学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

1月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日の給食は、米粉パン、ポテトグラタン、トマトと豆のスープ、牛乳です。ポテトグラタンは手作りで、トマトと豆のスープには、野菜と白いんげん豆をたっぷり使いました。栄養満点です。

1月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日の給食は「小正月献立」のあずきごはん、鰆の薬味焼き、すまし汁、青菜の炒め物、果物(みかん)、牛乳です。
1月15日または15日前後の数日間のことです。元日を含む『大正月』に対して、正月の終わりのこの時を『小正月』とよびます。年神様を迎える行事の『大正月』と比べて家庭的な行事です。小正月の朝には、一年中病気をしないようにと「あずきがゆ」を食べる風習があります。給食では「あずきごはん」を作りました。「あずき」といっても甘くなく、塩味のごはんで、「お赤飯」のようです。

手作り豆腐ハンバーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絞り豆腐に鶏ひき肉、調味料、牛乳、卵、パン粉を加えてよく混ぜます。小判型にしてオーブンで焼き、給食室特製おろしソースをかけたら出来上がりです。あっさりした味ですが、白いごはんが進みます。

1月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日の給食は、ごはん、豆腐ハンバーグのおろしソース、かぶのみそ汁、キャベツとにんじんのごまじょうゆ風味、牛乳です。みそ汁には今が旬のおいしい「かぶ」をたっぷり使いました。根っこの白い部分だけでなく、かぶの葉も使用しました。体をポカポカに温めてくれる「かぶのみそ汁」でした。

給食が始まって・・・何かが違う・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホームページをご覧になって、何かが違うと感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか?それは、食器です。3学期から1年生〜5年生の食器が新しい物となりました。また、お花柄から「はっちくん」柄へかわりました!七国小学校ではお皿が「赤はっちくん」カップが「黄はっちくん」です。児童のみなさん全員で使用する食器です。これからも大切に使っていきましょう。
6年生は八王子市立の中学校で「はっちくん食器」を使用する予定です。現在は小学校でのみ使用出来る磁器食器を使っています。磁器食器の良さを実感していただきながら大切に使っていただきたいと思っています。

白玉あずき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あずきと白玉を和えて、配缶し、白玉あずきの完成です。とても、もちもちしているので、よく噛んで食べるように声かけしています。給食室でも児童のみなさんの無病息災を祈りながら、「白玉あずき」を作りました。

鏡開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日は「鏡開き献立」で「白玉あずき」を作りました。
「鏡開き」とは、お正月の間お供えしていた「鏡餅」を食べる行事のことで、1月11日に行う地方が多いです。神様にお供えした「鏡餅」を食べて、一年間の無病息災(病気にならずに健康で過ごせること)を祈ります。
白玉は1人2個、七国小学校では約2000個作ります。クラスごとに茹でます。白玉と同時にあずきもコトコト煮込んでおきます。

1月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日の給食は3学期最初の給食「鏡開き献立」のかやくごはん、おでん、白玉あずき、牛乳です。おでんを食べながら、ある2年生が「こんぶはどうやって結んだんだろう?」とつぶやきながら不思議そうに食べていました。白玉あずきは白玉を一人2個いただきますが、お皿に5つのせて、食べるのを楽しみにしている子などがいました。やはり給食は楽しいなと思わせてくれた出来事でした。
3学期も安全でおいしい給食を一生懸命作ってまいります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食献立表

学校評価

教育課程

学校要覧

学校経営

学年だより

どんぐりの会

保健室より

登校許可書

いじめ防止基本方針

どんぐりの会規約

年間行事予定

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

子ども見守りシート

朝の旗振り・みんなのパトロール

安全マップ

クラスの旗振り 年間予定表

いじめ防止対策

どんぐりの会 総会資料

どんぐりの会 定例会議事録

ななくにキッズ サタデー

コロナウイルス感染症

どんぐり通信

食育だより

七国小のやくそく

学校経営報告書

就学相談

青少対七国地区委員会

学習ボランティア

相談窓口

東京都教育委員会より