学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

さっぱりした味わい。梅おかかキャベツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅おかかキャベツには、塩のみで漬けた国産無添加梅干しを使いました。八王子産キャベツをさっぱりとした味わいでいただくことができました。酸っぱさを抑えて作ったので、梅干しが苦手な子でもおいしく食べることができる「梅おかかキャベツ」です。

さんまの甘辛揚げ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラッと揚がったさんまに給食室特製甘辛だれを和えます。よくなじんだら、出来上がりです。ごはんがとてもすすむ一品です。

さんまの甘辛揚げ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まず、さんまに根しょうが、酒、しょうゆで下味をつけておきます。次に水気をきって、片栗粉をまぶします。その後、油でカラッと揚げていきます。

10月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日の給食は、ごはん、さんまの甘辛揚げ、けんちん汁、梅おかかキャベツ、果物(みかん)、牛乳です。もったいない大作戦第2日目のテーマは「食品ロス」のお話です。食品ロスとは、まだ食べられるのに捨ててしまう食べ物のことです。食べ物を捨てることは「もったいない」ことで、環境にも影響を与えてしまいます。
世界では、一年間に13億トンも捨てられています。日本では、一年間に522万トン。これは、毎日私たち一人ひとりがおにぎり1個を捨てているのと同じことです。
食品ロスはどのようにしたら減らせるでしょうか?それはまず、意識することが大事です。すぐにグッと減らせるわけではないと思いますので、少しずつ自分にできることからはじめてみましょう。

10月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日の給食は、ごはん、さばのみそ煮、沢煮椀、ピリカラキャベツ、牛乳です。「もったいない大作戦」第1日目のテーマは「SDGs(エスディージーズ)」のお話です。
SDGsとは、「持続可能な開発目標」のことです。地球が抱えるたくさんの問題を2030年までに解決して、これからもずっと、地球と世界中の人々が誰一人取り残されることなく、暮らしていけるようにするための目標のことです。
17ある目標の中で、もったいない大作戦と深い関係にあるのが「目標12,作る責任 使う責任」です。レストランやスーパーで売られている食品の中には、まだ食べられるのに捨てられてしまうものもあります。また、買った食品を食べきれないで捨てる人もいます。食べ物を作る人、それを使う(買う)人、どちらも責任をもって行動することが大事なのです。

白菜と肉だんごのスープ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「だし」でたくさんの野菜を煮込んだら、肉だんごを食べやすい大きさにそろえて入れていきます。汁、肉だんごともにしっかり温度を上げたらできあがりです。野菜たっぷり、肉だんごたっぷり、栄養たっぷりのスープでした!

白菜と肉だんごのスープ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
スープには、たくさんの白菜を入れます。火の通りを均一にするため、葉の部分と茎の部分を分けておきます。

プリップリのエビ使用、エビピラフ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エビとともにたくさんの野菜を炒めて具を作ります。色鮮やかに作るため、にんじんはごはんとともに炊き込みます。ごはんは炊けたら、温度がしっかり上がっているか確認します。
具とごはんをまぜたらエビピラフのできあがりです!

プリップリのエビ使用、エビピラフ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
エビピラフには、立派でプリップリのエビをたくさん使用しました。まずはえびをしっかりボイルします。

10月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日の給食はエビピラフ、白菜と肉だんごのスープ、手作りさかなナッツ、牛乳です。10月16日は「世界食糧デー」です。この日は、世界の一人ひとりが協力しあい、「全ての人に食糧を」を目指して、世界中で「食糧問題」について考える日です。みなさんは残さず食べていますか?まだ食べられる物が「ごみ」として捨てられてしまうのは「もったいない」ですね。食べ残しを減らすために私たちができることはなんでしょうか?17日から「もったいない大作戦ウィーク」が始まります。各クラスで目標を立てて、その目標にむかってがんばります。どのような目標が立てられるでしょうか?

10月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日の給食はあんけやきそば、わかめスープ、ふかしいも、牛乳です。13日は「さつまいも」の日です。その理由は江戸時代の焼き芋屋さんがさつまいもを「十三里」と名付けたことが関係しています。説はいろいろあるようですが、焼き芋屋さんが「九里(栗くり)四里(より)うまい十三里(9+4=13)」つまり「栗より焼き芋がおいしいよ!」という宣伝をしていたからや、江戸から十三里(約52キロメートル)離れた埼玉県川越市のさつまいもがおいしかったからなどと言われています。給食では八百屋さんになるべく太さがそろっている「さつまいも」を!とお願いし、大きさをなるべくそろえられるようにしました。大きな釜で一気に蒸し上げます。甘みのあるおいしい「ふかしいも」でした!!

保健室の先生の元気応援メニュー 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
使ったきのこは生しいたけ、しめじ、えのきたけです。保健室の2人の先生からメッセージをいただきました。
「秋に旬をむかえるきのこには、栄養がたっぷりです。疲労回復のビタミンB1や美容にかかせないビタミンB2、骨を丈夫にするのに必要なビタミンDなど、たくさんの栄養がつまっています。食物繊維もたっぷりなので、おなかの掃除もしてくれます。
さらに!きのこには免疫力をアップする栄養もつまっています。これから寒くなってきて体調を崩しやすくなりますが、そんな時にこそ、きのこをたくさんおいしく食べて、元気に過ごしましょう!」以上です。きのこを苦手とする子も多いようですが、栄養たっぷりです。まずは一口からでも食べてみましょう!」

保健室の先生の元気応援メニュー 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日は保健室の2人の先生の元気応援メニューの「具だくさんきのこ汁」を作りました。だしは、削り節です。たくさんのきのこを使いました。

10月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日の給食は、ごはん、真鯛の香り揚げ、具だくさんきのこ汁、五目煮豆、果物(みかん)、牛乳です。この日は、保健の先生お二人の元気応援メニューと愛媛県の海の恵み真鯛をいただきました。

みかん登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い時期は冷凍みかんが最高でしたが、ようやく「みかん」が登場しました。皮をむいて食べるので、衛生的で食べやすく、栄養もとりやすい、給食にとって最高の果物です。皮が緑色のみかんもありますが、中身は甘めで食べやすいです。

愛媛県の海の恵みをいただきます〜真鯛 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
片栗粉をまぶし、油でカラッと揚げます。数多くの鯛の中でも、真鯛は赤い色が「魔よけの効果がある」とされていることから、「めでたい」縁起のいい魚としてお祝いの日に食べられます。給食では、ほとんど登場しない高級な魚です。この日はじっくりと味わっていただきました。

愛媛県の海の恵みをいただきます〜真鯛 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナウィルス感染症の広がりで外食に行く人が減り、困っている水産業の方たちを応援するため「愛媛県で育った真鯛」を学校給食でいただけることになりました。
七国小学校では44キログラムの真鯛角切りを納品していただけました。根生姜、にんにく、しょうゆ、ごま油で下味をしっかりつけます。

10月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日の給食は、ごはん、豆腐のうま煮、じゃがいものみそ汁、もやしのかおり炒め、牛乳です。豆腐のうま煮は、たっぷりの豆腐、野菜、豚肉が使われて作られています。豆腐は「畑の肉」ともよばれる大豆から作られているので、積極的に食べてほしい食材の一つです。みそ汁に入っている「じゃがいも」は風邪予防にも効果があるビタミンCがたっぷりです。
朝晩と冷え込んできました。しっかり食べて体調を崩さないようにしていきたいですね。

手作りミニいが蒸し 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな釜で一気に蒸し上げ、ミニいが蒸しの完成です。「(ミニいが蒸しは)今度いつ、給食にでますか?」と次回の登場を期待する声も聞こえました。

手作りミニいが蒸し 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミニいが蒸しも手作りです。半分に絞った豆腐、豚ひき肉、ながねぎ、根生姜、塩、しょうゆ、酒、片栗粉をよく混ぜ、低学年量、中学年量、高学年量に分けて、丸めます。
もち米をといで、浸水させておき、その後、水気を切っておきます。
もち米を肉だんごの表面につけて、アルミカップにのせます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保健だより

給食献立表

学校経営

どんぐりの会

いじめ防止基本方針

SNS七国小ルール

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

子ども見守りシート

安全マップ

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なないろ教室

朝の旗振り・みんなのパトロールのお知らせ

クラスの旗振り 年間予定表

いじめ防止対策

どんぐりの会 総会資料

どんぐりの会 定例会議事録

ななくにキッズ サタデー

コロナウイルス感染症

生活指導の方針・体制及び体罰防止

どんぐり通信