学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

ビーフンスープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビーフンは水で戻しておきます。野菜たっぷりのスープの出来上がり直前にビーフンを加えて、出来上がりです。教室からは「スープ最高!!」という声も多く聞こえました。
本日で一学期最後の給食となりました。お子さんが給食当番に当たった際、給食白衣の洗濯、アイロンかけ等ご協力いただき、ありがとうございました。新学期の給食は9月2日(月)から開始いたします。一学期同様、安全でおいしい給食を作ってまいリますので、よろしくお願いいたします。

7月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日の給食はビビンバ、ビーフンスープ、豆黒糖、牛乳です。ビビンバは韓国料理の一つで、「ビビン」が「混ぜ」、「バ(パ)」が「ごはん」という意味です。ある1年生が「ビビンバは混ぜて食べるんだよね」と言っていました。知っていてくれたことに感動し、『ビビン』が『混ぜる』で『バ』が『ごはん』だから、混ぜて食べるんだよね」というと笑顔でニコニコでした。

五目煮豆と沢煮椀

画像1 画像1
画像2 画像2
五目煮豆には、大豆をたっぷり使いました。一緒に使う食材は、大豆に合わせてきれいに切りそろえて作りました。
沢煮椀は豚肉や鶏肉と千切りにした野菜で作った汁物のことです。「沢」には「沢山(たくさん)の」という意味があります。
昔、猟師さんが猟で長く山で過ごす時に日持ちのする背脂のついた肉などを持って行き、この肉と山で採れた野菜など多くの食材を使って作ったことが始まりであるという説があるそうです。

7月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日の給食は、ごはん、鮭の塩焼き、五目煮豆、沢煮椀、牛乳です。
鮭は地元の魚屋さんから納品していただきました。とても脂がのっていて、柔らかく、食べやすい鮭でした。

八王子産かぼちゃたっぷりのかぼちゃのポタージュ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても立派な八王子産かぼちゃをたっぷり使ってなめらかなかぼちゃのポタージュを作りました。蒸かしたかぼちゃの皮をむき、野菜と煮込み、なめらかになるまでしっかりとミキサーにかけます。じっくり弱火で煮込みます。ピラフが苦手と言う子が「ポタージュはおいしくて、2回おかわりしました!」と教えてくれました。
パリ・オリンピックに出場する柔道女子63キログラム級日本代表 高市 未来選手よりメッセージをいただきました。
「たくさん遊んでたくさん勉強するには、たくさんのパワーが必要です!そのパワーを出すにはしっかりと好き嫌いせずに食べることが一番です!たくさん食べてたくさん遊んで元気に過ごしていきましょう!」以上です。みなさんもいろいろなことにパワーを出すため、しっかり食べていきましょう!!

ラタトゥイユ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
ラタトゥイユとは、フランス プロバンス地方の野菜料理です。野菜から出る水分だけで煮込むため、野菜のうま味がたっぷりです。

ラタトゥイユ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
ラタトゥイユは八王子産のなす、ズッキーニを使って作りました。

7月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日の給食は、コーンピラフ、鶏もも肉のロティ、ラタトゥイユ、かぼちゃのポタージュ、牛乳です。2024年7月26日から8月11日まで、第33回オリンピック競技大会がフランス・パリを中心に開催されます。本大会では、32競技329種目が実施され、開会式ではパリ中心部を流れるセーヌ川が舞台となります。給食ではフランスにちなんだ献立を作りました。
ピラフは生米を炒めてからスープで炊いて作るフランスで生まれた料理です。
ロティとはフランス語で「じっくり焼く」という意味です。英語ではローストといいます。塩・こしょう・にんにくのみの味つけです。

7月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日の給食は、ごはん、ししゃもの磯辺焼き、塩肉じゃが、ごまあえ、果物(冷凍みかん)、牛乳です。
毎月1回登場する、「ししゃも」昔からの噂で頭から食べると頭がよくなり、尾の方から食べると足が速くなるとかならないとか・・・
真相はわかりませんが、自分自身の身体を丈夫にするためにできる限り残さず食べてほしい食材です。肉じゃがも給食では定番のメニューです。しょうゆ味も人気ですが、塩味も負けていません!!

7月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日の給食は、ジャージャー麺、わかめとたまごのスープ、コーンポテト、牛乳です。
ジャージャー麺はとても人気なメニューです。

早速、調理! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蒸しざるにのせて、大きな釜で一気に蒸しあげます。八王子市小比企町中西農園さんから納品していただいた「甘いとうもろこし」
七国小学校でおいしく味わいながらいただきました。ひばり学級のみなさん、4年生のみなさん、そして中西農園の中西さん、ありがとうございました!!

早速、調理!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生に皮をむいていただいた「とうもろこし」は急いで給食室へ。きれいに3回洗い、三等分に切ります。

4年生によるとうもろこし皮むき体験 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
七国小学校の場合、1時間目に皮むきを終了できないと調理が厳しいのですが、4年生はきれいに皮をむくだけではなく、むけた「とうもろこし」をみながら素敵な絵手紙も書けました。一枚、一枚味がある絵手紙で、そこに添えられた一言も素晴らしかったです。

4年生によるとうもろこし皮むき体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日はひばり学級のみなさんがとうもろこしの皮むきを体験してくれました。4年生は8日に5クラス説明を行い、9日の1時間目に一斉に皮むきをしてくれました。前日にしっかり学習してくれたので、皮むきもスムーズです。

7月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日の給食は、ハヤシライス、ジュリエンヌスープ、ふかしとうもろこし、牛乳です。

ひばり学級のみなさんによるとうもろこし皮むき体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日の4時間目、ひばり学級のみなさんが「とうもろこしの皮むき」に挑戦してくれました。まずは説明です。とうもろこしの育ち方、とうもろこしがいろいろなものに変身すること、むき方を学びました。
そしていよいよ実践です。最初は少しずつ皮をむいていましたが、慣れてくるとささっとむき、ひげもきれいにとってくれました。「明日、給食で出ますので、楽しみにしていてね」と伝えるとみなさん、目を輝かせてくれていました。

八王子産完熟トマトを使ったトマトのスープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子で作られた「トマト」と国産豚肉使用無添加ベーコンを使って「トマトのスープ」を作りました。トマトとベーコンのうま味でマイルドな味のスープでした。残りもほとんどありませんでした。

下中たまねぎのドレッシングサラダ

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子市の姉妹都市である神奈川県小田原市名産「下中たまねぎ」を6月に引き続き、7月も使用しました。
7月は「ドレッシング」に使いました。生で食べても甘味のある「下中たまねぎ」
野菜をよりおいしくしてくれました。

八王子ハニーマスタードチキン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日は「八王子」のはちみつを使った「八王子ハニーマスタードチキン」を食べました。
はちみつとは、ミツバチが花の蜜を集めて、巣の中で作り、蓄えたものです。花の種類によって、味や色、香りが違います。はちみつ生産者の犬飼さんよりメッセージをいただきました。
「私たちの作った『はちみつ』をはちおうじっ子の皆さんが食べると聞いて、とてもうれしいです。はちみつを採るときは検査をして、十分な甘さがあるものだけを採っています。味が濃くておいしいはちみつにこだわって作っているので、ぜひ食べてください!」
以上です。
この「はちみつ」は高月町・滝山町・川口町の養蜂場で採れました。八王子で「はちみつ」が採れるのは驚きですね。「八王子はちみつ」によって、とてもおいしい「チキン」に変身しました。

7月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
8日の給食はガーリックピラフ、八王子ハニーマスタードチキン、下中たまねぎのドレッシングサラダ、トマトのスープ、牛乳です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

給食献立表

教育課程

学校要覧

学校経営

学年だより

保健室より

登校許可書

いじめ防止基本方針

小中一貫教育全体構想

SNS七国小ルール

どんぐりの会規約

年間行事予定

ななくにキッズについて

子ども見守りシート

安全マップ

どんぐりの会 総会資料

生活指導の方針・体制及び体罰防止

食育だより

学校経営報告書

スクールカウンセラー 相談室だより

八王子市教育委員会からのお知らせ