学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

じゃこキャベツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャベツは八王子小比企町産のキャベツです。茹でて、水気を切り、刻み昆布、調味料で煮含め、カリカリのじゃこを和えて作ります。給食では、骨を強くしてくれるカルシウムたっぷりの「ちりめんじゃこ」も積極的に使用しています。

ホキのごまがらめ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室で作った「甘辛ごまだれ」を和えて、出来上がりです。
八王子市出身の日本代表、小倉順平選手からメッセージをいただきました。
「ワールドカップに出て、八王子市の代表としても頑張ります!日本からのご声援をよろしくお願いします。みなさんも、何か好きなことを見つけてチャレンジし続けよう!」以上です。食事・睡眠・運動が体の成長には不可欠です。たくさん食べることも大事ですが、自分のペースでバランスよく食べるようにしましょう。また、食事を残さず 食べるところから始めてみましょう。ラグビー日本代表も頑張っています。みなさんも一生懸命応援しましょう。

ホキのごまがらめ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホキという魚を使いました。ニュージーランドやオーストラリアに生息する魚で、水深約200〜600mに棲む深海魚です。とても食べやすい魚で角切りにしょうゆ、酒、根しょうがで下味をつけます。上新粉をまぶして、油でカラッと揚げます。

9月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日の給食は、スポーツ選手に学ぶ、五つ星そろえて体力アップ献立のごはん、ホキのごまがらめ、かきたま汁、じゃこキャベツ、果物(冷凍みかん)、牛乳です。
五つ星を主食、主菜、副菜、果物、乳製品の五つにたとえ、より栄養バランスの良い献立となっています。
現在、ラグビーワールドカップ2023フランスが開催され、日本チームも世界の強豪チームを相手に頑張っています。
ラグビーはボールを持ちながら走り続け、時には体がぶつかり合うなどするため、強い体作りが必要な競技です。
長時間走れるように持久力をつける「ごはん」のような「炭水化物」をしっかりとる。
筋肉量を増やして体を大きくするため、「ホキ」「鶏肉」「たまご」「とうふ」のような「たんぱく質」をしっかりとる。
ぶつかり合いにもたえられるような丈夫な骨を作る「牛乳」「ちりめんじゃこ」のような「カルシウム」をしっかりとる。
「炭水化物」「たんぱく質」「カルシウム」がきちんと栄養になるために助けてくれる「みかん」「野菜」などの「ビタミン」をしっかりとることが大事です。

野菜たっぷり!ペイザンヌ風スープ煮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペイザンヌ風スープ煮には、たくさんの野菜を使いました。「ペイザンヌ」とはフランス語で「田舎風の」という意味があり、一般的な家庭料理です。野菜を1cmほどの折り紙のように四角く切り、煮込んで作ります。生の野菜をたくさん食べることは難しいですが、煮たり、焼いたり、茹でたりし、「かさ」を少なくすることで、たくさんの野菜を食べることができます。ある1年生は、カップいっぱいに盛りつけられたスープ煮を見せてくれながら、「おかわりしてきたよ!」と教えてくれました。

バーベキュードチキン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立派な鶏肉の切身に、にんにく・根しょうが・赤ワイン・タバスコ・トマトケチャップ・砂糖・しょうゆで下味をつけ、鉄板に並べて、オーブンでこんがりふっくら焼きました。「お肉がおいしい!」とおかわりする子がいる一方で、お肉が苦手な子もいます。しかし、コーンピラフがおいしかったようで、コーンピラフと一緒に食べて、完食できました!

9月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
19日の給食は、コーンピラフ、バーベキュードチキン、ペイザンヌ風スープ煮、牛乳です。ピラフには甘いスイートコーンと国産豚肉使用無添加ベーコンがたっぷり使われています。1年生の教室では「このごはん、おいしい!」と、とても人気で、おかわりの列もできていました。

いかの七味焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いかに、にんにく・こねぎ・しょうゆ・酒・みりん・七味とうがらし・すりごまで下味をつけておきます。鉄板に並べて、オーブンでこんがり焼いたら出来上がりです。「いかが苦手」という子も多いのですが、頑張って食べてくれたようで、残りはほとんどありませんでした。
最近、給食の残りが少ないので、とてもうれしいです。また、「今日もおいしかったです」「いつも給食を作ってくださってありがとうございます」という言葉を児童のみなさんからいただくことも多く、「明日もおいしい給食を作ろう」という意欲につながります。ありがとうございます。

里芋ごはん 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふっくらごはんと混ぜて、配缶します。その上から、黒ごまをふりかけたら「里芋ごはん」の出来上がりです。

里芋ごはん 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月の「旬の食材」でもある、里芋を使って「里芋ごはん」を作りました。里芋は親いも・子いも・孫いもと、たくさんできるので、『子孫繁栄』の願いをこめて、めでたい食べ物とされています。また、「十五夜」は「さといも」をお供えすることから「芋名月」とも呼ばれます。
給食室へ立派な里芋が納品されました。このさといもを1cm角に切り、砂糖、酒、しょうゆを加えてコトコト煮ます。

9月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日の給食は、里芋ごはん、いかの七味焼き、豚汁、彩り和え、果物(冷凍みかん)、牛乳です。豚汁は豚肉・野菜たっぷりで栄養満点でした。残りもほとんどありませんでした。
彩り和えは最後に加えた「かつおぶし粉」により、風味豊かに仕上がりました。野菜の献立は残ってしまうことも多いのですが、「油揚げ」や「かつおぶし粉」を加えることで、残菜が一気に減ります。

八王子産キャベツを使ったコールスロー

画像1 画像1
画像2 画像2
コールスローには、八王子小比企町で作られた立派なキャベツをたっぷり使いました。酢、サラダ油、粉からし、砂糖、塩、こしょうを火にかけて、手作りドレッシングを作り、野菜と和えて作ります。キャベツとコーンのみのシンプルなコールスローですが、残りもほとんどありませんでした。9月になっても気温は相変わらず高いですが、みなさんしっかり食べてくれています。

9月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日の給食は、ソフトフランスパン、ポークビーンズ、コールスロー、牛乳です。ポークビーンズには、たくさんの豚肉(ポーク)と大豆(ビーンズ)を使って作りました。給食といえば・・・で出てくる献立ですが、ある4年生の子が「ポークビーンズ!最高!」と教えてくれました。その言葉で疲れが一気に飛んでいってしまいます。豆やグリーンピースが苦手な子も多いと思いますが、残りはほとんどありませんでした。

あじのネギ塩焼き 2

画像1 画像1
画像2 画像2
オーブンでこんがり焼いたら出来上がりです。あじは魚へんに参ると書いて「鯵(あじ)」というほど、「おいしくて参る」とされる魚ですが、どうしても「骨」が多めで、苦手な子もいるようです。しかし、脳の働きを良くしたり、血液もサラサラしてくれる働きがある栄養がたっぷりなので、できる限り残さず食べてほしい魚の一つです。

あじのネギ塩焼き 1

画像1 画像1
画像2 画像2
立派なあじのフィレ(頭を落とし、背骨をはずした3枚おろしした身のこと)に根しょうが、にんにく、ながねぎ、酒、みりん、塩、こしょう、しょうゆ、ごま油、白ごまで下味をつけておきます。できるだけ、あじの身に野菜をのせて、鉄板に並べます。

9月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日の給食は、ごはん、あじのネギ塩焼き、切り干し大根の煮物、田舎汁、牛乳です。たっぷりの切り干し大根を使って、煮物を作りました。切り干し大根には生の大根と比べるとカルシウム、食物繊維が約20倍も含まれています。調味料をよく煮含めて作っているので、白いごはんと良く合います。少量でも栄養をたくさんとることができる献立です。田舎汁にも、野菜、生揚げがたっぷり。しっかり食べれば、栄養満点ですね。

手作りスイートポテト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つぶした「さつまいも」に、砂糖、牛乳、生クリーム、溶かしたバター、たまご、ラム酒を加えます。アルミカップに低学年用、中学年用、高学年用の量に分けて入れます。
オーブンでこんがり焼いたら出来上がりです。
秋の味覚、「さつまいも」を使ったスイートポテト。お味はいかがでしたでしょうか?

手作りスイートポテト 1

画像1 画像1
画像2 画像2
茨城県産紅あずまを使って、スイートポテトを作りました。皮をむいて、蒸かしやすい様に切って蒸かします。蒸かしたら、大型マッシャーでつぶしていきます。

キャベツとベーコンのスープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャベツとベーコンのスープには、八王子市小比企町で作られたキャベツ、国産豚肉使用無添加ベーコンをたっぷり使って作りました。けずりぶしでとった、だしでコトコト煮込みます。こちらも残りがほとんどありませんでした。

大量のスパゲティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スパゲティーは60キログラム使います。3回に分けて、20キログラムずつ茹でます。大きな釜で茹でるのですが、くっつないように茹でるのは至難の業です。みなさんの大好きなスパゲティーなので、くっついて食べれないということがないように大事に茹でます。茹で上がったスパゲティーは熱したオリーブ油を和えて出来上がりです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

給食献立表

学校評価

教育課程

学校要覧

学校経営

学年だより

どんぐりの会

保健室より

登校許可書

いじめ防止基本方針

どんぐりの会規約

年間行事予定

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

子ども見守りシート

朝の旗振り・みんなのパトロール

安全マップ

クラスの旗振り 年間予定表

いじめ防止対策

どんぐりの会 総会資料

ななくにキッズ サタデー

コロナウイルス感染症

どんぐり通信

食育だより

七国小のやくそく

学校経営報告書

就学相談

青少対七国地区委員会

学習ボランティア

相談窓口

東京都教育委員会より