学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

越後みそのみそ汁

画像1 画像1
画像2 画像2
給食では「だし」をけずりぶしや昆布、煮干しからとります。この日の「だし」は「けずりぶし」です。2キログラムの「けずりぶし」から「95リットル」の「だし」をとりました。
越後みそは、新潟のお米を使って作る米みそです。赤い色で辛口のものが有名です。しっとりなめらかな味と華やかな香りが特徴です。みそ汁にしていただきました。

鮭の焼き漬け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「鮭の焼き漬け」は焼いた鮭をしょうゆダレに漬け込む料理です。新潟県の北にある村上市は「鮭のまち」とよばれています。鮭を頭から尾まで大切に食べる文化のある村上市には100種類以上の料理法があると言われています。
給食では鮭を焼き、上から酒・しょうゆ・みりんで作った特製しょうゆダレをかけました。辛くなりすぎないように調節して仕上げています。

新潟県産こしいぶきのごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
新潟県は雪国ならではの豊富な雪解け水と、昼と夜の寒暖差が大きい気候が米作りに最適です。コシヒカリをはじめ、様々な品種のお米が作られています。
この日使った品種は「こしいぶき」でコシヒカリの孫にあたるそうです。冷めても硬くなりにくく、おいしさが持続するので、家庭料理におすすめのようです。
七国小学校では12釜の釜を使ってごはんを炊きます。1釜約80人分。ふっくらおいしいごはんが炊けました。

4月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日の給食は、新潟県郷土料理の新潟県産「こしいぶき」のごはん、鮭の焼き漬け、のっぺ、越後みそのみそ汁、牛乳です。
新潟県は日本海に面し、山も広い平野もあり、日本で5番目に大きい県です。冬は雪が多い雪国で、夏は気温が高く、四季がはっきりしています。「のっぺ」は里芋と野菜、きのこを煮た郷土料理です。とろみのつけ方や具材、切り方など家庭によって様々です。温かいまま食べても、冷やして食べてもおいしい料理です。七国小の「のっぺ」は、具材をできる限り小さめに切りそろえ、見た目も鮮やかに仕上げました。

あじのパン粉焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あじのパン粉焼きも手作りです。あじの切身に塩・こしょう・にんにく・バジルで下味をつけておきます。鉄板に皮目を下にして、上からパン粉・パセリ・オリーブ油を混ぜた物をのせて、オーブンでふっくら、こんがり焼きます。大豆ピラフもすすむ一品でした。

4月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日の給食は大豆ピラフ、あじのパン粉焼き、じゃがいものポタージュ、牛乳です。大豆ピラフはケチャップ味です。七国小学校ではトマトケチャップ9キログラム。トマトピューレ9キログラムを使います。大量のトマトを使用するので酸味が強くなります。その酸味を和らげるため、別の釜でトマトの酸味をとばしてから野菜に加えます。大豆が入っていますが、あまり「豆を食べている」ということを気にすることなく、おいしく食べることができるメニューです。残りもほとんどありませんでした。

給食の配膳

画像1 画像1
画像2 画像2
しっかりお話を聞いてくれた1年生の給食当番さん。約束をしっかり守り、なかよく、やさしい気持ちをもって配膳してくれていました。

1年生の給食開始の前に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日から1年生の給食が開始しました。給食開始の前に「給食で守ってもらいたいこと」を紙芝居にしてお話しました。手はしっかり洗うこと。お仕事を頑張るあまり、自分の思いだけで行動するのではなく、「やさしい気持ち」をお互いに持つこと。今はあまりたくさんの量が食べられなくても少しずつ少しずつ食べられるようにしていくこと。命をいただいていることを理解すること。あとかたづけも給食の一部であることなど。
1年生でも理解できるようにお話しました。どのクラスの子も目を輝かせ、質問にもハキハキと答え、しっかり聞いてくれていました。

飲用牛乳パック開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほぼ毎日登場する牛乳は紙パックです。この紙パックはリサイクルできるため、飲み終わるとパックを一枚の紙になるように切り開きます。最初はとても難しい作業ですが、慣れてくるとスムーズに切り開けるようになってきます。1年生もかなり苦戦していましたが、6年生が助けに来てくれています。切り開いた紙パックは給食室に運ばれ、きれいに洗浄・乾燥させると回収業者さんが回収してくださいます。テトラパックのため、ベルマークの点数に加算されます。みなさんの頑張りがベルマークの点数に反映されますので、大変ではありますが、ご協力お願いいたします。

給食掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室隣の廊下には給食掲示板があり、給食に関するたくさんの情報が掲示してあります。たくさんありますので、時間のある時、少し立ち止まって読んでいただけたらうれしいです。この掲示板は1ヶ月ごとに掲示委員会さんが貼りかえてくれています。

食育かるた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
事務室隣の廊下に掲示してある「食育かるた」です。
八王子市学校栄養士食育推進班が中心となり、作成した「かるた」で「あ」から「ん」まであります。楽しみながら「食事の重要性」「食べ物の働き」「マナー」「感謝の気持ち」「食文化」「地場産物」が学べます。
しっかり読んで、「食育かるた博士」を目指しましょう。

4月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日の給食は、マーボー丼、わかめスープ、ポップビーンズ、牛乳です。マーボー丼は辛くせず、できる限りマイルドに作りました。ポップビーンズは大豆を茹でて、片栗粉をまぶし、油でカリッと揚げます。のり塩をふって出来上がりです。大豆をよりおいしく食べることができるメニューです。今日も1年生から「マーボー丼、おいしかったよ」「おかわりしたよ」「マーボー丼、最高!」という声が多く聞こえました。

八王子市食育キャラクターはっち君

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食のサンプルケースには、八王子市食育キャラクター「はっち君」がたびたび登場します。
給食で知ってもらいたいこと、伝えたいことなどサンプルケースから「はっち君」が教えてくれます。
ぜひ、「はっち君」の言葉を読んでみてくださいね。

野菜のピクルスとフルーツヨーグルト

画像1 画像1
画像2 画像2
野菜のピクルスも手作りです。だいこん、きゅうり、にんじんをさっと茹でて、手作り甘酢と和えます。甘酸っぱさが1年生にとってはどうだろうか?と思いましたが、頑張って食べてくれていました。ある1年生の子は「野菜のピクルスは嫌いだけど残さず食べた」と教えてくれました。フルーツヨーグルトは見本では、フルーツとヨーグルトを分けているように盛りつけていますが教室では混ぜて配膳します。ある1年生の子は「フルーツヨーグルトをおかわりしたかったけど、残りがなかった」と残念そうでした。学校が始まり、学校生活に慣れることが大変な中、給食を頑張って食べてくれている姿に感動していました。

カレールーは手作り!

画像1 画像1
画像2 画像2
給食のカレールーは手作りです。カレー粉、サラダ油、バター、小麦粉の4つで作ります。
たくさんの野菜、豚肉を使ってコトコト煮込んで作ります。1年生でもおいしく食べることができるようにできる限りマイルドに作っています。


4月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日の給食は、カレーライス、野菜のピクルス、フルーツヨーグルト、牛乳です。11日から1年生の給食が始まりました。給食当番さんは小学校で初めてのお仕事にドキドキ、わくわくしながら一生懸命配膳してくれていました。人気メニューの一つでもある「カレーライス」を1年生はよろこんで食べてくれるかな?と給食室では一生懸命に作りました。苦手なものがあってもおかしいことではないですが、できる限り残さず頑張って食べてくれていました。「今日の給食おいしかったよ」「カレーライス、おいしかった!」「おかわりしたよ」という声が1年生からたくさん聞こえました。苦手なものでも一口から・・・
残りもほとんどありませんでした。これからも無理のないようですが、強く、大きな体を目指して食べていきましょう!

赤魚の香味焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤魚の香味焼きを作りました。地元のおいしい魚屋さんから納品していただいた立派な赤魚に、根しょうが、にんにく、ながねぎ、みそ、酒、みりん、しょうゆで下味をつけておきます。鉄板に並べるとき、できる限り下味野菜を魚の上にのせるように心がけます。その後、スチームコンベクションオーブンでふっくら、こんがり焼き上げます。わかめごはんがすすむ、おいしい赤魚の香味焼きでした。

4月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日の給食は、わかめごはん、赤魚の香味焼き、みそけんちん、ごまあえ、牛乳です。
10日から令和5年度の給食が開始いたしました。今年度も前年度同様、安全でおいしい給食を給食室一丸となって作って参りますので、ご理解・ご協力お願いいたします。
児童のみなさんには、久しぶりの給食となりましたがしっかり食べてくれていたので残りも驚くほど少なかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

給食献立表

教育課程

学校経営

学年だより

どんぐりの会

いじめ防止基本方針

年間行事予定

子ども見守りシート

朝の旗振り・みんなのパトロール

クラスの旗振り 年間予定表

いじめ防止対策

コロナウイルス感染症

食育だより

七国小のやくそく