地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

おまつり わっしょい!

画像1 画像1 画像2 画像2
13・14日で、学習発表会が行われ、1年生は「おまつり」をやりました。

大きなおみこしを「わっしょいわっしょい」というかけ声と共に一生懸命に担ぎ、
学校でもおうちでもたくさん練習してきた群読を迫力満点に読み上げ、
最後に元気いっぱい花笠音頭を踊りました。

「おまつり」大成功でした!!

学年行事

画像1 画像1 画像2 画像2
10月29日(木)の5校時目に、学年行事が行われました。
学級委員さんを中心に「ヤマト運輸」さんに連絡をとっていただき、交通安全教室を開いてもらいました。

「車は急には止まれない」ということを、トラックを走らせて実際に見せてもらったり
トラックは前輪が大丈夫でも、後輪でぶつかったり踏まれたりすることがあるということを人形で見せてもらったり。
普段は気付かない危険について知ることができました。

また、大きなトラックの荷台や運転席にも乗せてもらいました。


教えてもらったことをしっかり覚えて、安全に登下校しましょう!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 ユニセフ週間(〜15日まで)
B時程
給食始
計測6年
1/13 計測5年
1/14 計測4年
1/15 計測3年
1/18 書き初め展(〜22日まで)
計測2年
安全指導