学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

10月25日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四川豆腐どん
もずくスープ
うずら卵のしょうゆ煮
牛乳

四川豆腐は、
豆腐・豚肉・ながねぎ・たけのこ・にんじん・チンゲンサイ・
干ししいたけ・にんにく・しょうがが入って具だくさんです。
しょうゆ・さとう・酒・塩・ごま油・とうばんじゃんを入れて
仕上げました。

もずくスープには、
もずく・はくさい・こねぎを入れて
けずり節のだしでさっぱり仕上げました。

『図書コラボ給食』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『バムとケロのにちようび』の絵本を、
1、2年生は図書の時間に読み聞かせしてもらいました。

おいしそうなドーナツの絵が絵本に出てくるので
子供たちも楽しみにしてくれていました。

司書の今村先生からメッセージをもらいました。
「犬のバムとかえるのケロ。
なかよしの二人は、遊ぶことと食べることが大好き。
ページの中にかかれている細かいしかけを
さがすのも楽しいよ。」

給食室で一生懸命作った手作りドーナツも
とっても好評でした。

10月24日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
森のスパゲティー
キャベツのスープ
リングドーナツ
牛乳

10月27日は『はちおうじ読書の日』です。

読書の日にちなんで、今日は図書コラボとして
絵本の中に出てくる料理が給食に登場しました。

『バムとケロのにちようび』という絵本から
イメージしたリングドーナツを作りました。

小麦粉・豆腐・さとう・ベーキングパウダーをこねて
ドーナツ生地を作ります。
1つ1つ丸めて穴をあけて、リングの形を作りました。
970個のドーナツが揚がりました。

10月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
さんまのつつ煮
みそけんちん
香りキャベツ
牛乳

さんまのつつ煮は、
しょうゆ・酢・さとう・酒の調味料で
さんまをコトコト煮込みました。
にんにく・しょうがのみじん切りと角切りこんぶも
一緒に煮込みました。

時間をかけてじっくり煮込んだので、
骨までやわらかく仕上がりました。
1年生の教室でも、
「骨ごと食べられたよ〜」という声が多かったです。

10月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野沢菜ごはん
山賊焼き
大平汁
きのこと野菜あえ
牛乳

今月の「和み献立」〜郷土料理〜は
長野県です。

野沢菜は、野沢温泉村を中心とした地域で作られる野菜で
地元では、『お菜』と呼ばれ親しまれています。
給食では、細かく刻んだ野沢菜をちりめんじゃこと一緒に
炒って、塩・酒・みりん・白ごまを入れ
炊き上がったごはんに混ぜました。

山賊焼きは、
鶏のから揚げですが、
油で揚げているのに山賊焼きというのは、
山賊(山に住む泥棒)がものをとりあげる(鳥揚げる)
のごろ合わせからきています。

大平(おおびら)は、お祝い料理です。
さといも・にんじん・しらたき・しいたけなどを
大きな鍋でたくさん煮て、しょうゆで味付けした
具だくさんの煮ものです。
給食では、汁物にアレンジしました。

10月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
さばの韓国風みそ煮
カムジャタン
3色ナムル
牛乳

カムジャタンも、ナムルも韓国料理です。
「カムジャ」はじゃがいも、「タン」はスープのことです。
豚肉が入っていることも特徴です。

さばの韓国風みそ煮は、しょうが・にんにく・赤みそ・しょうゆ・
とうばんじゃん・さとう・酒・ごま油のたれで、朝早くからコトコト
煮込みました。最後にながねぎのみじん切りをちらしました。
味がしっかりしみこんで、とっても美味しくできあがりました。
子供たちにも好評でした。

10月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーライス
だいこんサラダ
チンゲンサイのスープ
牛乳

給食室特製のカレーは、
スライスしたたまねぎをよく炒めて
甘味を出しています。
52kgのたまねぎを使っています。
3枚目の写真は、たまねぎを炒めているところです。

小麦粉・バター・サラダ油を炒めて作ったブラウンルーに
カレー粉を入れてコクを出します。

だいこんサラダのだいこんとキャベツは、八王子産です。
小比企町の農家さんから届きました。

10月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふきよせおこわ
野菜の炊き合わせ
赤魚の香味焼き
くだもの(巨峰)
牛乳

今日は、
『食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ献立』です。
オリンピック・パラリンピックなどで活躍するスポーツ選手の多くが、
主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけています。
給食では、『五つの輪で体力アップ献立』が毎月登場しています。

教室のポスターと、食育メモを合わせて見てみると、
五つの輪が全てそろった組み合わせで、
食べる量は輪の大きさと同じバランスになっています。

今日のふきよせおこわは、
お米にもち米を混ぜて炊きました。
鶏肉・油揚げ・にんじん・しめじ・干ししいたけが入っています。
くりは、甘く煮てごはんにちらしました。

野菜の炊き合わせは、
さつまいもを薄味で煮ておきます。
鶏肉・にんじん・ごぼう・たけのこ・こんにゃく・干ししいたけを
炒め煮にして、いんげんとさつまいもを加え
彩り良く仕上げました。

10月16日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン(主食リザーブ)
サーモンのオリーブ焼き
ベジタブルソテー
ABCスープ
牛乳

今日は、主食のパンをあらかじめ自分で選ぶ
リザーブ給食です。
パインパンまたはチョコチップパンのどちらかを
選んでもらいました。

主食は、食事の中心となる食べ物のことです。
主にごはんやパン、麺などの炭水化物が多く含まれている
食べ物のことをいいます。
主食になる食べ物は黄色の仲間に入ります。
運動したり、勉強したり、体を動かすための『エネルギー』を作ります。

教室では、自分の選んだパンを、みんな美味しそうに食べていました。

10月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
肉豆腐
茎わかめのじゃこ炒め
くだもの(みかん)
牛乳

肉豆腐には、
木綿豆腐・豚肉・しょうが・たまねぎ・にんじん・
たけのこ・しらたき・さやえんどうが入って具だくさんです。
しょうゆ・さとう・酒・塩で味付けし、
片栗粉でとろみをつけました。

10月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
ほっけの一夜干し
じゃがいものそぼろ煮
ピリ辛きゅうり大根
牛乳

今日はほっけを焼きました。
給食にほっけが登場するのは珍しいですが、
ほとんどの子が、「おいしい!」と言って
食べてくれました。

じゃがいものそぼろ煮は、
80kgのじゃがいもと、40kgのたまねぎ、
20kgのにんじんが入っています。

10月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
豚キムチ
わかめのにんにく炒め
中華風コーンスープ
牛乳

豚キムチは、
豚バラ肉に、にんにく・ごま油・酒・しょうゆで下味をつけます。
豚肉としょうがを炒めたら、たまねぎ・はくさい・ながねぎも炒めます。
汁をきったはくさいキムチを入れ、
しょうゆ・酒・塩で味付けし、片栗粉でとろみをつけます。
にらを入れて、香りづけにごま油を入れてできあがりです。

辛さは控えめにしてありますので、
1年生でもおかわりして食べてくれました。

10月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にんじんごはん
厚焼きたまご
さつま汁
浅漬け
牛乳

10月10日は、「目の愛護デー」です。
今日の給食は、にんじんがたっぷり入った
「にんじんごはん」を作りました。
せん切りにしたにんじんを
ごはんに炊き込みました。
ちりめんじゃこと白ごまとかつおぶしは、
釜でふりかけのように炒って、
ごはんにトッピングしました。

10月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あんかけやきそば
大学いも
えのきのスープ
牛乳

あんかけやきそばには、
豚肉・たけのこ・にんじん・たまねぎ・キャベツ・
もやし・にら・干ししいたけ・うずらたまご、
たくさんの具材が入っています。

大学いもは、さつまいもを乱切りにして
油で揚げます。
さとう・しょうゆ・酢・水を煮立てて
黒ごまにからめました。

10月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
ナン
大豆キーマカレー
ジャーマンポテト
ミネストローネ
牛乳

キーマカレーには、
やわらかくゆでてみじん切りにした大豆を
たっぷり入れました。
カレー味で豆嫌いな子でも全く気にならないようでした。

10月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こぎつねごはん
芋の子汁
お月様だんご
牛乳

今日は十五夜です。
「中秋の名月」ともいい、
『1年の中で月が最も美しく見える日』だと
言われています。

お月見は、秋の収穫に感謝するお祭りの意味もあります。
稲に見立てたススキを飾り、団子や里芋を供えて、
豊作を祈ります。
里芋を供えることから、「芋名月」とも呼ばれます。

今日は、里芋をたっぷり入れた芋の子汁と、

白玉粉・上新粉と蒸かしたかぼちゃを練り合わせて
おだんごを作り、甘く煮た小豆とあえました。

教室では、
「おだんご大好き!」と
おかわりをよくしてくれていました。

1年生で、普段は食の細い子が、おだんごを気に入ってくれたようで
何度もおかわりしてくれました。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の保護者を対象に、給食試食会を開催しました。

給食について家庭科室でお話をした後、
1年生の給食の様子を見学していただき、
それから試食していただきました。

アンケートでは、
「バランスが良く、味付けも子ども好みでいいなと思いました。」
「イベント給食を楽しみにしているようです。」
「だしがきいていてスープがとてもおいしかったです。
量も思ったより多かったです。」
「切り干し大根のビビンバ、噛みごたえもあって
おいしかったので作ってみたいです。」
「子供から美味しいと聞いていましたが、本当にとても美味しかったです。」
などなど、嬉しいご意見をたくさんいただきました。

「配膳前に量のサンプルがあるとやりやすいと思いました。」という
ご意見をいただきました。
説明不足で申し訳ありません。
子供たちは、配膳の前にサンプルケースを見て、
お皿の盛り付け方や量を確認していますので、ご安心ください。

お忙しい中、試食会にご参加いただき、
ありがとうございました。

10月3日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビビンバ
春雨スープ
ポップビーンズ
くだもの(みかん)
牛乳

ビビンバは、豚ひき肉と切り干し大根を炒めた具と、
野菜ナムルの2種類の具をごはんにのせていただきます。

ポップビーンズは、
大豆をやわらかくゆでて、片栗粉をまぶして油で揚げます。
青のりと塩をふりました。

10月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごぼうずし
豆腐の田楽風焼き
豚汁
牛乳

豆腐の田楽風焼きは、
水分をしぼった豆腐と鶏ひき肉、しょうが・ながねぎ・にんじん
たまご・みそ・さとう・しょうゆを練り合わせて天板にのばし
オーブンでこんがり焼きます。

みそ・みりん・さとう・白ごまを
煮詰めて作ったたれをかけていただきます。

「豆腐は嫌いだけど、これはおいしい〜!」
「たれもおいしいよ」
教室でも好評でした。

9月29日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栗ごはん
夕焼け小焼け焼き
野菜のおかか和え
桑の葉だんご汁
くだもの(みかん)
牛乳

今日は、八王子の市政100周年お祝い献立です。

『夕焼け小焼け焼き』は、
にんじんをすりおろしてマヨネーズと混ぜたものを
メルルーサという魚にのせて焼きました。

『桑の葉だんご汁』は、
上新粉・白玉粉と豆腐を混ぜ合わせ、
桑の葉パウダーを入れたおだんごを作りました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健だより

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

小中一貫教育全体構想

平成29年度 どんぐり通信

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

としょえもん