3月12日 卒業式に向けて

5・6年生による合同の練習がはじまりました。よりよい卒業式にできるように、皆がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日 全校放送朝会 「自分を大切に 友達を大切に」

全校朝会を放送朝会にし、各クラスで、東京都教育委員会からからのメッセージを読み、考えを深めました。東京都の公立小学校に在籍するみなさんへ「自分を大切に 友達を大切に」というメッセージです。以下にその内容を掲載します。学校でも子供たち一人一人に寄り添うようさらに努力してまいります。各ご家庭でも、是非話題にしていただき、子供たちの思いを受け止めていただければ幸いです。

              記

東京都の公立学校に在籍するみなさんへ

自分(じぶん)を大切(たいせつ)に  友達(ともだち)を大切(たいせつ)に

あなたは、とても大切(たいせつ)な存在(そんざい)です。
あなたには、あなたにしかない素晴(すば)らしい、輝(かがや)く個性(こせい)があります。
あなたは、この世界中(せかいじゅう)でただ一人(ひとり)のかけがえのない、とても大切(たいせつ)な存在(そんざい)なのです。
信頼(しんらい)できる大人(おとな)は、身近(みぢか)に必(かなら)ずいます
誰(だれ)にも、不安(ふあん)や悩(なや)みがあって、つらい思(おも)いをすることがあると思(おも)います。
あなたのつらい思(おも)いを受(う)け止(と)めてくれる信頼(しんらい)できる大人(おとな)は、身近(みぢか)に必(かなら)ずいます。
どうか、つらい思(おも)いをして苦(くる)しい時(とき)や、体(からだ)の調子(ちょうし)がおかしいという時(とき)は、一人(ひとり)で悩(なや)みを抱(かか)えないでください。
家族(かぞく)、学校(がっこう)の先生(せんせい)、スクールカウンセラー、地域(ちいき)の方(かた)など、あなたを助(たす)けてくれる誰(だれ)かが絶対(ぜったい)にいます。だから、相談(そうだん)しやすいと思(おも)う大人(おとな)に、少(すこ)しだけ勇気(ゆうき)を出(だ)して話(はな)してみてください。相談機関(そうだんきかん)に、電話(でんわ)やメールなどで相談(そうだん)するという方法(ほうほう)もあります。
悩(なや)みを打(う)ち明(あ)けるということは、決(けっ)して恥(は)ずかしいことではありません。あなたが弱(よわ)いということでもありません。誰(だれ)かに相談(そうだん)すること、助(たす)けを求(もと)めることは、自分(じぶん)を大切(たいせつ)にする行動(こうどう)です。
もし、友達(ともだち)がつらそうにしていたら
あなたの隣(となり)にいる友達(ともだち)も、かけがえのない大切(たいせつ)な存在(そんざい)です。
もし、友達(ともだち)がつらそうにしていたら「どうしたの?」などと言葉(ことば)をかけて、友達(ともだち)の話(はなし)を、よく聞(き)いてあげてください。
そして、友達(ともだち)の気持(きも)ちが落(お)ち着(つ)いたら、信頼(しんらい)できる大人(おとな)を一緒(いっしょ)に探(さが)しましょう。
もし、「誰(だれ)にも言(い)わないで。」と言(い)われたら、「自分(じぶん)たちだけでは解決(かいけつ)できないから、一緒(いっしょ)に誰(だれ)かに相談(そうだん)しよう。」と伝(つた)えて、信頼(しんらい)できる大人(おとな)のところに一緒(いっしょ)に行(い)ってあげましょう。

どうか、一人(ひとり)で悩(なや)みを抱(かか)えないでください。
少(すこ)しだけ勇気(ゆうき)を出(だ)して、身近(みぢか)にいる大人(おとな)に話(はな)してみてください。
あなたの思(おも)いを受(う)け止(と)めてくれる信頼(しんらい)できる大人(おとな)は必(かなら)ずいます。

【電話相談先(でんわそうだんさき)】
 東京都(とうきょうと)いじめ相談(そうだん)ホットライン
電話:0120-53-828824時間受付(じかんうけつけ)(いじめ以外(いがい)の相談(そうだん)もできます。)平成30年2月東京都教育委員会

3月10日 第6回 PTA運営委員会

本日は、9時00分より役員会、10時00分より運営委員会を開催いたしました。1年間皆様にあたたかく支えていただいていたことに、心から感謝申しあげます。
画像1 画像1

3月2日 6年生を送る会の様子 2

6年生は、皆あたたかいまなざしで、その思いを受け止めていました。6年生から、各学級への手作りの給食配膳カバーがプレゼントされました。大切に使っていくことでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 6年生を送る会の様子 1

3校時、4校時に6年生を送る会がありました。1年生から5年生までが、心を込めて工夫し、6年生への感謝の思いを表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 授業観察 3年3組(学級活動)の様子

3月1日(木)5校時:学級活動 議題名 3年3組リレーをしよう
提案理由:走ることが得意な人とにがてな人がいるから、苦手な人にも走ることを好きになってもらいたい。
みんなの友情を確かめ合いたい。
本時のめあて ハンドサインを使おう
柱1 どのような3年3組のリレーにしたいか
柱2 リレーのやり方・ルールを考えよう
ハンドサインを駆使しながら、自分たちでしっかりと話し合っている姿に、感心しました。本番が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日 音楽朝会の様子

春の嵐も過ぎ去り、子供たちは安全・安心で登校いたしました。御協力ありがとうございました。明日に迫った6年生を送る会に向け、音楽朝会で全校合唱「世界がひとつになるまで」を練習しました。音楽委員会の伴奏で、皆楽しそうに歌っていました。明日の6年生を送る会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日授業観察 1年1組(学級活動)の様子

2月28日(水)5校時:学級活動 議題名 思い出お楽しみ会をしよう
本時のねらい クラスの思い出つくりのために、みんなで協力できる活動を考えることができるようにする。
理由を付けて意見を言えるようにする。
柱1 思い出を残すために何をするか
柱2 グループ分けと役割分担をする。
自分たちで司会・ノート記録・黒板記録を分担し、自分の意見を皆に伝えようとしていました。自分たちで3月10日の「思い出お楽しみ会」が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日 研究授業 3年2組(国語科)の様子

2月27日(火) 3校時:単元名 心にのこったことを、自分の言葉で表そう。 モチモチの木
教職員大学院との連携として、石塚先生が国語の研究授業をしました。
単元の目標 登場人物の人柄や、気持ちの変化に注意しながら読み、心にのこったことを、自分の言葉で表す。 
本日は2名の講師の先生に御来校いただきました。
じさまの言葉から、豆太がどのような子供なのかを、考えようとしている子供たちの様子をたくさんほめていただきました。 

画像1 画像1 画像2 画像2

2月22日 音楽クラブ発表集会

音楽クラブが日々一生懸命練習してきた「ビビデバビデブー」と「ホールニューワールド」を演奏しました。皆真剣に聴いていました。
画像1 画像1

2月21日 授業観察 ほがらか学級 3校時

自立活動(コミュニケーションタイム)
ねらい 言い方:・同じ言葉でも、言い方次第で相手に与える印象が変わってしまうことに気付く。
・自分で気持ちと言い方を考え、表現する経験をする。
1年間のまとめ:1年間を振り返って、自己肯定感を高める。
    
ほがらか学級でのコミュニケーションタイムは、大人の世界でもとても重要なことだと再確認します。自分の言い方次第で、相手に与える印象がかわってしまうことを、ほがらか劇場を中心に学んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日 授業観察 4年2組(学級活動)の様子

2月21日(水) 2校時:学級活動 議題名 
本時のねらい 提案理由やめあてに沿って、自分の意見を伝え、友達の意見を聞き、掃除の仕方の工夫について話し合うことができる。
柱1 掃除の時間の課題は何か
柱2 どのようなところを工夫してとりくむか
柱3 クラスでの掃除の決まりをまとめよう
よりよい掃除の仕方について、皆で真剣に課題を出し合い、具体的に今後工夫していくことを決めている姿に感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日 授業観察 4年3組(学級活動)の様子

2月21日(水)1校時:学級活動 議題名思い出カルタをつくろう 
本時のねらい 提案理由やめあてに沿って、自分の意見を伝え、友達の意見を聞き、思い出カルタの内容を決めることができる。
柱1 楽しい思い出は何だったか
柱2 どのように楽しめるカルタにするか
1年間皆で楽しくすごしていたことが、素敵な思い出カルタとしてつくられることが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日 授業観察 6年1組(学級活動)の様子

2月16日(金)3 校時:学級活動 議題名 卒業ボランティアの計画を立てよう
本時のねらい 提案理由に沿って、自分の意見を伝え、友達の意見を聞き、卒業ボランティアの内容を決めることができる。
柱1 何をするか
柱2 どのような分担が必要か
最上級生として、学校のために何かやりたいという6年生の思いや意欲が伝わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日 授業観察 6年3組(学級活動)の様子

2月16日(金)1 校時:学級活動 議題名 卒業までに由井一小のためにできることを考えよう
本時のねらい 提案理由やめあてに沿って、自分の意見を伝え、友達の意見を聞き、卒業までに学校のためにできることの内容を決めることができる。
柱1 どのようなことをするか
柱2 役割分担をどのようにするか
最上級生として、学校のために何かやりたいという6年生の思いや意欲が伝わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日 授業観察 2年2組(学級活動)の様子

2月15日(木)4校時:学級活動 議題名 必要な係がないか考えよう
本時のねらい 提案理由に沿って、自分の意見を伝え、友達の意見を聞き、必要な係について考える。
柱1 整理整頓係をつくってもよいか
柱2 他に必要な係はないか
時間に気をつけながら、自分の賛成意見や心配意見を皆に伝えようとしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日 授業観察 6年2組(学級活動)の様子

2月15日(木) 1校時:学級活動 議題名 思い出を形に残そう
本時のねらい 提案理由やめあてに沿って、自分の意見を伝え、友達の意見を聞き、卒業までにクラスでやりたいことの内容を決めることができる。
柱1 思い出に何を残すか
柱2 内容をどうするか
皆の思い出に残るように、全員でよく考え、積極的に発言しようとしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日 授業観察 5年1組(学級活動)の様子

2月13日(火)5校時:学級活動 議題名 クラス遊びの計画を立てよう
本時のねらい 提案理由やめあてに沿って、自分の意見を伝え、友達の意見を聞き、クラス遊びの内容を決めることができる。
柱1 外でやるか 中でやるか  柱2 何をするか 柱3 ルール
みんなが楽しめるように、相手の話しをよく聞き、よく考えて、積極的に発言しようとしている姿に感心しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(土)授業観察 5年3組(学級活動)の様子

2月10日 (土 )2校時:学級活動 議題名 学級オリンピックをしよう
本時のねらい 提案理由に沿って、自分たちで意見を出し合い、学級オリンピックの内容を決めることができる。

提案理由 運動が苦手な人でも自分にあった種目や楽しくできるものを見つけられると思うから
みんなが平等に楽しめる5−3オリンピックを決めよう。
柱1 どんな競技にするか
柱2 どんな係が必要か。
常に相手の思いを受け止めながら、運動が苦手な人でも楽しく参加できるためにと話し合う子供たちの姿に感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(土)授業観察 5年2組(学級活動)の様子

2月10日(土)1校時:学級活動 議題名 お楽しみ会の計画を立てよう
本時のねらい 提案理由に沿って、自分ので意見を伝え、友達の意見を聞き、お楽しみ会の内容を決めることができる。
柱1 何をするか  柱2 どう楽しい時間をつくるか
全員で楽しい時間をつくり、思い出をつくりにはどうしたらよいのかを、皆で話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31