学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

11月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日の給食は八王子産大根を使った、はち大根と豚の角煮丼、茎わかめのしょうが炒め、かきたま汁、果物(みかん)、牛乳です。

11月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日の給食は、愛媛県郷土料理のしょうゆめし、せんざんき、麦みそのみそ汁、愛媛県産みかん、牛乳です。

11月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日の給食は「鮭の日献立」のさつまいもごはん、鮭の塩焼き、野菜のうま煮、ピリ辛ごま大根、牛乳です。

11月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日の給食はガーリックトースト、ポークビーンズ、コールスローサラダ、牛乳です。

11月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日の給食はマーボー丼、えのきと小松菜のスープ、まめナッツ黒糖、牛乳です。

11月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日の給食は「いい歯の日」献立の麦ごはん、いかのねぎ塩焼き、かりかりじゃこサラダ、呉汁、牛乳です。

11月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日の給食は「八王子産大根」を使った、はち大根おろしスパゲティー、温野菜のごまドレッシング、フルーツヨーグルト、牛乳です。

11月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日の給食は、きびごはん、ししゃもの磯辺焼き、肉じゃが、煮びたし、牛乳です。

11月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日の給食は、チキンカレー、玉葱とわかめのスープ、福神漬、牛乳です。

11月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日の給食は、わかめごはん、厚焼きたまご、変わりきんぴら、さつま汁、牛乳です。

10月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
31日の給食はハロウィン献立のガーリックライス、パプリカチキン、ジュリエンヌスープ、スイートパンプキン、牛乳です。

10月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日の給食は「五つ星そろえて体力アップ献立」のごはん、鮭のごまみそ焼き、小松菜汁、茎わかめのきんぴら、果物(みかん)、牛乳です。

10月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日の給食は島根県郷土料理のきのこごはん、焼き鯖、切り干し大根の炒め煮、あごだしのみそ汁、牛乳です。

10月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日の給食はドライカレー、うずら卵のカレー煮、ペイザンヌスープ、牛乳です。

10月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日の給食は「図書コラボ献立」のチャーハン、なかなおりのぎょうざ、中華風コーンスープ、牛乳です。10月27日は「はちおうじ読書の日」です。七国小学校では、少し早いですが、学校司書の先生が勤務してくださっている25日に「図書コラボ献立」を行いました。コラボした絵本は「けんかのきもち」です。
学校司書の先生からメッセージをいただきました。
「けんかのきもちって、どんなきもちでしょう。泣いても泣いても、泣きたいきもちがなくならない。先生や友達によばれても、ごめんなって言われても、けんかのきもちはおわらない。絵本の主人公「たい」のけんかのきもちは、ぎょうざを食べておわりました。みなさん、おいしくぎょうざを食べたら、『けんかのきもち』を読みに図書室へ来てくださいね」以上です。「なかなおりのぎょうざ」は一人2個です。七国小学校では約2000個のぎょうざを作りました。食べ終わると早速、図書室へ絵本を読みに来てくれた子がいました。まだ読んでいない子はぜひ、図書室へ!!

ししゃもの七味焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
この日は「七味」味です。「ピリっとした味が食欲を増したこと」と「1・2年生にいつもより大きめの『ししゃも』を1本にして出したこと」で、残りがぐんと減りました。苦手な子でも1本を頑張って食べてくれたのだろうと思います。

10月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日の給食は古代ごはん、ししゃもの七味焼き、肉じゃが、煮びたし、牛乳です。古代ごはんには「古代米」を使いました。古代米とは、私たちの祖先が古くから栽培してきたお米のことです。お米の表面(ヌカの部分)に色がついている赤米、黒米、緑米などの種類があります。
赤米は縄文時代に日本に伝わったお米の品種と言われています。米粒だけでなく、稲穂も赤い色をしています。黒米は白米に混ぜて炊くときれいな紫色になります。米粒だけでなく、稲穂も黒い色をしています。
古代米は、白米よりも栄養がたっぷりです。お腹の調子を整える「食物繊維」や体の疲れをとる「ビタミンB1」が多く含まれています。
ごはんは、きれいな紫色ですが、慣れないと食べにくいかもしれません。しかし、栄養がたっぷりなことを知ってもらい、残さず食べてもらえるよう声かけしていきたいと思っています。

いかのハーブ焼き 2

画像1 画像1
画像2 画像2
オーブンで、こんがり焼いたら、出来上がりです。いかは少し小さくなりましたが、パン粉はしっかりのっています。いかは、ふんわり、パン粉はサクッと。いかが苦手な子でも、おいしく食べることができたのではないでしょうか?

いかのハーブ焼き 1

画像1 画像1
画像2 画像2
給食のいかは、とても柔らかいです。さらに加熱して丸くならないように切れ込みが入っているので、噛んで食べやすくなっています。いかに下味をつけておきます。
その上から、パン粉、パセリ、オリーブ油を混ぜた物をのせます。

八王子ナポリタン倶楽部とのコラボ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子ナポリタン倶楽部とのコラボで秋はちナポを作りました。八王子ナポリタンは八王子のご当地グルメの一つで、いろいろなお店で「はちナポ」が作られています。特徴は八王子産の野菜を使うことときざみたまねぎがたっぷりトッピングされていることです。同じレシピではありません。お店独自のオリジナルメニューです。秋にぴったりなレシピをいただき、給食で作りました。トマトソースには、だいこん、キャベツ、しめじ、ベーコンがみじん切りで入っています。七国小では、だいこん、キャベツが八王子産です。
トッピングは、刻みたまねぎに、マヨネーズ・ヨーグルト・はちみつ・粒入りマスタードが入ったソースに仕上げました。食材でメニューの幅が広がる「はちナポ」です。みなさんも自分のはちナポ、作ってみませんか?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保健だより

給食献立表

学校経営

どんぐりの会

いじめ防止基本方針

SNS七国小ルール

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

子ども見守りシート

安全マップ

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なないろ教室

朝の旗振り・みんなのパトロールのお知らせ

クラスの旗振り 年間予定表

いじめ防止対策

どんぐりの会 総会資料

どんぐりの会 定例会議事録

ななくにキッズ サタデー

コロナウイルス感染症

生活指導の方針・体制及び体罰防止

どんぐり通信

七国小のやくそく