学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

10月31日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーライス
キャベツとベーコンのスープ
くだもの(みかん)
牛乳

10月30日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆかりごはん
さばのみそ煮
沢煮椀
ぴりからキャベツ
くだもの(みかん)
牛乳


10月29日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山菜むすび(セルフ)
山賊焼き
大根汁
小松菜の油炒め
牛乳

10月27日は、『八王子読書の日』です。
それにちなんで、
今日は、図書と給食のコラボです。
本に登場する、おいしそうな料理を給食で食べます。

『まゆと おに』
というお話に出てくる、山菜おにぎりと大根汁をイメージして
献立を作りました。

今日の図書の時間は、1年生が順番に読み聞かせしてもらいました。
どのごちそうが、給食に出てくるのかな?と
想像しながら、楽しんでお話を聞くことができました。

司書の今村先生からメッセージをいただきました。

『おには、まゆのことを小さくてかわいい女の子だと思っていたのに、
じつは大まちがいだったのです。
だって、まゆのお母さんは、やまんばなんだもん!
同じ作者が書いた『やまんば村のモッコたち』という本も
やまんば母さんと娘のまゆが登場します。
こちらも、おいしいものがたくさん出てくるお話です。
中学年以上の人は、こちらの本も読んでみてください。』

家庭科室前の廊下にも本を手にとって見られるように
掲示してあります。

10月28日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ごはん
さんまのつつ煮
韓国風肉じゃが
3色ナムル
牛乳

さんまの筒煮は、しょうが・にんにくのみじん切りと
しょうゆ・さとう・酢・酒の調味料で
コトコトと煮込みました。
一緒に煮たこんぶにも味がしみて、
とても美味しくできあがりました。

10月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あんかけやきそば
わかめスープ
ふかしいも
くだもの(みかん)
牛乳

むし中華めん100kgに、しょうゆと油をからませて
オーブンで焼きました。

豚肉・たけのこ・にんじん・たまねぎ・キャベツ・もやし・にら
干ししいたけ・うずらたまごが入って、具だくさんのあんを
めんにかけていただきます。

教室でも大人気でした。

10月24日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
主食リザーブ
てりやきチキン
野菜と豆のカレースープ煮
コーンポテト
くだもの(みかん)
牛乳

今日の給食は、パインパンまたはチョコチップパンを選ぶ
リザーブ給食です。

パンやごはん、めんなどは、主食といって、食事の中心となる
食べ物のことです。
炭水化物が多く含まれていて、
運動したり、勉強したり、体を動かすための「エネルギー」を作ります。

みんな、自分が選んだパンを、お友達と比べながら食べていました。

10月23日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
豆腐のうま煮
もやしスープ
根菜チップス
牛乳

根菜チップスは、
れんこんとさつまいもを薄くスライスし、
パリパリになるまで揚げました。
塩をふって仕上げました。
子供たちにも好評でした。

10月21日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
豆あじの南蛮漬け
具だくさんきのこ汁
五目煮豆
牛乳

『もったいない大作戦ウィーク』5日目です。
食べ物の大切さについて考える1週間です。

給食室では、毎日食べ残しの量をはかっています。
毎日食缶を空っぽにしてくれるクラスも
ありますが、一生懸命作ったおかずが残ってしまうと、
給食室でもがっかりしてしまいます。
みなさんがあともう一口ずつ食べると、
残りはグンと減ります。
食べ終わる前に、食器や食缶の中を
のぞいてみてください。

教室を回ると、「今まで給食を1回も残したことないよ!!」
「毎日完食してるよ〜」
「今日もおかわりしたよ!」と声をかけてくれる子が多くなりました。

10月18日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
赤魚の塩焼き
さつま汁
カリカリじゃこサラダ
くだもの(みかん)
牛乳

今週は、『もったいない大作戦ウィーク』です。
食べ物の大切さについて考える1週間です。

給食室では、毎日食べ残しの量をはかっています。
毎日食缶を空っぽにしてくれるクラスも
ありますが、一生懸命作ったおかずが残ってしまうと、
給食室でもがっかりしてしまいます。
みなさんがあともう一口ずつ食べると、
残りはグンと減ります。
食べ終わる前に、食器や食缶の中を
のぞいてみてください。

1年生も、「毎日完食してるよ〜」
「今日もおかわりしたよ!」と嬉しそうにお話ししてくれました。

10月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
えびピラフ
きのこのクリームスープ
フレンチサラダ
オレンジジュース

今週は、『もったいない大作戦ウィーク』です。
食べ物の大切さについて考える1週間です。

給食室では、毎日食べ残しの量をはかっています。
毎日食缶を空っぽにしてくれるクラスも
ありますが、一生懸命作ったおかずが残ってしまうと、
給食室でもがっかりしてしまいます。
みなさんがあともう一口ずつ食べると、
残りはグンと減ります。
食べ終わる前に、食器や食缶の中を
のぞいてみてください。

3年生の教室に行くと、
「今日で完食3日目だよ〜!」と
報告してくれました。

10月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベーコンポテトサンド
魚のハーブ焼き
ボイル野菜のドレッシング
ABCスープ
牛乳

今週は、『もったいない大作戦ウィーク』です。
食べ物の大切さについて考える1週間です。

毎年10月16日は、『世界食料デー』です。
この日は、世界の一人一人が協力しあい、
「すべての人に食料を」を目指して
世界中で『食料問題』について考える日です。

給食室では、毎日食べ残しの量をはかっています。
毎日食缶を空っぽにしてくれるクラスも
ありますが、一生懸命作ったおかずが残ってしまうと、
給食室でもがっかりしてしまいます。
みなさんがあともう一口ずつ食べると、
残りはグンと減ります。
食べ終わる前に、食器や食缶の中を
のぞいてみてください。

教室に行くと、
「完食したよ〜!」と
うれしそうに報告してくれる子がたくさんいました。

10月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五穀ごはん
ミニいが蒸し
のっぺい汁
ごまあえ煮
牛乳

15日〜21日は、『もったいない大作戦ウィーク』です。
食べ物の大切さについて考える1週間です。

給食室では、毎日食べ残しの量をはかっています。
毎日食缶を空っぽにしてくれるクラスも
ありますが、一生懸命作ったおかずが残ってしまうと、
給食室でもがっかりしてしまいます。
みなさんがあともう一口ずつ食べると、
残りはグンと減ります。
食べ終わる前に、食器や食缶の中を
のぞいてみてください。

給食委員さんが、ポスターの説明をして
クラスを回ってくれていました。

10月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぶどうパン
シェパーズパイ
ビーンズサラダ
スコッチブロス
牛乳

9月からラグビーワールドカップが日本で開催されています。
給食では、対戦国の料理を食べて日本を応援します。
4回目の今日は、スコットランドの料理を紹介します。

スコットランドは、海や川、湖でとれる魚介類の料理や、
酪農が盛んなことから、牛や豚、羊の肉料理もあります。
涼しい地域で広く栽培されるじゃがいももよく食べられています。

『シェパーズパイ』は、マッシュポテトで作るパイ皮と、
ひき肉を炒めて具にしたミートパイです。

『スコッチブロス』は、スコットランドの代表的なスープです。
肉や野菜、大麦など具をたくさん入れてコトコト煮込みます。

大晦日に「スコットランドバンズ」というドライフルーツやナッツを
たくさん入れて焼いたパンを食べる習慣があるので、今日はぶどうパンにしました。

10月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にんじんごはん
さわらのみそ焼き
かきたま汁
香りキャベツ
牛乳

今日、10月10日は、『目の愛護デー』です。
目は、物を見るという大切な役割をしていますが、
使いすぎると疲れてしまいます。

ビタミンAは、目の疲れを回復させるだけでなく、
視力が下がるのを予防したり、目が乾燥するのを
防いだりする働きもあります。
にんじん、ほうれんそう、かぼちゃなど
色の濃い野菜にたくさん含まれています。

今日の給食にはにんじんをたっぷり使いました。

10月9日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
豚すき焼き
根菜汁
金時豆の甘煮
牛乳

豚すき焼きは、
豚肉・にんじん・しらたき・たまねぎ・干ししいたけ・しょうがを
炒め、しょうゆ・さとう・みりんで煮込みました。
白いごはんと一緒にいただきます。

金時豆の甘煮は、
金時豆を水につけて吸水させます。
やわらかくゆでて、一度お湯をこぼします。
それからさとうと塩を入れて、甘く煮含めます。
煮豆は、好みが分かれるところだと思いますが、
好きな子は、おかわりして食べてくれています。

10月8日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちゃんこうどん
安倍川いも
野菜のおかかあえ
牛乳

ちゃんこうどんは、
豚肉・えび・ちくわ・だいこん・にんじん・ごぼう・ながねぎ・はくさい・
油揚げが入って具だくさんです。

安倍川いもは、
さつまいもをスティック状に切ります。
油で揚げて、きなことさとうをまぶします。
教室でも好評でした。

10月7日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビビンバ
くきわかめのしょうが炒め
たまごとコーンのスープ
牛乳

豚肉と切り干し大根、にんにく・しょうがを炒め煮して、
しょうゆ・さとう・酒・みりん・とうばんじゃんで味付けしました。

野菜ナムルは、にんじん・もやしをゆでます。
ゆでて刻んだほうれんそうをごま油で炒め、にんじん・もやしを
加えて塩・しょうゆ、白ごまをふりました。

2種類の具材をごはんに盛り付けていただきます。
いつも大人気のビビンバです。

10月4日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレモア
サパスイ
コーンサラダ
牛乳

 9月からラグビーワールドカップが日本で開催されています。
給食では、対戦国の料理を食べて日本を応援します。

3回目の今日は、サモアの料理を紹介します。

サモアは、日付変更線のすぐ近くにあり、
世界で一番早く朝が来る国です。
1年を通してあたたかい国で、料理の味付けにココナッツを使います。
伝統的な「ウム」という料理は、地面に穴を掘って、
焼いた石とバナナの葉で食材を交互に挟んで蒸し焼きにします。

『カレモア』の「カレ」はカレー、「モア」はとり肉で、
カレー味のとり肉料理という意味です。
サモアではごはんの他に、ゆでたイモと一緒に食べることもあります。

『サパスイ』は、にんにくが隠し味の、中華風春雨スープです。
とても人気がある料理で、トンガなどサモアの近くの国でも
同じような料理が食べられています。

ホールトマトや、ピーマン、赤ピーマン、豆乳を入れた
いつもとは違うカレーでしたが、大好評でした。

10月3日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
四川豆腐
もずくとたまごのスープ
さかなナッツ
牛乳

四川豆腐は、
豆腐・豚肉・ながねぎ・たけのこ・にんじん・チンゲンサイ・
干ししいたけ・にんにく・しょうがが入っています。
しょうゆ・さとう・酒・ごま油・塩・とうばんじゃんで味付けし、
片栗粉でちょっぴりとろみをつけました。

10月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガーリックライス
  えびソースかけ
ミネストローネ
くだもの(プルーン)
牛乳

ガーリックライスは、
にんにくのみじん切りをオリーブ油で炒めて
香りを出し、塩・こしょうと一緒に炊き込みました。
麦も入れていますので、風味豊かに仕上がりました。

たまねぎをよく炒めて、えびとホールコーン、グリンピースを
入れ、特製ホワイトソースで煮込んだ
えびソースをかけていただきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

旗振りパトロールお便り1

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

学校運営協議会委員名簿

災害等緊急発生時