学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

6月28日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン
ポークビーンズ
コールスロー
くだもの(黄桃缶)
牛乳

調理員さん特製のルーを使った
ポークビーンズは、今日も大人気でした。

6月27日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
さばのねぎ塩焼き
根菜ごま汁
わかめのにんにく炒め
牛乳

さばのねぎ塩焼きは、
しょうが・にんにく・ながねぎのみじん切りと
塩・酒・みりん・しょうゆ・こしょう・ごま油で
さばに下味をつけておきます。
天板にさばを並べて、ごまをふって
オーブンでこんがりと焼きます。

わかめのにんにく炒めは、
みじん切りにしたにんにくと、わかめを
ごま油でさっと炒め、しょうゆと
ごまをふります。
シンプルですが、人気のあるメニューです。

6月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スパゲティーミートソース
コンソメスープ
フルーツヨーグルト
牛乳

970人分のスパゲティーは、67kgという
ものすごい量になります。
それを、大きなお釜にお湯を沸かして
3回に分けてゆでます。
ゆであがったら、お湯をきって
オリーブ油をまぶします。

ミートソースには、90kgのたまねぎと、
20kgのにんじん、20kgのひき肉を使います。
みじん切りにしたたまねぎを、
釜でよく炒めて、たまねぎの水分だけで煮込んでいきます。
よく煮込んで甘味を出すのがポイントです。

5年生のあるクラスでは、
「ミートソース大好きだから毎日食べたい!!」
「1週間に5日出してほしい!」と大人気でした。

6月25日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
アーモンドふりかけ
ししゃもの磯辺天ぷら
具だくさんみそ汁
梅こんぶきゅうり
くだもの(バレンシアオレンジ)
牛乳

今日は、
『食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ献立』です。
オリンピック・パラリンピックなどで活躍するスポーツ選手の多くが、
主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけています。
給食では、『五つの輪で体力アップ献立』が毎月登場しています。
今日は、その中でも、
『骨を作ろう』(骨強化)にポイントを置き、
「カルシウム」「たんぱく質」と「ビタミン類」が多い献立になっています。
教室のポスターと、食育メモを合わせて見てみると、
五つの輪が全てそろった組み合わせで、
食べる量は輪の大きさと同じバランスになっています。

6月24日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メキシカンライス
ポージョ・モトゥレーニョ
カルド・デ・ポジョ
くだもの(冷凍みかん)
牛乳

『2020東京オリンピック・パラリンピック!
学ぼう!食べよう!世界の料理!』という取り組みが
給食で1月からスタートしました。
2020東京オリンピック・パラリンピック開催までの
18か月で、今までのオリンピック夏季大会
開催国の18か国の料理や食文化を
毎月紹介していきます。
第7回目の今日は、メキシコです。

メキシコでは、とうもろこしやいんげん豆、とうがらしを用いた
辛みのある料理が有名です。
『ポージョ・モトゥレーニョ』は、
こんがりと焼いたチキンに、いんげん豆のペーストや
チーズをのせた料理です。
『カルド・デ・ポジョ』は、
メキシコで最も一般的なチキンのスープです。 

家庭科室前の廊下には、
世界ともだちプロジェクトの掲示がしてあります。
司書の先生に選んでいただいた、メキシコ生まれの本の
紹介もありますよ。

6月21日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
さんまのしょうが煮
田舎汁
スタミナきゅうり
牛乳

今週は『おはし名人になろう!ウィーク』です。
17日から21日の給食では、
5つのはし使いをチェックします。

最終日の今日は、
さんまのしょうが煮の
さんまの『骨をとる』ことができるかどうかの
チェックをします。

魚は骨があって苦手という人も多いのではないでしょうか。
今日のさんまは、調理員さんがじっくりコトコト煮込んでくれたので、
骨ごと食べられるぐらいやわらかかったです。
骨をきれいに外してから、
また骨だけ食べてくれている子もいました。

「5日間全部の星に色をぬれたよ!」と
うれしそうにカードを見せてくれました。

ご家庭では、明日22日からの5日間、
おはし名人がんばりカードに取り組んでいただきます。
本日、がんばりカードを
持ち帰りますので、ご協力をお願いいたします。

6月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やきとり丼
大豆と昆布の佃煮
かきたま汁
牛乳

今週は『おはし名人になろう!ウィーク』です。
17日から21日の給食では、
5つのはし使いをチェックします。

今日は、大豆と昆布の佃煮の
豆や昆布を『つまむ』ことが
できるかどうかのチェックをします。
はし使いができると、手先が器用になり、
頭の回転が速くなるといわれています。

上手におはしで『つまむ』ことができたら
がんばりカードの星に色をぬります。
 
4年生では、
「大豆を上手につまめるよ!」「ごはんつぶもつまめたよ!!」
「ごまもきれいに集めたよ!」

上手におはしを使える子が多いです。

6月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
鮭の塩焼き
筑前煮
みそ汁
くだもの(バレンシアオレンジ)
牛乳

今週は『おはし名人になろう!ウィーク』です。
17日から21日の給食では、
5つのはし使いをチェックします。

今日は、お魚を『きりさく』ことが
できるかどうかのチェックをします。
はしは、ナイフの代わりにもなります。
魚をはしで一口大に切って食べましょう。
上手に切りさくことができたら
がんばりカードの星に色をぬります。
 
3年生では、
「鮭を切れたよ!」「今日も星3つ!!」
「ごはんつぶもきれいに集めたよ!」

細かくきりさいて、鮭ごはんにして見せてくれる子もいました。

6月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
笹かまぼこの南部揚げ
野菜の炊き合わせ
くずきりのすまし汁
牛乳

今週は『おはし名人になろう!ウィーク』です。
17日から21日の給食では、
5つのはし使いをチェックします。

今日は、すまし汁のくずきりを『はさむ』ことが
できるかどうかのチェックをします。
はしで上手に
くずきりをはさみ、口元まで運んで
食べることができたら、
がんばりカードの星に色をぬります。
 
2年生もがんばって、くずきりをはさんで見せてくれました。

6月17日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
厚揚げと豚のみそ炒め
茎わかめのしょうが炒め
にらたま汁
牛乳

今週は『おはし名人になろう!ウィーク』です。
17日から21日の給食では、
5つのはし使いをチェックします。

今日は、お皿についたごはんつぶを
きれいに『集める』ことができるかどうかの
チェックをします。
正しい箸づかいができると手先が器用になり、
頭の回転がはやくなるといわれています。
 
小さな豆などもつまめるように、箸を正しく持って、
正しく動かせるように練習しましょう!
 
1年生もがんばって、お箸でごはんつぶを集めていました。
お皿がきれいになると、うれしそうに見せてくれました。

5日間全部の星に色をぬれるようにがんばりましょう。

6月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
豚キムチ
だいこんサラダ
ごぼうのスープ
くだもの
牛乳

ごぼうのスープは、
ごぼう・ベーコンをよく炒めて
にんじん・たまねぎを加え、
けずり節のだしを入れて煮込みます。
味付けは、しょうゆと塩でシンプルに仕上げました。
最後に香りづけに、ちょっぴりごま油を入れました。
ごぼうの風味が良く、とても美味しいスープに
仕上がりました。

6月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーライス
じゃこサラダ
水菜のスープ
牛乳

今日は、『しっかり食べよう!野菜350メニュー』です。
これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。
野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、
毎日を元気に病気も予防しましょう!という取組です。

長寿で有名な長野県の人が、
平均370gの野菜を食べていることから
野菜は、長寿になる理由の一つといわれています。

今日の給食だけで、野菜が210gとれます。
野菜をたっぷり食べて毎日元気に過ごせるといいですね。

6月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
あじのカレー焼き
韓国風肉じゃが
もやしのナムル
牛乳

あじのカレー焼きは、
あじのフィレに、しょうがのみじん切りと
しょうゆ・酒・カレー粉の調味料で下味をつけて
オーブンでこんがり焼きました。

6月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン
ホキフリッター
ベイクドポテト
豆サラダ
ミニトマト
オレンジジュース

『2020東京オリンピック・パラリンピック!
学ぼう!食べよう!世界の料理!』という取り組みが
給食で1月からスタートしました。
2020東京オリンピック・パラリンピック開催までの
18か月で、今までのオリンピック夏季大会
開催国の18か国の料理や食文化を
毎月紹介していきます。
第6回目の今日は、オーストラリアです。

 『フィッシュアンドチップス』は、
イギリスから伝わった料理です。
「フィッシュ」は「魚」、「チップス」は「フライドポテト」のことです。
揚げ方が地域で異なり、シドニーなどの南部では
イギリスと同じ天ぷらに似たフリッター、
北部ではパン粉のフライが多くみられます。

オーストラリアでは、レンズ豆やひよこ豆などの豆を使った
豆サラダが有名です。

家庭科室前の廊下には、
世界ともだちプロジェクトの掲示がしてあります。
司書の先生に選んでいただいた、オーストラリア生まれの本の
紹介もありますよ。

6月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
鶏肉のみそ焼き
梅おかかキャベツ
けんちん汁
牛乳

鶏肉のみそ焼きは、
鶏の切り身を、ながねぎ・しょうがのみじん切りと
赤みそ・さとう・みりんの下味につけこんで
オーブンで焼きました。
こんがり美味しそうに焼き上がりました。

そらまめのさやむき2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そらまめのさやむきをしながら、
2年生のみなさんに、そらまめの絵や感想をかいてもらいました。

「むくのがむずかしかったけど、ちゃんとできてよかった。」
「ちょっとしっぱいしたけど、さいごはしっぱいしなかったからよかったよ。」
「赤ちゃんまめもあったよ。」
「ベッドがふわふわしていたよ。」

においは、はっぱのにおい・グリンピースのにおい・草のにおい・
トマトのにおい・バナナのにおい
いろいろな感じ方をしてくれました。

給食のときは、
「そらまめはきらいだけど、これはおいしいね。」
「ちょっとにがいけどおいしいよ。」
と、自分たちががんばってむいたそらまめなので、
うれしそうに食べていました。

そらまめのさやむき1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のみなさんが
そらまめのさやむきをしました。

1年生のときにむいたグリンピースのことも
よく覚えていて、
「グリンピースよりも固いね。」
「すべすべだね。」

と言いながら、一生懸命さやむきしてくれました。

6月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタミナ丼
わかたまスープ
ゆでそらまめ
くだもの(冷凍みかん)
牛乳

6月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
えびチャーハン
鶏と大豆の炒め物
ワンタンスープ
牛乳

えびチャーハンは、
えび・ハム・たまねぎ・ながねぎ・にんじん・しょうがを
炒めて、塩・こしょう・しょうゆ・ごま油で味付けした具材を
炊き上がったごはんに混ぜます。
いり卵を別に作っておいて、仕上げに混ぜます。
彩りきれいなチャーハンができあがりました。

6月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かみかみごはん
いかのカリント揚げ
とん汁
ナッツ豆黒糖
牛乳

昨日、6月4日は、「虫歯予防デー」でした。
そこで、今日の献立は よく噛む献立にしました。

よくかむと、唾液がたくさん出るので
消化を助け、歯並びもよくなります。
それから、頭の働きを良くしたり、
食べ過ぎを防ぎます。

かみかみごはんは、
かみごたえのあるちりめんじゃことわかめを
入れてあります。

ナッツ豆黒糖に入っている大豆は、
炒り大豆といって、節分の豆まきのときに
食べるような、乾燥した固い大豆です。
炒り大豆とアーモンドをカリカリに炒って
黒糖と水を煮詰めたシロップをからめました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

旗振りパトロールお便り1

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

学校運営協議会委員名簿

災害等緊急発生時

保護者会資料