12月9日 親子ふれあい工作教室 凧づくり 凧あげ

八王子BBS会主催の親子ふれあい工作教室 凧づくり 凧あげが、本校体育館と校庭にて開催されました。学運協等とも共催し、たくさんの方々の支えのもと、多くの方々に御参加いただき、楽しい一日を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月4日 瀬川晶司様御来校 由井将会特別企画(キャリア教育)由井第一小学校にプロ棋士がやってくる! 第1回

本校は将棋を通して由井一っ子と地域の皆様が交流できるコミュニティースポット「由井将会」を発足させました。第1回は、「泣き虫しょったんの奇跡」として映画化されたご本人の 将棋棋士 瀬川晶司様に御来校いただきました。
何かに打ち込むこと、挫折しても夢に向かってがんばることの大切さ等をお話いただきました。将来や夢について考え、児童一人一人のキャリア意識を高めさせるよい機会ともなりました。
・4、5校時→講演「棋士という職業について」・6校時→クラブ(指導対局)・放課後→講座 たくさんの方々に御来校いただき、大盛況となりました。
由井第一小学校にプロ棋士がやってくる! 第2回は、12月20日 元将励会三段でNHKの将棋番組に記録係として出演していた甲斐日向さんを講師にお迎えする予定です。初心者指導にも定評のある方です。詳細はまた近日お知らせいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 委員会活動 児童会

恒例になっている冬のビックイベント「シャイニーステージ」に向けて着々と準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 委員会活動 飼育委員会

獣医の保坂先生、今井先生が来校され、飼育委員会でうさぎの飼育方法について御指導していただきました。
画像1 画像1

11月27日 児童集会 5年生 連合音楽会に向けての発表集会

 5年生は児童集会で、「愛をありがとう」「イン・ザ・ムード」を披露しました。子供たちだけでなく、保護者や地域のみなさんも応援に来てくださり、あたたかな雰囲気の発表集会となりました。5年生は、学習発表会等もある中、よくここまで練習を積み重ねてきたと感心しました。
 11月30日にはオリンパスホール八王子にて、八王子市公立小学校 第60回 連合音楽会に出演します。一人一人が全力で音楽を楽しみ、最高のパフォーマンスとなることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日 平成30年度 学習発表会 御礼

 子供たちの、協力し合い、がんばり合う姿はすばらしいものでした。学習発表会は、一つの行事に向けて、力を合わせて物事を成し遂げることの大切さや喜びを学ぶ場でもあります。この力は将来大人となった時にとても大切な力となります。
 今日に至るまで、地域・保護者の皆様には、台詞の練習や衣装や小道具などの準備、当日の舞台でのお手伝い等、多くの御協力をいただきました。この場をお借りして御礼申し上げます。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月17日 平成30年度 学習発表会 2日目の様子 6年生

6年生 魔法をすてたマジョリン
画像1 画像1 画像2 画像2

11月17日 平成30年度 学習発表会 2日目の様子 4年生

4年生 まぬけ村
画像1 画像1 画像2 画像2

11月17日 平成30年度 学習発表会 2日目の様子 2年生

2年生 へんてこむかしばなし
画像1 画像1 画像2 画像2

11月17日 平成30年度 学習発表会 2日目の様子 5年生

5年生 夢から醒めた夢
画像1 画像1 画像2 画像2

11月17日 平成30年度 学習発表会 2日目の様子 3年生

3年生 三年とうげ
画像1 画像1 画像2 画像2

11月17日 平成30年度 学習発表会 2日目の様子 1年生

11月17日 2日目の学習発表会も、無事に閉幕することができました。たくさんの御来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様に御来校いただき心から感謝申し上げます。
1年生 くじらぐも
画像1 画像1 画像2 画像2

11月16日 平成30年度 学習発表会 児童鑑賞日の様子 4

りっぱな6年生のおわりの言葉で、学習発表会 1日目 児童鑑賞日が閉幕しました。

1年生 はじめの言葉、2年生 体育館入り口壁面装飾 3年生 プログラムの表紙や立て看板装飾 4年生 体育館の掲示用プログラム 5年生 「学習発表会」舞台看板 6年生 おわりの言葉
演目だけでなく、学習発表会を盛り上げるために環境づくり等でも、パワーを発揮しました。また、PTA・地域の皆様のあたたかい支えに心から感謝いたします。
 明日 11月17日(土)は、地域・保護者鑑賞日となります。ぜひ御来校いただき、子供たちのがんばりを応援していただけると幸いです。
 なお、本校は演目ごとの入れ替え制(学年保護者優先席・前方フロア)となっております。御理解御協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 平成30年度 学習発表会 児童鑑賞日の様子 3

後半の部
へんてこ むかしばなし 2年生 まぬけ村 4年生 魔法をすてたマジョリン 6年生
各学年それぞれ大熱演でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 平成30年度 学習発表会 児童鑑賞日の様子 2

前半の部
くじらぐも 1年生 三年とうげ 3年生 夢から醒(さ)めた夢 5年生
友達と協力し、練習を積み重ねて、学年が一つになり、よい演技や演奏ができています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 平成30年度 学習発表会 児童鑑賞日の様子 1

本番1日目。皆緊張しながらも、伸びやかに一人一人の思いを表現していました。
1年生のはじめのことばから、音楽委員会の伴奏にあわせて、全校で「幕をあける歌」を歌い 、学習発表会がスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 平成30年度 学習発表会 リハーサルの様子2

2年生、4年生、6年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 平成30年度 学習発表会 リハーサルの様子1

11月16日・17日は 開校145周年 平成30年度 学習発表会が開催されます。
今日はリハーサル、念入りに最終確認をしています。保護者鑑賞日は17日となります。お楽しみに。

1年生、3年生、5年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 青少対クリーン活動

青少対主催のクリーン活動を行いました。たくさんの由井一っ子たちが、ちょボラの精神で、地域をきれいにしょうと参加している姿に、感心しました。参加してくださった保護者や地域の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月10日 北野市民センターふれあい祭り

北野市民センターのふれあい祭りに、本校の子供たちの作品も展示されました。素敵な作品ばかりでした。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31