学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

厚揚げと豚肉の味噌炒め

画像1 画像1
画像2 画像2
厚揚げは地元のおいしいお豆腐屋さんに納品していただきました。炒め物に入れるので、厚揚げを崩れにくくするよう、オーブンで蒸し焼きにします。
炒め物に入れても、崩れにくくなり、見た目もきれいに仕上がりました。

茎わかめのごまがらめ

画像1 画像1
画像2 画像2
茎わかめのごまがらめには、茎わかめをたっぷり使いました。流水でしっかり洗った後、水にさらしておきます。茎わかめの戻し加減が難しく、あまり長く水にさらしておくと、炒めているときにトロトロになってしまいます。歯ごたえのある茎わかめに仕上がるように計算して作ります。

6月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日の給食は、ごはん、厚揚げの豚肉の味噌炒め、茎わかめのごまがらめ、にらたま汁、牛乳です。12日から16日までは「めざせおはし名人ウィーク」として、給食中におはしの使い方を学びます。1日目のテーマは「お米を集める」です。ごはんの隣には厚揚げと豚肉の味噌炒めがあります。ごはんは小さな塊にすると口に運び安いですが、汁を含むとバラバラになりやすいです。さて、みなさんは「お米を集める」ことができたでしょうか?
おはしの持ち方、動かし方に自信がない人は、1階家庭科室体育館側出入り口付近に「正しい持ち方、動かし方」が右利き用、左利き用の両方が掲示してありますので、参考にしてください。

6月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日の給食は、うめごはん、いかの松かさ焼き、具だくさんみそ汁、変わりきんぴら、牛乳です。6月11日は「入梅」です。「入梅」にちなんで、「うめごはん」を食べます。6月ごろの雨が多く降る時期を「梅雨」といいます。「入梅」は、梅雨入りの目安とされた日です。昔は天気予報がなかったため、田植えの日を決める上で、とても重要でした。
関東地方では8日に梅雨入りが発表されましたね。
ちょうどこの頃に、梅の実が熟すことから「入梅」といいます。梅は梅雨に入って青梅から薄黄色、赤みがかった黄色へと熟します。熟した梅を収穫して、塩につけて干して梅干しを作ります。
梅干しの酸っぱい成分は「クエン酸」といいます。体の疲れをとってくれ、すっぱい刺激で食欲も増します。また、梅干しには食べ物を傷みにくくしてくれる働きがあります。その為、お弁当などにいれるのも納得できますね。
給食では「うめごはん」を食べます。「うめごはん」に使った「梅干し」は梅と塩だけで漬けた無添加の梅干しを選んで使っています。ごはんに梅干しを炊き込んだので、梅が苦手な子でもおいしく食べてもらえたと思います。梅干しパワーで元気いっぱい!!ジメジメする梅雨を乗り越えましょう!!

和風なミネストローネ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミネストローネのだしは「けずりぶし」でとりました。国産豚肉使用、無添加ベーコンを加えて作ります。和風なミネストローネでした。

手作りマカロニグラタン 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チーズも低学年量、中学年量、高学年量と分けてのせ、オーブンでこんがり焼いたら出来上がりです。とてもクリーミーなマカロニグラタンに仕上がりました。
廊下を歩いていると「今日の給食、おいしかったです」「マカロニグラタン、最高でした」と話しかけてくれる子が多かったです。

手作りマカロニグラタン 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マカロニグラタンは手作りです。ホワイトルーを作り、たくさんの野菜、マカロニを加えます。アルミカップに低学年量、中学年量、高学年量と分けて入れます。

6月8日の給食

画像1 画像1
8日の給食は、ミルクパン、マカロニグラタン、ミネストローネ、果物(冷凍みかん)、牛乳です。1年生の保護者の方とお話する機会がありました。お家で食べられないものも、学校では食べられているそうです。クラスのお友達と食べることで、「食べてみよう!」という気持ちになるのかもしれませんね。これからも児童のみなさんによろこんで食べていただけるおいしい給食を作ってまいります。

6月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日の給食は、ごはん、ふりかけ、焼きししゃも、肉じゃが、浅漬け、牛乳です。「ふりかけ」は、ちりめんじゃこ、ごま、カットわかめを使いました。味つけは、みりんとしょうゆのみです。栄養はもちろんのこと、添加物などもないので、体にやさしい「ふりかけ」です。
焼きししゃもは1・2年生は1尾、3年生以上は2尾食べます。頭から食べる子、尾の方から食べる子と様々ですが、ある子が「この前は頭から食べたから、今日は尻尾から食べる!」と意気込んで教えてくれました。足が速くなれますように・・・
みなさん、頑張って食べてくれていました。

八王子産ズッキーニのカレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝早くから、たまねぎの炒める香りやカレーのいい香りが教室へ運ばれていきます。コトコトよく煮込み、手作りのカレールーを加えてさらにコトコト煮込みます。
八王子産ズッキーニがカレーの中でも存在感をアピールしています。とてもおいしい「八王子産ズッキーニ」でした。

6月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日の給食は、「八王子産ズッキーニ」を使った八王子産ズッキーニのカレーライス、野菜サラダ、豆腐のスープ、牛乳です。「ズッキーニはイタリア料理やフランス料理によく使われ、日本には約40年くらい前から広まってきました。ズッキーニは「きゅうり」のような形をしていますが、「かぼちゃ」の仲間です。ズッキーニ生産者の鈴木さんからメッセージをいただきました。
「土づくりにこだわって作っています。はちおうじっ子のみなさんの「おいしかった!」という声が野菜を作るときの力になるので、地元の野菜を食べてくれるのはとてもうれしいです。みなさんの学校の近くの畑から新鮮なものを届けるので、おいしいズッキーニをたくさん食べてください。」以上です。
珍しい野菜であるズッキーニ入りのカレーライスをみなさんはおいしく食べてくれるかな?とドキドキしていたのですが、残りもほとんどなく、おいしく食べてくれていました!

6月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日の給食は「よくかんで食べる献立」の、いそごはん、赤魚の香味焼き、豚汁、まめ黒糖、牛乳です。
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。歯と口を健康に保つために大切なことを歯科衛生士さんにききました。
ポイントその1は、「歯の役割を知ること」です。歯は、体のバランスを整えたり、顔の形を保っています。「話すこと」「力を出すこと」にも歯は、なくてはならないのです。
ポイントその2は、「よくかんで食べること」です。
だ液がたくさん出て、虫歯を予防してくれたり、食べ物の消化が良くなり、太りにくくなります。また、脳を刺激して、頭の働きが良くなります。
普段、大変お世話になっている「歯」ですが、痛くなったりしないと「大事であること」を忘れがちです。「歯と口の健康週間」をきっかけに「歯の大事さ」について改めて考えてみましょう。

6月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日の給食は、スパゲティーミートソース、キャベツとベーコンのスープ、りんご缶、牛乳です。スパゲティーミートソースは大人気のメニューです。たくさんの豚ひき肉、みじん切りのたまねぎ、にんじんをコトコトよく煮込んで作りました。残りも驚くほど少なかったです。

じゃがいものみそ汁

画像1 画像1
画像2 画像2
じゃがいものみそ汁に使った「じゃがいも」は八王子市小比企町で作られた「メークイン」という品種です。長細く、表面はすべすべしていて、「め」が少なく、皮がむきやすい。そして、煮崩れしにくいという特徴があります。さっぱりとしたみそ汁に仕上がりました。

6月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日の給食は、ごはん、肉豆腐、じゃがいものみそ汁、ピリカラ大根、牛乳です。地元のおいしいお豆腐屋さんから納品していただいた木綿豆腐をたくさん使った「肉豆腐」。給食で登場するのをとても楽しみに待っていた子もいました。食べ終わった子たちからは、「おいしかったよ」「おかわりしたよ」という声が聞こえました。今日の献立はどれも残りが少なかったです。

5月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
31日の給食は、チャーハン、手作りさかなナッツ、ワンタンスープ、果物(冷凍みかん)、牛乳です。さかなナッツは手作りです。食べやすい大きさの「いりこ」を納品していただき、細切りアーモンド、ごま、とともに特製タレを和えて作ります。
たくさんの1年生が「とてもおいしい!」と言って、食べてくれていました。

生さやえんどうの入ったみそ汁

画像1 画像1
画像2 画像2
みそ汁には、生さやえんどうを入れました。これから旬というおいしい時期を迎えます。ビタミンB1も多く含んでいるので、疲れをとってくれる働きもあります。さやえんどうの黄緑色がみそ汁の中で映えてますね。

5月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30日の給食は、ごはん、鯖の塩焼き、みそ汁、わかめとツナの和え物、果物(冷凍みかん)、牛乳です。鯖(さば)には、DHA(ドコサヘキサエン酸)という脳の働きを良くしてくれる栄養やEPA(エイコサペンタエン酸)という、血液をサラサラにしてくれる働きの栄養があります。白いごはんにはぴったりです。しかし、蒸し暑くてなかなか食欲もわきにくいですね。しっかり食べないとますます体は疲れやすくなってしまいます。できる限り残さないように食べていきましょう。

味噌チキンカツ丼 2

画像1 画像1
画像2 画像2
カラッと揚がったチキンカツに給食室特製ごま味噌ダレをかけます。ふっくらごはんの上にシャキシャキ感を残したボイルキャベツ。その上に、さっくりチキンカツをのせたら完成です。栄養満点、ボリューム満点の味噌チキンカツ丼でした。

味噌チキンカツ丼 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地元のおいしいお肉屋さんから立派な鶏肉を納品していただきました。鶏肉に薄力粉、水、塩、こしょうを混ぜた物をつけ、次にパン粉をつけます。一枚一枚丁寧につけたら、油でカラッと揚げます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

給食献立表

教育課程

学校要覧

学校経営

学年だより

どんぐりの会

保健室より

登校許可書

いじめ防止基本方針

年間行事予定

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

子ども見守りシート

朝の旗振り・みんなのパトロール

クラスの旗振り 年間予定表

いじめ防止対策

ななくにキッズ サタデー

コロナウイルス感染症

食育だより

七国小のやくそく

学校経営報告書

就学相談