学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

3月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中華丼
わかめスープ
ちくわきゅうり
くだもの(せとか)
牛乳

ちくわきゅうりは、
ちくわときゅうりをななめ薄切りにして、
さっとボイルします。
しょうゆ・塩・ごま油を煮立てて
かつおぶしと白ごまをあえました。

3月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きなこあげパン
森のシチュー
フレンチサラダ
りんごジュース

みなさんお待ちかねの
きなこあげパンは、朝から楽しみにしてくれている
お友達が多いです。

調理員さんがパンをひっくり返しながら、
カラッと揚げてくれました。
きなことさとうをまぶして仕上げます。

森のシチューは、調理員さん特製の
ホワイトルーを入れて煮込んだ、
きのこたっぷりのシチューです。
とてもなめらかな仕上がりでした。

3月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ししじゅうし
大豆の炒め物
ワンタンスープ
くだもの(デコポン)
牛乳

ししじゅうしは、豚肉とこんぶを入れた
沖縄県の郷土料理です。

大豆の炒め物は、
やわらかくゆでた大豆と鶏肉、
ながねぎ・にんにくのみじん切りをごま油で炒めて
しょうゆ・酒・とうばんじゃんで味付けしました。

3月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
さばの韓国風みそ煮
カムジャタン
3色ナムル
牛乳

さばの韓国風みそ煮は、
しょうが・にんにく・ながねぎのみじん切りと、
赤みそ・しょうゆ・とうばんじゃん・さとう・酒・ごま油のたれで
朝早くからコトコト煮込みました。
味がよくしみて、とっても美味しく出来上がりました。

カムジャタンの、
『カムジャ』はじゃがいも、『タン』はスープのことで
韓国風の肉じゃがのことです。
豚肉が入っていることも特徴です。

3月4日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
マーボー丼
中華風卵スープ
豆ナッツ黒糖
牛乳

中華風卵スープは、
鶏肉・たまご・たまねぎ・チンゲンサイ・にんじん・きくらげが
入っています。
けずり節のだしに入れて煮込み、
しょうゆ・塩・こしょう・ごま油で味付けをしました。
彩りよく仕上がりました。

3月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五目ちらし
吉野汁
ひなまつり白玉
牛乳

今日は、五目ちらし寿司と
白・ピンク・緑の3色の白玉で
ひなまつり献立にしました。
白玉は、トマトジュースを入れたピンクと
抹茶を入れた緑、そして白の3色です。
白玉もひとつひとつ調理員さんが丸めてくれました。

吉野汁には、お花のかまぼこを入れました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育全体構想

生活指導方針

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

平成30年度 どんぐり通信

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

ベルマークマニュアル

教育長からのメッセージ

研究文書