学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

1月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
菜っ葉めし
焼きししゃも
すいとん
ピリカラ白菜
牛乳

1月24日〜30日は
『全国学校給食週間』です。

学校給食には、120年以上の歴史があります。
時代とともに給食の目的や意味、献立が変化してきました。
昨日から1週間の献立は、
給食の歴史を振り返る献立にしました。

給食週間二日目の今日は、戦争をしていたころの
給食を再現しました。
戦争中は、給食を続けることができないほど
食べ物がなくなりました。特にお米がなくなってしまいました。
そこで、ごはんに野菜やいもなどを入れて量を増やす努力をしたり、
小麦粉に水を加えて練った「すいとん」を作ったりしました。

今日の菜っ葉めしには、小松菜とちりめんじゃこを入れました。
すいとんは、その当時とは違い、おいしくアレンジしてあります。

1月24日(水)

画像1 画像1
セルフおにぎり
鮭の塩焼き
豚汁
浅漬け
くだもの(スイートスプリング)
牛乳

1月24日〜30日は
『全国学校給食週間』です。

学校給食には、120年以上の歴史があります。
時代とともに給食の目的や意味、献立が変化してきました。
今日から1週間の献立は、
給食の歴史を振り返る献立にしました。

今日は、給食の始まりをイメージした献立です。
明治22年、山形県の忠愛小学校で始まった給食は、
「おむすび・焼き魚・漬物」といった献立でした。
今日は、鮭の塩焼きとごはんをのりで巻いて
自分でおむすび風にして食べてもらいました。

1月23日(火)

画像1 画像1
ごはん
てりだれチキン
みそたぬきじる
ぶどう豆
牛乳

1月22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アマム(アイヌごはん)
チェプ・オハウ(鮭汁)
イモシト(じゃがもち)
くだもの(スイートスプリング)
牛乳

今月の和み献立〜郷土料理〜は、
北海道白糠町です。

1月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パエリア
ポテトカルボナーラ
きゃべつとベーコンのスープ
牛乳

パエリアは、
鶏肉、むきえび、いか、ピーマン、赤ピーマン、
たまねぎ、マッシュルームが入って具だくさんです。
味付けは、塩・こしょう・パプリカ、
ターメリックで色づけをしました。

ポテトカルボナーラは、
ベーコン・にんにくを炒め、
生クリームと牛乳、粉チーズをあたためて
蒸かしたじゃがいもをあえました。
子供たちにも人気の味付けでした。

1月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子ラーメン
春巻き
黒糖ナッツ
牛乳

今日は、みなさんに大人気の
八王子ラーメンです。
しょうゆ味のスープに、
みじん切りのたまねぎがたっぷり入ったラーメンです。

手作りの春巻きも大人気で、おかわりじゃんけんで
盛り上がっていました。

1月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
さわらのごまだれかけ
だいこんのみそ汁
梅おかかキャベツ
くだもの(いよかん)
牛乳

今日は、
『食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ献立』です。
オリンピック・パラリンピックなどで活躍するスポーツ選手の多くが、
主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけています。
給食では、『五つの輪で体力アップ献立』が毎月登場しています。

教室のポスターと、食育メモを合わせて見てみると、
五つの輪が全てそろった組み合わせで、
食べる量は輪の大きさと同じバランスになっています。

さわらのごまだれかけは、
さわらをオーブンでこんがり焼いて、
しょうゆ・さとう・みりん・水を煮立てて
片栗粉でとろみをつけて白ごまをふりました。

「このたれ、おいしい!」と教室でも好評でした。

1月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
豚の角煮
じゃがいもの細切り炒め
白菜と豆腐のスープ
牛乳

今日は、八王子市と海外友好交流都市の
中国・泰安市にちなんだ献立です。

豚の角煮は、泰安市の給食でも人気のメニューです。
一口大に切った豚のバラ肉ともも肉を一度ゆでて
余分な脂をとり、しょうがと、しょうゆと酒、みりん、さとうを加えて
柔らかくなるまでじっくり煮込みました。

じゃがいもの細切り炒めは、じゃがいもとピーマンを
細切りにして一緒に炒めた、中国の一般的な家庭料理です。
じゃがいもの細切りも、調理員さんがきれいに
切ってくれました。

白菜と豆腐のスープは、
泰安庶民がよく食べている料理です。
中国泰安市には『泰安三美』という言葉があります。
泰山の山頂から流れているおいしい水、そのおいしい水で
作られている豆腐と新鮮な白菜のことを意味しています。

今日も、みんなよく食べてくれました。

1月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マーボー丼
中華風揚げいも
わかめスープ
牛乳

中華風揚げいもは、
42kgのさつまいもを、一口大の乱切りにして
油で揚げました。
さとう・しょうゆ・酢・ごま油のたれを煮立てて
揚げたてのさつまいもに白ごまと一緒にからめました。

1月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サルサドッグ
はくさいのクリームシチュー
大根ごまサラダ
りんごジュース

今日のシチューも、野菜がたっぷり入った
給食室特製シチューです。

じゃがいも・にんじん・たまねぎ・マッシュルーム・はくさい
ベーコン・ホールコーンが入っています。
小麦粉・バター・サラダ油を焦がさないように炒めて
牛乳を加え、ホワイトソースを作りました。

1月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とりごぼうごはん
揚げボールの甘辛煮
みそ汁
白玉あずき
牛乳

今日は、鏡開きにちなんで白玉あずきを作りました。
鏡開きは、お正月の間お供えしていた鏡もちを下げて
食べる日で、1月11日に行う地方が多いです。

給食室では、おもちの代わりに
調理員さんが1つずつ丁寧に丸めた白玉だんごです。
あずきを朝一番からやわらかく煮込んで
白玉あずきにしました。

1月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
いかの香味焼き
筑前煮
小松菜と揚げの煮びたし
くだもの(みかん)
牛乳

3学期の給食が始まりました。
今年も安全でおいしい給食を作ってまいりますので
どうぞよろしくお願いいたします。

今日は、保健室の塚本先生の元気応援メニューです。
塚本先生のおすすめは、くだもの(みかん)です。
みかんには、ビタミンCが多く含まれています。
ビタミンCは、風邪をひきにくくする抵抗力をつけてくれます。
そして、のどや鼻の粘膜を丈夫にしてくれます。

塚本先生からみなさんへの『元気応援メッセージ』
『みかんは、風邪の季節にはもってこいの食べ物なのです。
甘くてジューシーなみかんを食べて、
風邪をひかないようにしましょう。』

12月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン
とりのからあげ
コールスロー
ミネストローネ
ミニグリーンケーキ
オレンジジュース

今日は、今年最後の給食です。
みんなが好きな組み合わせのクリスマスメニューです。
ミニグリーンケーキは、
ゆでてミキサーにかけたほうれんそうを
生地に混ぜ込んで、上にチョコチップをのせて
焼きました。

ミネストローネの赤と、ミニグリーンケーキの緑で
クリスマスカラーをイメージしました。

12月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕焼けごはん
いかのみそ焼きゆず風味
かぼちゃのすいとん
牛乳

12月22日は冬至です。
1年で一番昼間が短い日です。
冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかないといいます。
今日は一日早いですが、冬至献立です。
給食では、ゆでてつぶしたかぼちゃを
すいとんにねりこみました。

また、冬至には、ゆずを入れたお風呂に入る
慣わしがあります。
体の「ゆうずう」がきくようにという願いがこめられています。

夕焼けごはんは、
すりおろした、オレンジ色のにんじんを
汁ごとごはんに炊き込みました。

12月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チキンカレー
水菜のスープ
野菜のピクルス
牛乳

チキンカレーは、
いつものように、小麦粉・バター・サラダ油を炒めて
カレー粉を入れて特製カレールーを作りました。

野菜のピクルスは、
だいこん・きゅうり・にんじんを
スティック状に切り、さっとゆでてから、
酢・さとう・しょうゆ・塩を煮立てて
つけこみました。

12月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
れんこんフィッシュバーグ
ほうれんそうのソテー
きのこのスープ
牛乳

れんこんフィッシュバーグは、
たらのすり身と、えびのすり身、
水気をきった豆腐、鶏ひき肉をよく練ります。
みじん切りにしたたまねぎを炒めて冷まします。
みじん切りのれんこん、たまご、小麦粉、パン粉、
塩、こしょうを混ぜ合わせて
小判型に丸め、オーブンで焼きます。

ケチャップ・ウスターソース・しょうゆを
煮立ててソースを作り、
ハンバーグにかけていただきます。

ふんわりおいしくできあがりました。

12月18日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台湾風おこわ
ビーフン炒め
ふんわり卵の中華スープ
パイナップルケーキ
牛乳

今日は、八王子市と海外友好交流都市である
台湾・高雄市にちなんで台湾料理風の献立です。

台湾風おこわは、台湾の庶民的な料理の1つです。
水に浸したもち米を豚肉、しいたけなどと
油で炒め、しょうゆなどで味付けして蒸したものです。

卵スープは、中国でもよく食べられているスープです。
海鮮が有名な高雄市では、料理に干しえびや干しほたてを
よく使います。
今日は、おこわに干しえび、スープに干しほたてが入っています。

パイナップルケーキは、
パイナップルジャムとバターで作ったあんを
クッキー生地の皮で包んで焼いた、
台湾を代表するおかしです。
今日は、パイナップルジャムも手作りしました。
生地の上にパイナップルジャムをのせて
オーブンで焼き上げました。

12月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中華丼
わかめスープ
手作りさかなナッツ
牛乳

中華丼には、
いか・豚肉・にんじん・たまねぎ・はくさい・もやし・にら
干ししいたけ・うずらの卵が入って、具だくさんです。

手作りさかなナッツは、
いりことアーモンドをオーブンで焼いてカリッとさせます。
さとう・しょうゆ・みりんを煮立ててたれをからめ、
白ごまとグラニュー糖をふりかけました。

12月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スパゲティーミートソース
はくさいのスープ
スイートポテト
牛乳

ミートソースには、
みじん切りにしたたまねぎが
85kgも入っています。
朝一番から炒めて甘味を出し、ひき肉やにんじんと合わせ、
ホールトマトを加えて煮込みます。
いつも大人気です。

スイートポテトは、さつまいもの皮をむいて蒸かし、
マッシュして牛乳・生クリーム・さとう・ラム酒を混ぜます。
アルミカップに入れて、上からたまごとバターをぬって
オーブンで焼きました。
こちらも大人気でした。

12月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
肉豆腐
【副菜リザーブ】
ブロッコリーのマヨネーズ焼き
れんこんのマヨネーズ焼き
くだもの(早香)
牛乳

今日は、副菜のリザーブ給食です。
みなさんに、ブロッコリーのマヨネーズ焼きか
れんこんのマヨネーズ焼きを選んでもらいました。
学校全体では、ブロッコリーが591人
れんこんが363人でした。

副菜になる食べ物は、
野菜の他にもきのこ・海藻類などを使った料理があります。

みんな、自分が選んだ副菜を
おいしそうに食べていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

保健だより

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

小中一貫教育全体構想

平成29年度 どんぐり通信

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

としょえもん