【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

地引網

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
マダコが10匹程。どれもけっこう大きいマダコです。夕飯が楽しみです。













iPhoneから送信

地引網

画像1 画像1 画像2 画像2
マダイは大小合わせて12匹。ほとんどが高級魚ばかりです。









iPhoneから送信

地引網

画像1 画像1
今日最大の獲物!コチョウダイ。60センチ位の大物です。





iPhoneから送信

地引網

画像1 画像1
左右の曳き綱が近づいてきました。もう少しです。





iPhoneから送信

地引網

画像1 画像1
網が見えてきました。





iPhoneから送信

地引網

画像1 画像1
始まりました。





iPhoneから送信

地引網

画像1 画像1
晴れ上がった空。暑過ぎです。
これから期待の地引網が始まります。





iPhoneから送信

開校式&避難訓練

画像1 画像1
開校式の後、避難訓練を実施しました。100メートルほど離れた清水エスパルスのクラブハウスまで歩きました。また、非常階段を使った避難訓練も実施しました。





iPhoneから送信

富士山

画像1 画像1
三保の松原から富士山が見えました!





iPhoneから送信

昼食

画像1 画像1
三保の松原でお弁当を食べています。





iPhoneから送信

神の道

画像1 画像1
三保の松原につながる神の道を歩いています。この後、お弁当を食べます。時折、日差しが出ています。





iPhoneから送信

天女

画像1 画像1
清水銀行の屋根に天女がいます。






iPhoneから送信

アサヒ飲料出発

画像1 画像1
雨が上がりました。これから清水に向かいます。予定通りです。





iPhoneから送信

自動販売機

画像1 画像1
お金を入れずに、好きなボタンを押すと出てくる自動販売機です。一人一本だよ!





iPhoneから送信

バスレク

画像1 画像1
中央道河口湖線を走っています。バスレクで盛り上がっています。





iPhoneから送信

出発式

画像1 画像1
雨のため、出発式は体育館で行いました。全員参加です。楽しく学びの多い移動教室にしたいです。行ってきます。





iPhoneから送信

6月18日:学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2
16日(木)に引き続き学校公開を実施しました。
暑い中、いつもと違う雰囲気に子供たちは緊張しながらもがんばっていました。

5年生では校長が「エコアクション」について授業をしました。一人一人ができる環境保全への取り組みについて、ご家庭でも考えていただければ幸いです。

ご参観いただいた地域・保護者の皆様ありがとうございました。

6月16日:セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年は連れ去り防止について指導していただきました。
ロールプレイなどもしましたが、とっさの場合「大声を出す」ことはなかなか難しいようです。まずは、危険を予測し、近づかないことが大切です。ご家庭でも身の安全を守ることについて、十分に指導していただければと思います。
高学年は、SNSのトラブルの防止について学びました。高学年の子供たちはスマホの使用はすでに当たり前のようになっており、トラブルの事例について真剣に話を聞いていました。ぜひご家庭でもスマホ等の使い方のルールについて話し合ってください。

地域・保護者の方にもたくさんご参加いただきました。ありがとうございました。

八王子警察スクールサポーターの皆様、ていねいなご指導をいただき、ありがとうございました。

6月13日:芸術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
劇団民話芸術座の皆さんによる「雨ふり小僧」を鑑賞しました。
迫力のある演技で子供たちはぐいぐいと引き込まれていきました。

分校に通う一人ぼっちの中学生モウ太は、妖怪である雨降り小僧に出会い仲良くなります。「大切な自分の長靴をあげる」という約束をし「3つの願い事」をかなえてもらいますが、火事の騒ぎの中でモウ太はその約束を忘れてしまいます。
モウ太は成長し、幸せな人生を送りますが、40年後にその約束を思い出し、後悔します。

とても内容の深い話でした。決してハッピーエンドの話ではありませんが、子供たちなりにその意味を考えたことと思います。

劇が始まる前には「演劇教室」で代表児童が「予告版 朗読劇 雨ふり小僧」を披露してくれました。本編でも代表児童が出演し、活躍しました。

6月9日:東京都体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
雨間の微妙な天候でしたが、東京都統一の体力調査を実施しました。
本校では例年「投げる力」に課題があるという結果が出ています。さて、今年度はどうなるでしょうか?

低学年にとっては、決められた手順やルール通り調査をするのはなかなか難しいことですが、高学年がよく面倒を見てくれていました。

調査の結果は今後の体育の授業や行事などの改善に生かしていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

授業改善推進プラン

学校だより

学校運営協議会だより

教育課程

登校許可届