学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

7月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏野菜のカレーライス
コールスロー
枝豆
牛乳

今日のカレーには、
今が旬のかぼちゃ・いんげん、
それから八王子産のなすとズッキーニをプラスしました。

夏野菜は、水分が多く、
汗をかいて失ったビタミンやミネラルがとれます。
きゅうりやなすなどは、体の熱を冷ましてくれる働きもあります。
旬の夏野菜をたくさん食べて、暑い夏も元気に過ごしたいですね。

今日で1学期の給食が、無事に終了いたします。
ご理解・ご協力ありがとうございました。

明日は、1年生の給食室たんけんがあります。

7月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン
フィッシュフライ
コーンポテト
キャベツとベーコンのスープ
牛乳

7月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ししじゅうし
ワンタンスープ
豆腐チャンプルー
牛乳

ししじゅうしは、沖縄県のことばで、
じゅうしは『ぞうすいや混ぜごはん』のこと、
ししは『豚肉』のことをいいます。

ししじゅうしには、きざみこんぶも
たくさん入っています。

ワンタンスープも豆腐チャンプルーも
子供たちに好評でした。

7月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
さばのカレー焼き
豚汁
キャベツと油揚げの煮びたし
牛乳

さばのカレー焼きは、
しょうがのみじん切りと、カレー粉・酒・しょうゆを
混ぜて、さばをつけこんでおきます。
味がしみたところで、オーブンでこんがり焼きました。

キャベツと油揚げの煮びたしは、
キャベツとにんじんをゆでます。
けずり節のだしに、しょうゆ・さとう・酒・塩を加え
油揚げを煮ます。
野菜を合わせて味をなじませます。
優しい味に仕上げました。
子供たちにも好評でした。

7月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビビンバ
冬瓜のスープ
黒糖アーモンド
牛乳

冬瓜は、6月から9月が旬の野菜です。
夏野菜ですが、熟すと皮が厚くなり、冬まで保存しておける
ことから『冬瓜』と呼ばれるようになりました。
水分たっぷりでみずみずしく、爽やかな味わいです。

7月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あんかけやきそば
わかめスープ
くだもの(冷凍みかん)
牛乳

あんかけやきそばには、
豚肉・たけのこ・にんじん・たまねぎ・キャベツ・
もやし・にら・干ししいたけ・うずらの卵が入っています。
味付けは、しょうゆ・酒・塩・こしょう・ごま油です。
コンベクションオーブンで蒸し焼きにした
やきそばにかけていただきました。

7月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
サルサドッグ
クリームシチュー
はちみつドレッシングサラダ
りんごジュース

今日は、八王子産のはちみつを使った
はちみつドレッシングサラダを作りました。
八王子の高月町・滝山町・戸吹町・川口町・西寺方町の
5か所の養蜂場で採れたはちみつです。

ドレッシング1人分(g)の分量は、
 酢 1.5
 サラダ油 1
 はちみつ 1
 塩 0.3
 こしょう 0.01です。

給食では、ドレッシングを加熱して作ります。

7月9日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
鮭の照り焼き
じゃがいものそぼろ煮
ぴりからきゅうり
くだもの(冷凍みかん)
牛乳

今日は、
『食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ献立』です。
オリンピック・パラリンピックなどで活躍するスポーツ選手の多くが、
主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけています。
給食では、『五つの輪で体力アップ献立』が毎月登場しています。

教室のポスターと、食育メモを合わせて見てみると、
五つの輪が全てそろった組み合わせで、
食べる量は輪の大きさと同じバランスになっています。

7月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ツナそぼろ寿司
笹の葉揚げ
七夕汁
くだもの(冷凍みかん)
牛乳

今日は、七夕献立です。
笹かまぼこにほうれんそうの衣をつけて
笹の葉っぱに見立てました。
汁ものの『七夕汁』には、
星型のかまぼこや、そうめんを入れました。
また、にんじんも短冊の形に切りました。

7月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
焼きししゃも
韓国風肉じゃが
もやしときくらげのナムル
牛乳

韓国風肉じゃがは、
ながねぎ・にんにくのみじん切りと、
しょうゆ・酒・さとう・ごま油を混ぜて
豚肉に下味をつけ、
にんじん・たまねぎと炒め合わせて
じゃがいもを入れて煮込みました。
しょうゆ・みりん・さとう・とうばんじゃんで
味付けをしました。

7月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マーボーなす丼
レタスと卵のスープ
スタミナきゅうり
牛乳

きょうは、美味しいなすをマーボー豆腐に
たっぷり入れました。
なんと、20kgのなすが入っています。
豆腐75kg、にんじん20kg、ながねぎ20kg
いつもながら、ものすごくたくさんの量です。

7月3日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奈良茶飯
揚げ出し豆腐の野菜あんかけ
飛鳥汁
くだもの(すいか)
牛乳

今月の和み献立〜郷土料理〜は、奈良県です。

『奈良茶飯』は、
お米と大豆をほうじ茶で炊いたご飯です。
元々は、奈良にある東大寺や興福寺のお坊
さんたちが食べていたものが始まりです。 
江戸時代、浅草の茶店が『奈良茶飯』を売り出し、
(飲食店が珍しい時代だったため
人気になり)全国に広がりました。

奈良県でたくさん収穫されている大豆の品種「サチユタカ」は、
タンパク質を多く含むため豆腐作りにぴったりです。
給食では、揚げ出し豆腐にしました。
豆腐の水分をきって、コロコロに切り、
上新粉をつけて油でカラッと揚げました。
野菜のあんをかけていただきます。

肉や野菜がたっぷりの鍋に牛乳を入れた「飛鳥鍋」は、
唐(今の中国)の使者がヤギの乳で鍋料理を作ったのが
最初と言われています。
給食では飛鳥鍋を汁に仕立てました。

7月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たこめし
具だくさんみそ汁
五目煮豆
くだもの(冷凍みかん)
牛乳

7月2日は、半夏生(はんげしょう)といって、
農業にとって大切な目安の日となります。
半夏生は、毎年梅雨が明ける時期にあたり、
農家では田植えを終える目安の頃とされてきました。

関西地方では、田植えをした稲の苗が
たこの足のように大地にしっかりと
根をはり、豊作になるよう願い、
タコを食べる風習があります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育全体構想

生活指導方針

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

平成30年度 どんぐり通信

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

ベルマークマニュアル

教育長からのメッセージ

研究文書