像2
由井一っ子のみなさん、元気にしていますか?明日は8日です。毎月8日はあいさつの日です。明日は、特に意識して、気持ちの良いあいさつができるとよいですね。笑顔でお会いしましょう。

2月5日 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も感染防止対策を意識しながら、由井一っ子はお互いにおりあいをつけ、学校生活をおくっていました。
心も身体もゆっくりと休めて、また来週笑顔でお会いしましょう。

2月4日 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今自分にできる最大限の工夫をして、学習している由井一っ子の姿をたくさん見ることができました。

2月3日 学校のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急事態宣言の延長が発出されました。学校では、引き続き感染防止対策の徹底をしてまいります。今後とも、御家庭でも健康観察や手洗い等の徹底をしていただき、マスクの正しい着用についてもお声かけいただけると幸いです。

2月2日 学校のようす 3年生・4年生  なわとびの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、生山ヒジキ先生を講師にお迎えし、なわとびの授業を行いました。
 ヒジキ先生は、現在11種目のなわとびのギネス世界記録を持っていらっしゃるそうです。
 ヒジキ先生の指示は、楽しく、わかりやすく、的確です。ヒジキ先生の御指導の通りに跳んでみると、「できたー。」「私、とべたー。」などとあちこちでつぶやいている子どもたちの姿をたくさん見ることができました。 お家でも、どんどんチャレンジできるとうれしく思います。
4年生は、本日八王子市教育委員会による学力定着度調査もありました。

2月1日 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早いもので、2月に入りました。全校朝会では「ルールとマナー」についてのお話をしました。由井一っ子が今週も気持ちよく、笑顔で学べますように。

1月29日 学校の様子 3

画像1 画像1
由井一っ子のみなさん、今週もたくさんの笑顔をありがとう。週末は、心も身体もゆっくり休めて、また来週元気にお会いしましょう。

本日も、地域の皆様や保護者の皆様が児童の安全・安心のために見守りをしていただいていることに感謝いたします。おかげさまで、今週も児童は皆健やかに過ごすことができました

1月29日 学校の様子 いのちを考える 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(教材名)
4−3 世界の小学生
5−3 たった一つの命
6−2 お母さんの手紙

1月29日 学校の様子 いのちを考える 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もたくさんのクラスでいのちについて自分とむきあっている姿を見ることができました。
(教材名)
2−1 2−3 ゆきひょうのライナー
4−2 バルバオの木

1月28日 学校の様子 いのちを考える 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年3組 お母さんの手紙 3年2組 いただいた命

雪が降り寒い中ですが、本日も児童の安全・安心のために見守っていただいた皆様に心から感謝いたします。

1月28日 学校の様子 いのちを考える 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もたくさんのクラスで,いのちの大切さについて考えている姿を見ることができました。
2年2組 6年1組 3年1組の様子

1月27日 学校の様子 下校

画像1 画像1
地域の皆様や保護者の皆様が常に児童の安全・安心のために見守りをしていただいていることに感謝いたします。おかげさまで、本日も児童は皆健やかに過ごすことができました。

1月26日 学校の様子 いのちを考える 1−3

画像1 画像1
画像2 画像2
教材「いのちがあってよかった」
「勉強のことしか考えなかったけど、そういえば何で命ってたいせつなんだろう。」「命ってめっちや大切だよ」「死んだら思いでがつくれなくなるよ」等
子どもたちのつぶやきひとつひとつに、よく考えているなと、感心しました。

1月25日 学校の様子 いのちを考える 5年1組

画像1 画像1
1月25日から1月30日までを、学校全体で「いのちを考える週間」とし、生命尊重についての学びを深めてまいります。

5年1組の様子です。
教材「くまのあたりまえ」
いのちについて、皆しっかりと考えを深めていました。

1月22日 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も由井一っ子一人一人自分のめあてをもって学習していました。ゆっくり心も身体もやすめて、また来週笑顔でお会いしましょう。

1月21日 学校の様子

画像1 画像1
今日もお休み時間に校庭で元気いっぱい、楽しそうに遊んでいる由井一っ子の様子です。

1月20日 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ禍ですが、由井一っ子一人一人自分のめあてをもち,学習しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31