学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

11月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中華風炊き込みごはん
海鮮シューマイ
ビーフンスープ
牛乳

海鮮シューマイは、
たらすり身・鶏ひき肉・むきえびと
たまねぎ・しょうがのみじん切りを練り合わせ
しょうゆ・酒・みりん・ごま油・塩・片栗粉を入れます。
1つずつ丸め、シューマイの皮で包んで
回転釜で蒸しました。

今日は、ふれあい給食でした。
1年生が昔遊びを教えていただいた後に、
給食を一緒にいただきました。

11月29日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マーボー丼
えのきと小松菜のスープ
黒糖アーモンド
牛乳

マーボー丼には、
75kgの豆腐と、20kgのひき肉、
そしてにんじんとながねぎをそれぞれ20kg使っています。
ひき肉と野菜を炒め合わせて水を入れて煮込み、
調味してから、あたためた豆腐を加えます。

今日は、赤みその他に、八丁みそも入れて
コクを出しました。

11月28日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もちづきごはん
ししゃもの磯辺焼き
はっち君の根菜汁
ひじきの煮もの
牛乳

全国都市緑化はちおうじフェアのイベントとして、
高月町で「田んぼアート」が制作されました。
むかし、地元にたくさんいた野うさぎが餅をついている様子を描きました。
多くの人が鑑賞した後に収穫したお米を、
八王子の子供たちみんなでいただきます。

葉や稲穂の色を絵の具代わりに描かれましたが、
米粒の色は白なので、ごはんに色はついていません。
 炊き上がりはもちもちしておいしく、好評でした。

ししゃもは、1年生では、好きな子と嫌いな子に分かれるようです。
今日、初めて頭からしっぽまで丸ごと食べられた子は、
とってもうれしそうでした。

11月27日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チリビーンズサンド
主菜リザーブ
野菜のスープ煮
牛乳

今日は、主菜のリザーブ給食でした。
前もって、
「バーベキューチキン」か「タンドリーチキン」のどちらかを
選んでもらいました。
学校全体では、
バーベキューチキンが561人、タンドリーチキンが397人でした。
主菜には、肉や魚以外にも卵、豆製品があり、
たんぱく質が多く含まれている食べ物をいいます。

教室では、自分が選んだ主菜を、
お友達と見比べながら、「おいしい〜」と
食べてくれていました。

11月24日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かてめし
いちょうのすまし汁
鰯の山河焼き
浅漬け
くだもの(みかん)
牛乳

今日、11月24日は『和食の日』です。

「和食の味」の鍵になるのは
『だしのうま味』です。
日本で発見された『うま味』は、今や
『UMAMI』として世界で注目されています。

「うま味」とは、5つの基本の味のひとつです。
塩味・甘み・酸味・苦み、
そして料理にコクや深みを生むのが「うま味」です。

給食のスープや汁物のだしは、
けずり節、煮干し、こんぶなどでとっています。
今日は、けずり節とこんぶで上品なだしをとって
だしのうま味をよく味わえる「すまし汁」にしました。
いちょうの形のかまぼこを浮かべました。

11月22日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産の白いごはん
赤魚のみそ焼き
肉じゃが
ごまあえ
牛乳

 今日は、八王子の
保育園、幼稚園、都立学校、小学校、中学校の
給食でいっせいに八王子産の新米を使用します。
高月町、長沼町、元八王子町の農家さんに
協力をいただきました。

高月町の「石川 さん」から
メッセージをいただきました。
『私たちが作った地元のお米をみんなに食べてもらえることが
最高にうれしくて、今年も はりきって作りました! 
 私は田んぼが広がる高月町の風景が大好きで、
この自然が100年後も続いてほしいと願っています。 
みんなが、お米を食べてくれることが、田んぼを守っていくことにも
つながります。
しっかり食べて元気に過ごしてください!! 』

きょうは、肉じゃがのにんじんと、
ごまあえに使ったはくさいが八王子産です。

11月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
親子煮
豚汁
野沢菜のごま油炒め
牛乳

今週は、地産地消ウィークです。
地産地消とは、地元で作った食べ物を
地元でおいしく食べることです。

今日は、豚汁のにんじんとだいこんが
八王子産です。

11月20日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜あんかけごはん
中華スープ
ゆかりだいこん
くだもの(早香)
牛乳

今週は、地産地消ウィークです。
地産地消とは、地元で作った食べ物を
地元でおいしく食べることです。

八王子市には、約1300戸の農家の方がいます。
昔は、お米や養蚕(カイコから絹糸を作る)、
いもなどが多かったのですが、今はいろいろな種類の
野菜や果物を作っています。
地域それぞれに特色があります。

今日は、野菜あんかけごはんのにんじんと、
ゆかりだいこんに使っただいこんが
八王子産です。

11月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まいたけごはん
とりのから揚げねぎソース
こしね汁
おかかこんにゃく
牛乳

今月の和み献立〜郷土料理〜は群馬県です。

 下仁田ネギは、群馬県の下仁田町で作られるねぎです。
白い部分が太いのが特徴です。 
生では辛味がとても強いですが、熱を通すと甘くなり、
とろりとした食感になります。
 
今日は、からあげにかけるねぎソースとこしね汁、
両方に下仁田ネギを使いました。

 こしね汁は、地元の野菜をたくさん食べられるように作った
具だくさんな「食べるみそ汁」です。

 特産である「こんにゃく」「しいたけ」「ねぎ」の頭文字を取って
「こしね」と名づけられました。

11月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
豆腐ハンバーグのおろしたれ
ほうれんそうのソテー
はくさいのスープ
牛乳

豆腐ハンバーグは、
水気を絞った豆腐と、ひき肉をよく練り合わせます。
みじん切りにしたたまねぎを炒めて冷ましておきます。
ひき肉に、炒めたたまねぎと、荒みじんにしたれんこん、
たまご・牛乳・パン粉を混ぜ合わせて塩・こしょうします。

よく練ったら、
小判型に丸めて天板に並べてオーブンで焼きます。

おろしたれは、
すりおろしただいこんと、しょうがに
しょうゆ・みりん・さとうを入れて煮て、
片栗粉でとろみをつけました。

だいこんは、八王子産です。
豆腐ハンバーグもおろしたれも大人気でした。

11月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五目ちらし寿司
魚の三味焼き
七宝汁
くだもの(みかん)
牛乳

今日、11月15日は七五三です。
七五三は、子供の成長を祝う行事です。
七五三の時にいただく千歳あめは、
子供が、このあめのように長く生きられるようにと
願いがこめられています。

今日の献立は、数字のごろ合わせで
七のついた七宝汁
五のついた五目ちらし寿司
三のついた魚の三味焼きを食べてお祝いです。

七宝汁は、
うずらたまご・にんじん・えのきだけ・豆腐・
わかめ・だいこん・小松菜の
七つの具材が入っています。

11月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豆腐のカレー煮丼
くきわかめのきんぴら
きのこのスープ
牛乳

豆腐のカレー煮には、
絹ごし豆腐を75kg使っています。
調理員さんが、丁寧にサイノメに切ってくれました。

きのこのスープには、
えのきだけ・生しいたけ・きくらげの3種類のきのこと、
たまねぎ・にんじん・ベーコン・にんにく・しょうがを
入れました。
けずり節でとっただしを、よく炒めた具材に入れて
煮込みました。

11月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガーリックトースト
森のシチュー
豆サラダ
りんごジュース

森のシチューは、
豚肉・ベーコン・にんじん・たまねぎ・キャベツ・
じゃがいもを煮込んで
給食室特製のホワイトソースを入れました。
しめじとマッシュルームとグリンピースが入った
クリーミーなシチューができあがりました。

11月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
オレンジ酢豚
ナムル
わかめスープ

今日は、八王子市と「海外友好交流都市」である
韓国・始興市の献立をアレンジしています。

オレンジ酢豚は、豚肉にしょうが・しょうゆで
下味をつけて、片栗粉をつけて油で揚げます。
じゃがいもも油で揚げます。
にんじん・れんこん・たまねぎ・ほししいたけを炒めて、
しょうゆ・トマトケチャップ・酢、
そして、マーマレードを入れて、オレンジ風味を
出しました。
韓国の給食で、大人気のメニューだそうです。

ナムルは、野菜などをごま油や調味料で和えた料理で、
家庭料理の1つです。

韓国のお母さんは、出産後、体力回復のために
わかめスープを毎日食べます。
このことから、誕生日にはわかめスープが欠かせない料理に
なりました。
子供はお母さんに感謝し、お母さんは子供の成長を祈ります。
素敵な習慣ですね。

11月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
あじのもみじ焼き
いりどり
小松菜のじゃこ炒め
くだもの(みかん)
牛乳

今日は、
『食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ献立』です。
オリンピック・パラリンピックなどで活躍するスポーツ選手の多くが、
主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけています。
給食では、『五つの輪で体力アップ献立』が毎月登場しています。

教室のポスターと、食育メモを合わせて見てみると、
五つの輪が全てそろった組み合わせで、
食べる量は輪の大きさと同じバランスになっています。

あじのもみじ焼きは、
すりおろしたにんじんと、マヨネーズ・塩・こしょう・酒を
合わせたソースを、あじの上にのせて焼きました。
こんがりきれいな色に焼き上がりました。

11月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かみかみごはん
いかの松かさ焼き
根菜ごま汁
金時豆の甘煮
牛乳

11月8日は『いい歯の日』です。
よく噛んで食べると「だ液」がたくさん出ます。
「だ液」は虫歯菌を薄くするため、よく噛んで食べると
虫歯予防になるのです。

今日は、じゃことわかめ・ゆかり粉を入れた
かみかみごはんと、
いかの松かさ焼きで、よく噛んで食べるメニューになっています。

1年生も、一生懸命よく噛んで食べていました。

11月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こぎつねうどん
さつまいもとちくわのてんぷら
ごま大根
くだもの(みかん)
牛乳

今日は、小さく切った油揚げを煮て、うどんに
トッピングした、「こぎつねうどん」です。

さつまいもとちくわのてんぷらは、
それぞれ黒ごまと青のりを衣に混ぜました。

ごま大根には、八王子産の大根を使いました。
だいこんをごま油で炒めて、
酢・しょうゆ・塩・さとう・一味とうがらしで調味して
すったごまをあえました。

11月6日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドライカレー
わかめサラダ
フルーツ白玉
牛乳

ドライカレーは、
90kgのたまねぎと、15kgのにんじんをみじん切りにして、
甘さが出るまで炒めて煮込みました。
とろみをつけるルーも、
小麦粉・バター・サラダ油・カレー粉を炒めて作りました。

フルーツ白玉は、
白玉粉と豆腐をこねて、丸めてゆでました。
さとうと白ワインと水を沸かして作ったシロップに浮かべました。
フルーツミックス缶と合わせていただきます。

11月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン
ポークビーンズ
コールスロー
くだもの(みかん)
牛乳

11月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
さばのみそ煮
のっぺい汁
ぶどう豆
牛乳

さばのみそ煮は、
しょうがのみじん切りと、みそ・さとう・酒・しょうゆの
調味料を合わせて、さばをコトコト煮込みました。
朝早くから煮込んだので、味がよくしみこんでいます。

ぶどう豆は、大豆と刻みこんぶを、甘く煮含めました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健だより

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育全体構想

平成29年度 どんぐり通信

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

としょえもん