学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

野菜を無理なくたくさん食べる方法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜を一日350グラム以上食べた方が良いのはわかるけどなかなか難しいという方も多いと思います。給食でもこの日野菜を一人208.7グラム使いましたが、それほど多いようには感じられません。それは熱を加えたからです。本来は熱を加えると野菜の栄養が損なわれるので、生でいただきたいところですが、生ですとかさが増し、たくさん食べるのは難しいです。熱を加えることでかさが減り、たくさんの量を食べることができます。

5月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日の給食は「しっかり食べよう!野菜350(サンゴーまる)」のドライカレー、温野菜の胡麻ドレッシング、ピーチヨーグルト、牛乳です。野菜350とは八王子市が進めている健康づくりの一つで、野菜を1日に350グラム以上たっぷり食べて、毎日元気に、病気も予防しましょう!という取組です。長寿で有名な長野県の方が平均370グラムの野菜を食べていることから長寿になる理由の一つと言われています。
今日の献立には208.7グラムの野菜が含まれています。足りない141.3グラムはおうちでとっていただけましたら幸いです。
野菜が苦手でも一口は食べてみましょう。

こちらも旬!かつおの竜田揚げ!! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラッと揚がった「かつおの竜田揚げ」は大人気!増やしたい子がたくさんいました。「かつおには旬が春と秋の2回ある」ということを知った子たちは驚いていました。新たな発見ですね。

こちらも旬!かつおの竜田揚げ!! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今が旬のかつおを使って竜田揚げを作りました。かつおは魚屋さんから49キログラム納品していただきました。ねしょうがと調味料で下味をつけ、でんぷんをまぶして油で揚げます。

今が旬!おいしい空豆!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日は今が旬の空豆が登場しました。その重さ30キログラム。塩ゆでして提供します。空豆は上にむかって成長し、空をさしているように見えることから「空豆」と名付けられました。空豆はとてもおいしいのですが、匂いが気になり「苦手・・・」という子が多いです。5年生のある3人の子はとても気にいってくれていっぱい食べてくれていたようです。来年は空豆好きな子が増えてくれるといいなあと思いました。

5月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日の給食は麦ごはん、マーボー豆腐、わかめスープ、ゆでそらまめ、牛乳です。マーボー豆腐には地元のおいしいお豆腐屋さんから70キログラムのお豆腐を納品していただきました。マーボー豆腐と聞くと辛いイメージがありますが、辛さが苦手の子にも安心して食べてもらえる味に仕上げています。わかめスープは具だくさんの栄養満点スープです。

え それ残すの・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも事務室隣の廊下の掲示してあります。八王子のリサイクルマスコット「クルリ」が驚いたような、悲しそうな表情でつぶやく姿が描かれています。「苦手だから・・・」「時間が無くなれば残せるから・・・」「口まで運ぶのが面倒だか・・・」という理由で残している人、「(本当は食べられるけど苦手だから)少なくして・・・」と給食当番さんにお願いしている人はいませんか?
給食当番さん、頑張って盛り付けたけど、食缶にたくさん残してしまったということはありませんか?
体調が悪い、またはお医者さんから「食べてはいけないよ」と言われているのでなければできる限り残さず食べましょう。給食は栄養を考えて作られています。給食の残りは全てゴミとなります。クラスで残る残菜は少ないように感じても学校全体ではかなりの重さとなります。
そのことを忘れないでください。

八王子市の食育かるた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
事務室隣の廊下に食育かるたが掲示してあります。今月はあ行。楽しみながら食育も学べる「かるた」です。少しずつ覚えてみなさんも食育かるた名人になりませんか?

5月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日の給食はじゃこごはん、かつおの竜田揚げ、きんぴら、かきたま汁、牛乳です。きんぴらにはごぼう12キログラム、にんじん8キログラムを使いました。機械を使わず全て手きりです。出来上がりのおいしさが違います。調理員さんの心遣いが味にあらわれているようなやさしい味です。かきたま汁もたまごがふんわりしていてやさしい味です。今日の給食は残りがとても少なかったです。

折り紙で掲示板も華やかに 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あやめやかぶとも作ってくれました。素晴らしい作品が多数飾られていますので、学校にお越しの際はぜひ給食室前の掲示板へ。

折り紙で掲示板も華やかに 2

画像1 画像1
画像2 画像2
鯉のぼりは大きい真鯉から子どもたちまで様々です。

折り紙で掲示板も華やかに 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掲示物も素敵に貼ってくれますが、それを引き立てる折り紙がすごいです。柏餅はなんと立体作品です。

掲示委員会さんのお仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掲示委員会さんが5月の給食掲示を行ってくれました。

いかの七味焼き 2

画像1 画像1
画像2 画像2
こんがり焼いたら出来上がりです。「いか」には栄養ドリンクにも含まれる「タウリン」が多く含まれています。焼いても柔らかい「いか」ですが、よくかんで食べるように声かけしました。

いかの七味焼き 1

画像1 画像1
画像2 画像2
給食では「いか」が多く登場します。給食のいかは柔らかいのが特徴の一つでもあります。いかの切り身にこねぎや調味料でしっかり下味をつけます。鉄板に並べる際はできる限り下味に入れた野菜も上からかけて焼きます。

5月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日の給食はごはん、いかの七味焼き、じゃがいものそぼろ煮、ねぎとだいずのピリ辛炒め、牛乳です。じゃがいものそぼろ煮にはじゃがいもを82キログラム使いました。この大量のじゃがいもの芽取りをし、2cm角に切っています。これは機械でできないので手作業です。鶏挽肉5キログラムをそぼろにするのはとても難しいのですが、調理員さんはきれいなそぼろにしてくれています。じゃがいもも煮崩れないように硬くないように時間や芋の性質を計算して調理しています。さやえんどうもも一枚一枚斜め1/2に切っていますので、とてもきれいです。大豆炒めのピーマンは苦さ軽減も考慮し、一度下ゆでしています。みなさんが少しでも残さず食べてもらえるよう、給食室では日々努力を重ねています。

手作りツナポテトぎょうざ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
パリッと焼けたら出来上がり!!残りもほとんどありませんでした!!

手作りツナポテトぎょうざ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
鉄板に三つ折りした折り目を下にして並べます。パリッと焼き上がるように、ぎょうざの表面に油を塗ります。

手作りツナポテトぎょうざ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
製麺業者さんから13センチメートル四方のぎょうざの皮を約1000枚納品していただきました。給食室で作った手作りツナポテトをぎょうざの皮の中央に低学年・中学年・高学年量に分けておき、三つ折りにします。児童のみなさんにおいしく食べていただけるよう一つ一つ丁寧に心を込めて作っています。

七国小学校特製!八王子ラーメン!!

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子ラーメンの特徴は醤油ラーメンであること、スープの表面に透明な脂が浮いていること、刻みたまねぎを使用することなどが挙げられています。八王子ラーメンには「生」の刻みたまねぎを使用しますが、給食では生を使うことができないので、スープと一緒に煮込んで作りました。スープに使ったたっぷりのたまねぎ(15キログラム)と小松菜は「八王子産」です。七国小学校特製の八王子ラーメンはいかがでしたか?

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

給食献立表

学校経営

どんぐりの会

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なないろ教室