学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

八王子産チンゲンサイ!

画像1 画像1
豆腐のうま煮に使った「チンゲンサイ」も八王子産です。八王子の農家さんが頑張っておいしい野菜をつくってくださっているので、いろいろな料理にいろいろな八王子産野菜を使用することができています。八王子市の農家さんに感謝です。

八王子産トマト!

画像1 画像1
画像2 画像2
スープには「八王子産トマト」を入れました。お湯にくぐらせ、皮をむきます。細かく切って、けずりぶしでとった「だし」、無添加ベーコンとともに煮ます。卵を静かに流し入れ、生のパセリを加えたら出来上がりです。トマトを入れると酸っぱいように思えますが、まるで茶碗蒸しのようなやさしい味に仕上がっています。暑くて食欲も落ちぎみな中、スープの残りも少なかったです。

八王子産枝豆!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子の小比企町、上柚木で作られた枝豆を使いました。
ほとんどの豆は苦手だけど、枝豆は好き!という子は多いのではないでしょうか?残りもほとんどありませんでした。

7月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日の給食は、ごはん、豆腐のうま煮、トマトとたまごのスープ、枝豆、牛乳です。枝豆は「八王子産」の枝豆です。給食の放送では、枝豆クイズが出題されました。
枝豆は「豆」の仲間である。○か×か・・・
正解は・・・「×」です。枝豆は野菜の仲間です。
枝豆が熟して茶色になると「大豆」になります。「大豆」になると「豆」の仲間になります。品種が400種類あるといわれる枝豆は、「野菜」と「豆」の栄養素を両方持っています。疲れをとってくれたり、肌をつやつやにしてくれるので、暑くて日差しの強い夏にはぴったりです。

七夕汁に使用したもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にんじんは「短冊」に見立てられるよう、短冊切りで切りました。天の川とする「くずきり」は水で戻しておきます。星のかまぼこが釜一面に浮いてきて、とてもきれいでした。
この星の「黄色」は着色料ではなく、かぼちゃ色素です。体にやさしい「星のかまぼこ」です。

ささかまぼこを笹の葉に見立てて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
弾力のある、おいしい「ささかまぼこ」にマヨネーズと茹でてミキサーにかけた「ほうれんそう」を和えます。ほうれんそうは細かく切ってからミキサーにかけますが、繊維が多いのがおわかりいただけると思います。食べるとお腹の中で、いらなくなった物を外に出してくれる働きがあるというのも納得ですね。
ほうれんそう・マヨネーズソースで緑色にし、オーブンでこんがり焼きます。
笹の葉に見えるでしょうか・・・

7月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日の給食は、ツナそぼろちらし、ささかまぼこの翡翠焼き、七夕汁、彩り和え、牛乳です。7月7日の夜は彦星と織姫が天の川をわたって、年に一度会えるという伝説があります。給食では「七夕献立」を作りました。
七夕汁に入っている「わかめ」は「夜空」、「くずきり」が「天の川」「にんじん」が「願いを書く短冊」「かまぼこ」が「夜空に輝く星」に見立てて作りました。給食室では、みなさんのお願い事が叶いますようにという願いをこめて作りました。
みなさんのお願いが叶いますように・・・

ガーリックピラフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガーリックとは「にんにく」のことです。七国小学校では、ガーリックピラフに500グラムの「にんにく」を使います。家庭ですと1片を使うことが多いですよね。にんじんは鮮やかさを出すために、米と混ぜて炊きます。しっかりめの味のおいしいピラフでした。ある4年生の子が「今日のピラフ、おいしかったです!」と感想を教えてくれました。

ABCスープ

画像1 画像1
画像2 画像2
ABCスープのだしは「けずりぶし」です。ABCとは、アルファベットマカロニを使うことから名付けられました。ABCスープには、ホールトマトを入れた「トマト味」やカレー粉を入れた「カレー味」などがありますが、今回はしょうゆ、塩、こしょうのみの味つけです。とてもやさしい味のスープで、アルファベットマカロニを見つける楽しみもあリます。残りもほとんどありませんでした。

八王子ハニーマスタードチキン 2

画像1 画像1
画像2 画像2
オーブンでこんがり焼いたら出来上がりです。粒入りマスタ−ドは、マスタードといっても、あまり辛くはありません。八王子産はちみつも加えているので、どちらかというと甘みの強いチキンに仕上がりました。あるクラスでは、おかわりじゃんけんが行われたとか・・・

八王子ハニーマスタードチキン 1

画像1 画像1
画像2 画像2
地元のおいしいお肉屋さんから立派な鶏もも切り身が納品されました。この鶏肉に八王子産はちみつ、粒入りマスタード、しょうゆ、酒を混ぜて、下味をつけておき、鉄板に並べます。

7月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6日の給食は、ガーリックピラフ、八王子ハニーマスタードチキン、コーンポテト、ABCスープ、牛乳です。「八王子産はちみつ」を使った「八王子ハニーマスタードチキン」を食べました。「はちみつ」とは、ミツバチが花の蜜を集めて、巣の中で作り、蓄えたものです。花の種類によって、味や色、香りが違います。生産者の犬飼さんからメッセージをいただきました。
「私たちの作った『はちみつ』をはちおうじっ子の皆さんが食べると聞いて、とてもうれしいです。はちみつを採るときは、検査をして、十分な甘さがあるものだけを採っています。味が濃くて、おいしいはちみつに、こだわって作っているので、ぜひ食べてください!」以上です。八王子市の高月町、滝山町、戸吹町、川口町、西寺方町の養蜂場で採れた「はちみつ」です。味わっていただきました。

浦上ソボロとフルーツのみかんソース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浦上ソボロは、千切りにした豚肉と野菜、かまぼこを一緒に炒めた長崎県浦上地区発祥の郷土料理です。昔、肉をあまり食べなかった人々が、キリスト教の神父から豚肉を食べることを教わり、作ったのが始まりだと言われています。今回はかまぼこのかわりに、「さつまあげ」を使いました。
また、長崎県では「みかん」がたくさん作られています。太陽の光をたっぷり浴びた「みかん」は甘く、濃いのが特徴です。県内の学校給食でも「みかん」がよく食べられており、みかんの缶詰やジュースを使った料理は人気があります。今回は、長崎県の学校給食でも食べられている「フルーツのみかんソース」を作りました。

7月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日の給食は、「長崎県郷土料理」の皿うどん、浦上ソボロ、フルーツのみかんソース、牛乳です。長崎県は九州地方にあり、1479の島を持つ、日本で一番、島の多い県です。海の幸に恵まれ、1年を通してたくさんの魚がとれます。隣の国と離島が近いため、昔から外国との交流があり、その影響を強く受けてきました。
「皿うどん」は中華麺に五目あんをかけた料理で、全国的に有名なご当地グルメです。お皿に盛りつける麺料理が珍しかった時代、その見た目に驚き「皿うどん」と呼ばれるようになりました。麺はパリパリの細麺と炒めてつくる太麺の2種類あります。

七国小では、104キログラムの蒸し中華麺を使いました。

小田原市名産「下中たまねぎ」使用 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こだわりの有機肥料と暖かい気温により、育った柔らかく甘いたまねぎは、どちらの料理もまろやかな味にしてくれました。オニオンドレッシングサラダには、八王子産のキャベツ、きゅうりを使って作ったので、「姉妹都市のオニオンドレッシングサラダ」とも言えそうです。

小田原市名産「下中たまねぎ」使用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成28年に八王子市と神奈川県小田原市は姉妹都市になりました。昨年に引き続き、小田原市の「下中たまねぎ」をいただきます。6月にも使用しましたが、7月にも2回使用します。今回は「ポークビーンズ」と「オニオンドレッシングサラダ」に使いました。

7月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日の給食は、国産小麦のパン、ポークビーンズ、オニオンドレッシングサラダ、牛乳です。パンは「国産小麦」使用でした。給食で使われる、野菜や肉、果物や調味料などはなるべく国産を選んでいます。何故、国産の食材を使うといいのでしょうか?
それは、海外から長い距離運ぶと飛行機やトラックから排気ガスがたくさん出ます。しかし、国産の食材では、運ぶ距離が短くなるので、排気ガスの量が減ります。つまり、国産の食材を使うと、環境への負担を減らすことができるのです。
私たちが地球を元気にするためにできることの一つが「国産の食材を食べること」です。国産の食材がたっぷり入っている給食をしっかり食べてSDGs(エスディージーズ)の目標達成に協力しましょう。

冷たいフルーツ〜冷凍みかん〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食で唯一登場できる冷凍フルーツ、冷凍みかんは変更がなければ、今学期最後となります。なるべく溶けないように素早く、丁寧に3槽のシンクで3回洗って配缶します。みなさんが食べる頃に、かたすぎないよう、溶け過ぎないよう、天候の様子で作業時間を決定しています。

手作りおろしソースをかけていただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「さば」にかける「おろしソース」は手作りです。豚汁と同様、八王子産の大根を使っています。少々水分を絞っておき、水分調整を行います。とても甘みのある大根で「焼いたさば」をさらに、まろやかな味にしてくれました。

7月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日の給食は、ごはん、さばのおろしソース、豚汁、茎わかめのしょうが炒め、果物(冷凍みかん)、牛乳です。豚汁は豚肉だけでなく、野菜もたっぷり使って作りました。大根・小松菜は八王子産です。茎わかめのしょうが炒めは、好きな子と苦手な子がはっきり分かれる献立です。好きな子はおかわりに何回も並んでいました。苦手な子は一口は食べようと頑張っている姿がみられます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

給食献立表

教育課程

学校要覧

学校経営

学年だより

どんぐりの会

保健室より

登校許可書

いじめ防止基本方針

年間行事予定

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

子ども見守りシート

朝の旗振り・みんなのパトロール

クラスの旗振り 年間予定表

いじめ防止対策

ななくにキッズ サタデー

コロナウイルス感染症

どんぐり通信

食育だより

七国小のやくそく

学校経営報告書

就学相談