朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

バスの乗り方を学んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2
今回のテーマは「バス」の学習です。バスの学習は3〜4時間の計画
を予定してます。1時間目はスライドや映像で「バスの乗り方」を学
び、2時間目はプレールームでバスの乗り方を実際にやってみました。
もちろん、プレールームでは模擬の車内を設営し、担任がお客さんや
運転手さんに模し、子供たちがバスの乗り降りをしました。3時間目
は「バス停を調べよう」で近くのバス停まで歩く予定です。そして、
行先や時刻を学ぶことを行います。子供たちも一生懸命、学習に取り
組んいます。

離任式。今までありがとうございました。

先日、離任式がありました。これまでお世話になった先生に

感謝の意味を込め、離任式を行いました。やまゆり学級では、

「ありがとう。」「元気でね。」の言葉をおくったり、サイ

ンをもらったり、ゲームで楽しく過ごしたりしました。先生

には、これからも、やまゆり学級や子供たちのことを思い出

してもらいたいです。今まで、ありがとうございました。


画像1 画像1 画像2 画像2

サツマイモ・トマトを植えたよ。

28日(水)の朝は、サツマイモ・トマトの苗を植えました。

場所は、体育館裏にある学級園です。この日は、すでに運動

会練習が始まっており、朝から支度や着替えで大忙しで

した。学級園では、ちょうど朝の時間のこともあって、ごみ

収集車(写真)も見られ、ごみを運ぶ様子も見ることができ

ました。苗を植えた後は、みんなで「大きくなあれ。」の声

をかけ、学級園を後にしました。これから、サツマイモやト

マトが大きく育ち、収穫できることが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

春を探しに行こう

やまゆり学級では、「春を探そう」をテーマに学習をしました。

場所は、中庭と忠霊塔です。春を探すときには、花はもちろん

のこと、カエルや鳥たちも出会うことができました。子供たち

からは、「すごい。」「見つけた。」の声や歓声が聞こえます。

木々の緑の濃さの違いに気付ける子もいました。いろいろな発

見をすることができる子供たち。みんなの活躍する姿を見るこ

とができたため、嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/12 耳鼻科検診
5/13 内科全
5/17 運動会係打合5・6年