学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

手作りスイートポテト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つぶした「さつまいも」に、砂糖、牛乳、生クリーム、溶かしたバター、たまご、ラム酒を加えます。アルミカップに低学年用、中学年用、高学年用の量に分けて入れます。
オーブンでこんがり焼いたら出来上がりです。
秋の味覚、「さつまいも」を使ったスイートポテト。お味はいかがでしたでしょうか?

手作りスイートポテト 1

画像1 画像1
画像2 画像2
茨城県産紅あずまを使って、スイートポテトを作りました。皮をむいて、蒸かしやすい様に切って蒸かします。蒸かしたら、大型マッシャーでつぶしていきます。

キャベツとベーコンのスープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャベツとベーコンのスープには、八王子市小比企町で作られたキャベツ、国産豚肉使用無添加ベーコンをたっぷり使って作りました。けずりぶしでとった、だしでコトコト煮込みます。こちらも残りがほとんどありませんでした。

大量のスパゲティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スパゲティーは60キログラム使います。3回に分けて、20キログラムずつ茹でます。大きな釜で茹でるのですが、くっつないように茹でるのは至難の業です。みなさんの大好きなスパゲティーなので、くっついて食べれないということがないように大事に茹でます。茹で上がったスパゲティーは熱したオリーブ油を和えて出来上がりです。

9月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日の給食は、スパゲティーミートソース、キャベツとベーコンのスープ、スイートポテト、牛乳です。ミートソースを作るために、たまねぎは90キログラム、にんじん20キログラム、豚ひき肉19キログラム、ホールトマト缶(約3キログラム)を10缶、トマトケチャップ12キログラム、トマトピューレ6キログラムを使います。とても水分が多く、トマトの酸味も強いので、たくさんの時間をかけて、水分と酸味をとばし、煮込んで作ります。大人気メニューのため、残りはほとんどありませんでした。

手作りのさかなナッツ

画像1 画像1
画像2 画像2
さかなナッツは手作りです。食べやすい大きさの「いりこ」、細切りのアーモンド、白ごまを使って作ります。この三種類をオーブンでこんがり焼き、給食室で作ったタレと和えます。最後にグラニュー糖をふっていただきます。いりこやアーモンドをお菓子感覚でおいしく食べることができる献立です。お味はいかがでしたでしょうか?
みなさんの骨や歯を強くしてくれます。ぜひ、残さず食べてほしい一品です。

トロトロ、ワンタンスープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワンタンスープには、たくさんの「ワンタン皮」を加えます。肉がはさまれておらず、皮のみですが、スープに加えると溶けてトロトロになります。のどごしも良く、人気メニューの一つです。こちらもほとんど残りませんでした。

9月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日の給食は、ビビンバ、ワンタンスープ、さかなナッツ、牛乳です。「ビビンバ」は韓国料理の一つで、「ビビンパ」「ピビンバ」「ピビンパ」などとも呼ばれます。丼や専用容器にごはんとナムルや肉・卵などの具を入れ、よくかき混ぜて食べる料理です。「ピビン」が「混ぜ」、「パプ」が「飯」という意味です。日本語では「ビビンバ」ですが、実際には「ピビンパッ」のように発音されるようです。
具は切り干し大根をたくさん使い、豚肉の千切りとともに甘辛く味つけします。ごはんの上に、具とともにナムルをのせていただきます。残りもほとんどありませんでした。

恩方ブルーベリーを使って 2

画像1 画像1
画像2 画像2
砂糖を加えて、コトコト煮込んで作ります。甘すぎず、ブルーベリー本来のおいしさが味わえるソースでした。
恩方の農家さん8軒の協力のもと、八王子市すべての市立小・中・義務教育学校で恩方ブルーベリーを食べます。
「番場農園」の番場さんからメッセージをいただきました。
「恩方で作っているブルーベリーは、無農薬で育てているので安心・安全です。地域の方と協力して、八王子の子どもたちのことを思いながら収穫しました。新鮮で一番おいしいと思うので、みなさんに食べてもらいたいです」以上です。
ある1年生が「番場さんのブルーベリーをとりに行ったよ!いっぱいとってきたよ!」と教えてくれました。


恩方ブルーベリーを使って 1

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子の恩方で作られた「ブルーベリー」を使って、「恩方ブルーベリーソース」を作りました。恩方の土は石が多く、水はけがいいので、果物を育てるのにぴったりな地域です。恩方ブルーベリー組合の会長さんにお話を聞いてきました。恩方のブルーベリーは、農薬を使わない、3年目の枝にできた大きな実だけを収穫する、「大好きな人にあげる!」という気持ちでひとつひとつ手でつむ!というこだわりをもっていらっしゃるそうです。
この大事に育った恩方ブルーベリーを給食室にある大型ミキサーを使って、細かくします。

グリーンサラダ

画像1 画像1
画像2 画像2
グリーンサラダには、たっぷりのキャベツ、きゅうりを使いました。どちらも八王子産です。茹でた野菜に手作りフレンチドレッシングを和えて出来上がりです。野菜好きな子はもちろんのこと、苦手な子でもおいしく食べられるサラダです。給食前まで、少し体調が良くなかった子がサラダを食べたら元気になったと教えてくれました。サラダがとてもおいしかったそうです。

9月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日の給食は、チリコンカンライス、グリーンサラダ、恩方ブルーベリーソースがけヨーグルト、牛乳です。チリコンカンライスの具にはたっぷりの乾燥金時豆をふっくら茹でて入れました。調味料のチリパウダーを調節することで、よりマイルドに仕上がったので、辛いのが苦手な子でもおいしく食べられたと思います。残りもほとんどありませんでした。

鯖のカレー焼き 2

画像1 画像1
画像2 画像2
オーブンでふっくら、こんがり焼いたら出来上がりです。白いごはんがすすむ、一品となりました。残りも少なかったです。

鯖のカレー焼き 1

画像1 画像1
画像2 画像2
脂ののったおいしい鯖を納品していただきました。この鯖に根しょうが、酒、しょうゆ、カレー粉で下味をつけて、鉄板に並ベます。給食室は高温・多湿です。その為、生のまま鉄板の上に長時間置くことがないように、考えながら作業を行っています。

にらたま汁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室で作る、卵入りの汁には卵を20〜25キログラムほど使います。けずりぶしでとった「だし汁」で野菜を煮て、味つけ、水溶き片栗粉を加えてから卵を流し入れます。
ふっくら、口当たりよく作るのは至難の業です。
教室では「このスープ、おいしい!!」とよろこんで食べてくれる子が多かったです。

9月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日の給食は、ごはん、鯖のカレー焼き、にらたま汁、キャベツと油揚げの煮びたし、牛乳です。鯖はあじ、いわし、さんまなどとともに背が青い魚、「青魚」といわれています。青魚には、DHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)がたくさん含まれています。脳の働きを良くしたり、血液をサラサラにしてくれる働きがあります。話しかけた子が魚好きな子で、「今日は魚が出るよ」と言うと、「やったー!」とよろこんでいました。

ぶどう豆

画像1 画像1
ぶどう豆と聞くと、どのようなものを想像するでしょうか?ぶどう味の豆?不思議ですね。ぶどう豆とは、「煮た豆」のことや黒豆のことを言います。今回は大豆を使って作ります。「果物のぶどうのような色、形にふっくらと煮えた豆」の様に作ることから「ぶどう豆」といいます。「甘くておいしいよ」と伝えると「全部食べたよ」と言って残りがない、きれいな小皿を見せてくれました。

9月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日の給食は、ごはん、マーボーナス、レタスとたまごのスープ、ぶどう豆、牛乳です。
なすのふるさとは「インド」です。とても古くから作られていた野菜で、日本では約1300年前から作られています。紫の皮には目に良い栄養素が入っています。「なす」は紫色のものが多いのですが、白色や緑色もあります。同じ「なす」でも作られている場所や食べ方に違いがあります。また、「なす」は夏が旬の野菜です。八王子では、主に6月から10月いっぱいまで収穫されています。秋に収穫される「なす」は「秋なす」と呼ばれ、身がしまり、種が少なくおいしいと言われています。給食に使った「なす」は、八王子の小比企町、宇津木町、石川町で作られました。
教室では、「あっ、なすだ。」と苦手なのか肩を落とす子もいました。「なすは体にいいんだよ」と伝えると頑張って食べてくれていました。その一方、とてもおいしかったのか「家でお母さんに作ってもらおう!」ともりもり食べている子もいました。

鮭の塩焼き 2

画像1 画像1
画像2 画像2
しっかり温度が上がったことを確認したら、出来上がりです。脂がのって、柔らかく、ほどよい塩味で古代米ごはんが進みます。残りもほとんどありませんでした。

鮭の塩焼き 1

画像1 画像1
画像2 画像2
地元のおいしい魚屋さんから立派な鮭が納品されました。鉄板に並べて、スチームコンベクションオーブンでふっくら、こんがり焼きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食献立表

学校評価

教育課程

学校要覧

学校経営

学年だより

どんぐりの会

保健室より

登校許可書

いじめ防止基本方針

どんぐりの会規約

年間行事予定

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

子ども見守りシート

朝の旗振り・みんなのパトロール

安全マップ

クラスの旗振り 年間予定表

いじめ防止対策

どんぐりの会 総会資料

どんぐりの会 定例会議事録

ななくにキッズ サタデー

コロナウイルス感染症

どんぐり通信

食育だより

七国小のやくそく

学校経営報告書

就学相談

青少対七国地区委員会

学習ボランティア

相談窓口

東京都教育委員会より