学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

3月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きなこあげパン
金時豆のシチュー
じゃこサラダ
牛乳

シチューには、やわらかくゆでた金時豆と
豚肉・じゃがいも・にんじん・たまねぎ・しめじ・グリンピースを入れて
トマト味に仕上げました。
いつもながら、2つの大きなお釜いっぱいにシチューを作るので
焦げないように煮込み続けるのは大変な作業です。
今日も美味しくできあがりました。

3月4日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五穀ごはん
ひじきとれんこんのハンバーグ
菜の花のソテー
さつまいものみそ汁
牛乳

今日の旬の野菜は、菜の花です。
黄色い花が咲く前のつぼみを、野菜としていただきます。
春の訪れを告げる野菜で、ビタミンCもたくさん入っています。
少し苦みもありますが、ほとんど気にならなかったようで、
1年生の子供たちもがんばって食べていました。

3月3日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五目ちらし寿司
吉野汁
ひなまつり白玉
牛乳

3月3日は『ひなまつり』
女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事です。
給食室では、具材のたくさん入ったちらし寿司と、
3色の白玉を入れたひなまつり白玉を作りました。
ピンクの白玉はトマトジュース、緑の白玉は抹茶で色をつけました。

3月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中華丼
わかめスープ
はるさめサラダ
牛乳

中華丼は、
豚肉・いか・えび・にんじん・たまねぎ・たけのこ・はくさい・
きくらげ・さやえんどう・うずらのたまごが入って具だくさんです。
にんにく・しょうがを炒めて肉を炒め、野菜も順に炒めていきます。
味付けは、しお・しょうゆ・こしょう・ごま油でシンプルですが、
野菜のうま味で美味しく食べられます。

3月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
しらす入りたまご焼き
ころころ煮
小松菜の煮びたし
くだもの(でこぽん)
牛乳

今日は、「食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ!!」献立です。
主食・主菜・副菜・乳製品・果物の五つがバランスよくそろった
メニューです。
今月のテーマ『骨を作ろう!(骨強化)』に合わせて
今日は、カルシウム・たんぱく質・ビタミンがバランスよくとれる
献立になっています。
成長期は、骨がどんどん大きくなっていきます。
「カルシウム」「たんぱく質」は、骨や歯をつくる材料になり、
「ビタミン」は、カルシウムの吸収を助けたり、骨をつくるのを
助けたりします。

今日の、しらす干しが入ったたまご焼きも
とても好評でした。

たまご焼きには、たまごを50kgも使います。
ダンボール箱に5箱分です。
七国小の調理員さんは、その大量のたまごをなんと一人だけで割ってしまうので驚きです。
片手で次々にリズミカルに割っています。

北雪牛ハンバーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館の廊下に、北雪牛にちなんだ掲示物を
掲示委員会のみなさんが作ってくれました。
折り紙で作ったハンバーグや、かわいい牛さんが
飾ってあります。

2月26日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
北雪牛ハンバーグ
野菜のおかか和え
キャベツのみそ汁
牛乳

1月に引き続き、八王子市の姉妹都市である苫小牧市の
貴重なブランド和牛、「北雪牛」を給食で提供しました。

いつものハンバーグより、ひき肉の量も多いので、
2つの釜に分けて練りました。
牛肉100%なので、とてもやわらかく、
できあがりもとってもジューシーでした。
生産者の方や、お肉屋さん、作ってくれた調理員さんたち
全ての方に感謝をこめて、味わっていただきました。
子供たちも、その美味しさに感激していました。

2月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガーリックチーズトースト
ポークビーンズ
冬キャベツとだいこんのサラダ
牛乳

今日のサラダには、八王子産のキャベツとだいこんを使いました。
ドレッシングにも八王子でとれたはちみつを入れました。
ほんのりはちみつが香る、まろやかなドレッシングができました。

ポークビーンズは、いつも大きな回転釜2ついっぱいにできあがります。
それを、クラスごとに食缶に分けていきます。
大豆を使ったメニューの中でも、ポークビーンズは人気が高いです。

2月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
わかさぎ甘酢
ひじきの煮物
豚汁
牛乳

冬が旬のわかさぎを、今日はから揚げにして、
さとう・しょうゆ・酢で作った甘酸っぱいたれを
からめました。
香ばしく揚げたので、子供たちも食べやすかったようです。

2月22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
豆腐の田楽風焼き
かぶのみそ汁
東京うどのきんぴら
牛乳

うどは、12月〜4月が旬で、日本原産の野菜です。
立川市や国分寺市などで栽培される「東京うど」は、
「室」(むろ)とよばれる真っ暗な地下で栽培するため、
茎が白いのが特徴です。
みずみずしく、シャキシャキとした歯触りがおいしいです。

今日は、その「東京うど」を使って、きんぴらを作りました。

2月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五目ごはん
鮭の塩焼き
ほうれんそうのごま和え
さつま汁
くだもの(せとか)
牛乳

家庭科の時間に、6年生が給食のメニューを考えてくれました。
班ごとにテーマを決めて、栄養バランスを考えながら
メニューを考えました。
給食で実施できるメニューを考えるのは難しかったと思いますが、
意見を出し合ったり、料理や食材を変更したり、最後にはとても良い
メニューができあがりました。
班ごとに発表し、その中から各クラス1班ずつ選んで、
今月の献立に取り入れています。

今日は、6年1組が考えたメニューです。

おすすめポイントは、
『バランスのよい献立となっています。色どりもよく、おいしいメニューです。
五目ごはんは、栄養バランスがよく、いろいろな食べ物が入っているので
そこがおすすめポイントです。』

みなさんにメッセージは、
『6年1組の、1つのグループが考案したメニューです。
メニューを考えるのに、とても長い時間がかかったので、
「おいしい。」と言っていただけたらうれしいです。』

給食室でも、6年生のみなさんがせっかく考えてくれたメニューですので、
毎回美味しく仕上がるように、がんばりました。
今日は、八王子でとれたごぼうを使いました。
とても立派なごぼうでした。

2月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気いっぱい肉肉丼
3つの食材のナムル
ふわとろ卵スープ
くだもの(ぽんかん)
牛乳

家庭科の時間に、6年生が給食のメニューを考えてくれました。
班ごとにテーマを決めて、栄養バランスを考えながら
メニューを考えました。
給食で実施できるメニューを考えるのは難しかったと思いますが、
意見を出し合ったり、料理や食材を変更したり、最後にはとても良い
メニューができあがりました。
班ごとに発表し、その中から各クラス1班ずつ選んで、
今月の献立に取り入れています。

今日は、6年2組が考えたメニューです。

おすすめポイントは、
『「食欲あふれる給食」をテーマにして、この給食を考えました。
ポイントは、「3,4時間目から匂いで給食が楽しみになる」という
ところです。おいしい匂いで食欲があふれてほしいと思っています。』

みなさんにメッセージは、
『「栄養面も!でもおいしさも!」と何度も考え直して決めたメニューです。
彩りにもこだわって、すごく悩んで決めました。
先生や友達のアドバイスもたくさんもらいました。
だから今日給食を食べてくれているみなさんにも
おいしいと思ってほしいです。』

2月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子ラーメン
大学芋
黒糖アーモンド
牛乳

今日は、久しぶりの八王子ラーメンでした。
「しょうゆ味のラーメンを作ってください!!」と
子供たちから何度もリクエストの声がありました。
豚肉・たけのこ・ホールコーン・きくらげ・もやし・こまつな
うずらのたまご・白ごまが入って具だくさん、
そして最後に大量のみじん切りにしたたまねぎを入れて
完成です。
大きなお釜2つに、たっぷりとできあがりました。

教室でも大人気でした。

2月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たまごチャーハン
棒餃子
中華風野菜スープ
牛乳

家庭科の時間に、6年生が給食のメニューを考えてくれました。
班ごとにテーマを決めて、栄養バランスを考えながら
メニューを考えました。
給食で実施できるメニューを考えるのは難しかったと思いますが、
意見を出し合ったり、料理や食材を変更したり、最後にはとても良い
メニューができあがりました。
班ごとに発表し、その中から各クラス1班ずつ選んで、
今月の献立に取り入れています。

今日は、6年3組が考えたメニューです。

おすすめポイントと、みなさんへのメッセージは
『チャーハンと中華風スープの相性はバッチリです』
『たくさん考えて思いついたメニューです。おいしく食べてください。』

2月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン
ウインナーソテー
スタンポット
グロンテスープ
くだもの(はるみ)
牛乳

今月の『世界ともだちプロジェクト』は、
『オランダ』です。
今日はオランダの料理を紹介しています。
オランダでは、「家族のだんらんの時間」をとても大切にしています。
夜は、シンプルな味付けのスープなどで、家族と一緒に
楽しく食事をする時間を大切にしています。

「スタンポット」は、
オランダ風のマッシュポテトです。
じゃがいも・にんじん・たまねぎなどをゆでてからつぶし、
塩とこしょうで味付けをします。

「グロンテスープ」は、
ミートボールと野菜が入っているスープです。
あっさりしていて食欲をそそり、からだの芯から温まるスープです。

給食室では、大量の肉だんごをこねてから、
大きな釜2つにスープを作り、
肉だんごをちぎり入れていきました。

2月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スパゲティーミートソース
はくさいのスープ
チョコチップケーキ
牛乳

今日は、一足早くバレンタインデーにちなんで
給食室でチョコチップケーキを作りました。
たまご・さとう・牛乳を混ぜ合わせ、
薄力粉・ココア・ベーキングパウダーをふるい入れ、
バターとチョコチップも混ぜてアルミカップに入れて
オーブンで焼き上げました。
教室でも大人気でした。

2月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーライス
ピリカラきゅうり
ABCスープ
くだもの(甘平)
牛乳

家庭科の時間に、6年生が給食のメニューを考えてくれました。
班ごとにテーマを決めて、栄養バランスを考えながら
メニューを考えました。
給食で実施できるメニューを考えるのは難しかったと思いますが、
意見を出し合ったり、料理や食材を変更したり、最後にはとても良い
メニューができあがりました。
班ごとに発表し、その中から各クラス1班ずつ選んで、
今月の献立に取り入れています。

今日は、6年4組が考えたメニューです。

おすすめポイントと、みなさんへのメッセージは
『栄養たっぷりでバランスがいい給食』
『1〜6年生みんなが好きな給食だと思うのでぜひ食べてください。』

2月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
鶏のから揚げ
浅漬け
野菜スープ
くだもの(みかん)
牛乳

家庭科の時間に、6年生が給食のメニューを考えてくれました。
班ごとにテーマを決めて、栄養バランスを考えながら
メニューを考えました。
給食で実施できるメニューを考えるのは難しかったと思いますが、
意見を出し合ったり、料理や食材を変更したり、最後にはとても良い
メニューができあがりました。
班ごとに発表し、その中から各クラス1班ずつ選んで、
今月の献立に取り入れています。

今日は、6年5組が考えたメニューです。
おすすめポイントは、
『みんなが好きそうな食材を詰め合わせました。』
『一度食べたらやみつきになります。』

2月8日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
さばのごまみそ焼き
小松菜汁
茎わかめのきんぴら
くだもの(でこぽん)
牛乳

今日は、「食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ」メニューです。
主食・主菜・副菜・乳製品・果物の五つをそろえ、
毎月のテーマに合わせた給食を提供しています。
今月のテーマは、『筋肉を作ろう!』(筋力・瞬発力アップ)です。
運動で筋肉を使うと、一度筋肉がこわれて、
新しい筋肉へと生まれ変わります。
新しい筋肉に生まれ変わるためには、運動後の食事も大切です。
糖質(炭水化物)は、疲れを軽くし、筋肉の分解を防いでくれます。
たんぱく質は、筋肉・骨・血液を作るために必要です。
ビタミンは、糖質やたんぱく質の働きを助けたり、疲れを軽くしてくれます。
今日は、それらをバランスよくとれるメニューになっています。

2月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ツナマッシュサンド
クリームシチュー
フレンチサラダ
りんごジュース

今日は、
『しっかり食べよう!野菜350』メニューです。
野菜を1日に350gたっぷり食べて、毎日を元気に
病気も予防しましょう!という取り組みです。

今日は、八王子でとれたブロッコリーをたくさん入れた
サラダです。
ドレッシングの1人分の分量は、
油3g
酢2.5g
さとう1g
塩0.3g
粉からし0.03gです。
これをお鍋で沸かしてフレンチドレッシングを作りました。
子供にも人気のサラダです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

どんぐりの会

いじめ防止基本方針

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

災害等緊急発生時

朝の旗振り・みんなのパトロール

Web会議ツール利用開始について

学力向上の取組計画

学校概要沿革

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なないろ教室