学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

豆のスープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スウェーデンではカトリック教徒の方が多いそうで、金曜日に断食をします。その前日の木曜日には栄養豊富なエンドウ豆を入れたスープを食べる習慣があり、「エンドウ豆のスープの日」と呼ばれています。給食では白いんげん豆を使って作りました。

ピッティパンナ???

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピッティパンナとはスウェーデンの昔からある家庭料理です。「ピッティパンナ」の「ピット」は「小さなもの」という意味で、「パンナ」は「フライパン」という意味です。スウェーデン料理には欠かせないじゃがいもとたまねぎ、肉などを炒めて塩・こしょうで味付けしたシンプルな炒め物です。給食では国産豚肉使用無添加ウィンナーソーセージを使い、具材の大きさを「ピット」にして作りました。

さけの香草焼き 2

画像1 画像1
画像2 画像2
オーブンでこんがり焼いたら出来上がりです!!お味はいかがでしたか?

さけの香草焼き 1

画像1 画像1
画像2 画像2
スウェーデンは海に面しているので、サーモン(さけ)などの魚や肉、野菜やきのこを上手に保存して無駄なく食べられています。給食ではさけの香草焼きを作りました。おいしい魚屋さんから納品していただいたさけに、塩・こしょう・白ワイン・セロリ・バジル・にんにく・パセリ・国産レモン果汁・オリーブ油で下味をつけます。そして、鉄板に並べます。

学ぼう!食べよう!世界の料理〜スウェーデン〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヨーロッパ北部にあるスウェーデンは国の半分が森林で、湖が9万個以上ある自然豊かな国です。夏は一日中太陽が沈まない「白夜」になります。
1912年オリンピック第5回大会がスウェーデンのストックホルムで行われました。日本人が初めて参加したオリンピックです。日本ではオリンピックがあまり知られていなかったので、予選会や学識ある人達から選手が選ばれました。陸上短距離の三島選手は惜しくも決勝に進出できず、当時マラソンで世界最高をマークしていた金栗選手は32キロメートル地点で無念の棄権となりました。

4月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
30日の給食はパン、さけの香草焼き、ピッティパンナ、豆のスープ、果物(清見オレンジ)、牛乳です。「学ぼう!食べよう!世界の料理」で「スウェーデン料理」を作りました。

ししゃもはどちらから食べますか??

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食ではししゃもが頻繁に登場します。噂では頭から食べると頭が良くなり、尾の方から食べると足が速くなるとかならないとか・・・真相はわかりませんがぜひそのことを信じて良く噛んで食べてみましょう!!きっと願いは叶うかもしれません。

新じゃが、生さやいんげんのうま味たっぷり肉じゃが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
肉じゃがにはじゃがいも105キログラム、生さやいんげん5キログラム使って作りました。どちらの食材もこの時期ならではです。給食では旬の野菜をできる限り多く取り入れています。旬の野菜は新鮮で安くて、栄養価が高いという良いこといっぱいです。

4月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日の給食はグリーンピースごはん、焼きししゃも、肉じゃが、おひたし、牛乳です。今日のごはんには生のグリーンピースをいれました。「グリーンピース」というと苦手な子も多いようですが、中には「グリーンピース大好き!!」という子もいます。生のグリーンピースは歯ごたえがあって、栄養も多いです。この時期ならではの食材なので、ぜひ残さず食べてほしいと思います。

4月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
27日の給食はごはん、豆腐ハンバーグ、カラフルサラダ、野菜スープ、牛乳です。野菜スープにはたくさんの野菜と国産豚肉使用無添加ベーコンを使用しています。給食では身体に優しい食材を選んで使用しています。

カラフルサラダ??? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして、にんじんのオレンジ、コーンの黄色を使いました。出来上がりは色鮮やかに仕上がりました。教室でよろこんでくれていたらうれしいです。

カラフルサラダ???

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下で「今日の給食はなんですか?」と聞かれました。「カラフルサラダだよ」と言うと「カラフルサラダ?」と不思議そうでしたので、「色鮮やかな野菜を使って作ったので楽しみにしていてね」というと「うん!!」とよろこんで教室に帰って行きました。カラフルサラダにはまず、きゅうりやキャベツ、パセリの緑。

手作り豆腐ハンバーグ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
オーブンでふっくら焼いたら出来上がり!!国産トマトケチャップと無着色のウスターソースで作ったソースをかけていただきます。

手作り豆腐ハンバーグ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
豆腐ハンバーグももちろん手作りです。お豆腐屋さんに絞り豆腐を納品していただきました。豚ひき肉や炒めたたまねぎとともによく混ぜ、一つ一つ丁寧に心を込めて小判型に作ります。

けずりぶしたっぷり使っただしを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
給食ではだしをけずりぶしや煮干し、昆布でとります。わかめスープのだしは「けずりぶし」たっぷり使ってだしをとります。だしをとることで、うま味が増し、塩分を控えることができます。

4月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日の給食はマーボー丼、わかめスープ、豆黒糖、牛乳です。地元のおいしいお豆腐屋さんから77キログラムのお豆腐を納品していただきました。1丁350グラムとして220丁!!家庭でも1回に使う量が1丁使うかどうかですので、ものすごい量ですね。
給食のマーボー丼は辛く作りませんので、辛さが苦手な子でもおいしく食べることができます。

釜が傾いている理由は???

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
何やら釜が傾いています。なぜでしょう?その理由は窓の外にはたくさんの1年生が見学に来てくれています。調理員さんが1年生に見やすいよう、釜を外にむけ、傾けてくれていました。窓から見学している1年生は目をいつも以上に輝かせて見ていました。

桜もお祝いしています

画像1 画像1
画像2 画像2
春のお吸いものには桜のはなびら型のかまぼこを使用しました。きれいなピンク色ですが、この色は着色料によって色づけされた訳ではありません。この色はトマト色素を利用したもので、身体に優しいかまぼこです。お吸いものの中からみなさんの入学・進級をお祝いしてくれています。

鶏の竜田揚げおろしソース 2

画像1 画像1
画像2 画像2
このおいしい鶏の竜田揚げに給食室特製おろしソースをかけていただきます。そのままでもおいしくいただけますが、おろしソースをかけることでさらに赤飯がすすみます。

鶏の竜田揚げおろしソース 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶏の竜田揚げもおろしソースも手作りです。地元のおいしいお肉屋さんからたくさんの鶏肉を納品していただきました。この鶏肉に根しょうが、にんにく、調味料で下味をつけます。良く下味がなじんだら水気を切って、片栗粉をまぶします。油でからっと揚げたら出来上がり!!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

給食献立表

学校経営

どんぐりの会

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

子ども見守りシート

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なないろ教室

文部科学大臣からのメッセージ