学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

ろくろ車のすまし汁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人形を動かす人形遣いが乗る車を「ろくろ車」といいます。このろくろ車には車輪がついており、このろくろ車に乗りながら人形を動かし、舞台を移動します。すまし汁にはろくろ車の車輪をイメージした「ちくわ麩」を入れました。車輪のようで、とてもかわいらしく仕上がりました。

鶏の桑都みそ焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子市は養蚕や織物で発展したため「桑都」とも呼ばれます。給食でも「桑の葉」をたくさん使用するようになりました。抹茶のような色ですが、苦くはありません。とても食べやすく、ごはんが進みます。

三番叟ごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞台の幕開けに舞う「三番叟(さんばんそう)」には五穀豊穣の祈りがこめられています。衣装の色を4つの穀物(米、もち米、赤米、黒米、きび)と青のりで表現しました。見慣れない色のごはんに戸惑っている1年生でしたが、「白いごはんよりさらに栄養があるよ」と伝えると「サッカーやるから・・・」と言いながらおかわりしている子も。ごはんパワーで頑張れ!!

4月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日の給食は「八王子車人形御膳」の三番叟(さんばんそう)ごはん、鶏の桑都(そうと)みそ焼き、定式幕(じょうしきまく)和え、ろくろ車のすまし汁、牛乳です。
養蚕、織物で発展した桑都・八王子で江戸時代から育まれた伝統芸能の「八王子車人形」が国の重要無形民俗文化財に指定されました。今日は車人形をイメージした給食を食べました。
舞台は黒、萌黄(緑)、(柿)茶の三色の定式幕が開いて始まります。給食ではひじき、小松菜、にんじんで表現しました。

手作りポテトグラタン 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上にチーズをのせ、オーブンでこんがり焼いたら出来上がりです。じゃがいもがホクホクでとてもおいしいポテトグラタンでした。

手作りポテトグラタン 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食ではグラタンも手作りです。具を炒め、牛乳と手作りルーを加えて煮込みます。手作りルーは小麦粉、サラダ油、バターを炒めて作ります。ほくほくのじゃがいもを加えたら、カップに分けて注ぎます。

4月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日の給食はミルクパン、ポテトグラタン、ABCスープ、りんごジュースです。パンはとても柔らかいですが、ぎゅっとかためるととても硬くなります。柔らかく、のどには詰まりそうもないように感じるかもしれませんが、よく噛まず飲み込むくらいのスピードで食べることはとても危険です。給食指導ではパンは手で小さくちぎってよく噛んで食べるように声かけしています。また、手でちぎって食べるので、手をいつも以上にきれいに洗うことも声かけしています。
スープにはかわいいアルファベットマカロニが入っています。ある1年生の男の子は「僕、アルファベット全部知っているよ!」と教えてくれました。

大人気!鮭の塩焼き 2

画像1 画像1
画像2 画像2
スチームコンベクションオーブンでふっくら、こんがり焼いたら出来上がりです。鉄板をみていただくと脂がたくさんのっていることがわかっていただけると思います。魚にはほとんどの場合、骨がありますが比較的見つけやすく、取りやすいのが鮭です。とてもおいしい鮭の塩焼きでした。

大人気!鮭の塩焼き 1

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の鮭はおいしい!と評判です。地元のおいしい魚屋さんから納品していただいています。生の状態でも脂がのっていることがわかります。

4月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日の給食はごはん、ふりかけ、鮭の塩焼き、豚汁、胡麻あえ煮、牛乳です。給食のふりかけは手作りです。たっぷりのちりめんじゃこ、かつおぶし粉、ごまを使い、味つけは酒としょうゆのみ。白いごはんがとても進みます。牛乳がどうしても苦手なお子さんにはぜひ、積極的に食べてほしい一品です。

4月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日の給食はわかめごはん、厚焼き卵、みそけんちん、野菜のおかか和え、牛乳です。厚焼き卵は手作りです。けずりぶしでとった出汁をたっぷり使って作りました。

大人気!ガーリックトースト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
スチームコンベクションオーブンでふっくら、こんがり焼いたら出来上がりです。スチームも使うので、パンの耳も柔らかく仕上がります。あるクラスではガーリックトーストのおかわりに長蛇の列ができました。みんなで分けると3cm四方くらいになってしまいましたが、みんな大満足で席に戻って行きました。

大人気!ガーリックトースト 1

画像1 画像1
画像2 画像2
ガーリックトーストを作りました。おいしいパン屋さんから納品していただいた食パンに一枚、一枚丁寧に、にんにくのすりおろし、ガーリックパウダー、乾燥パセリを混ぜたガーリックバターを塗ります。

ポークビーンズ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
野菜も大豆やお肉の大きさと同じ大きさに切りそろえます。一緒に煮込む「ルー」ももちろん手作りです。ケチャップ味で大豆をおいしく食べることができる料理です。「このお豆、おいしいね」と大豆を気にいってくれる子も多かったです。

ポークビーンズ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
ポークビーンズは名前と同じように肉と豆をたっぷり使います。お肉は豚肉、豆は大豆です。大豆は乾燥大豆をコトコト柔らかく茹でて使用。お肉は地元のおいしいお肉屋さんが食べやすいように切ってくださったものを使用します。

4月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日の給食はガーリックトースト、ポークビーンズ、コールスロー、果物(清見オレンジ)、牛乳です。

じゃがいものポタージュ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
ここでしっかりミキサーをかけることで、よりなめらかに仕上がります。温めた牛乳も加えてさらに煮込みます。じゃがいもが入っていること、牛乳を加えたことで焦げやすくなりますが、丁寧にかき混ぜつづけることで、焦がしません。
最後に生クリームとパセリを加えて出来上がりです。残りもほとんどありませんでした。

じゃがいものポタージュ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
じゃがいものポタージュも手作りです。まず、今が旬の新たまねぎをよく炒めます。ベーコンを加えてさらに炒め、水を加えて煮ます。蒸かしたじゃがいもを加えてさらに煮ます。よく煮込んだら少量ずつミキサーにかけます。

あじのパン粉焼き 2

画像1 画像1
画像2 画像2
スチームコンベクションオーブンでふっくら、こんがり焼いたら出来上がりです。パン粉はサクサク、魚はふんわり。食べやすいあじのパン粉焼きでした。

あじのパン粉焼き 1

画像1 画像1
画像2 画像2
あじはフィレ(3枚おろしの片身のもの)を使います。このあじに塩・こしょう・にんにく・バジル(粉末)で下味をつけておきます。
上にパン粉・オリーブ油・乾燥パセリを混ぜたものをのせて、少々あじになじませます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保健だより

給食献立表

学校経営

どんぐりの会

いじめ防止基本方針

SNS七国小ルール

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

子ども見守りシート

安全マップ

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なないろ教室

朝の旗振り・みんなのパトロールのお知らせ

クラスの旗振り 年間予定表

いじめ防止対策

どんぐりの会 総会資料

どんぐりの会 定例会議事録

ななくにキッズ サタデー

コロナウイルス感染症

生活指導の方針・体制及び体罰防止

どんぐり通信