学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

7月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ゆかりごはん
ホキのごまがらめ
じゃがいものそぼろ煮
スタミナきゅうり
牛乳
です。

『ホキ』とは白身魚の名前です。
角切りの『ホキ』に小麦粉と片栗粉をまぶして揚げ
甘辛いタレにからめました。

【スタミナきゅうり】は人気の副菜です。
にんにくをごま油で炒め、調味料を加えて沸かし
一度茹でた『きゅうり』と混ぜ合わせます。
しばらく付け込んでいただきます。
【きゅうり】は旬の野菜です。
ご家庭でもたくさん食べてください。

7月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
きのこピラフ
白身魚のハーブやき
コールスロー
トマトと卵のスープ
牛乳
です。

今日のスープには、旬の【トマト】を角切りにして
入れました。
ほど良い酸味が、今の季節にピッタリでした。
一年中食べることのできる【トマト】ですが、
旬の今こそ、生の【トマト】をたくさん食べてほしいです。

【トマト】は世界中で食べられている人気の野菜です。

7月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
夏野菜のカレーライス
わかめスープ
小玉スイカ
牛乳
です。

今日のカレーには、いつもの野菜の他に
【いんげん】【ズッキーニ】【なす】といった
夏野菜を入れました。
夏野菜は水分が多く、体を冷やす力を持っています。
冷たい飲み物をたくさん飲むと、胃液が薄まり、
胃が疲れやすくなります。
食べ物からも水分をとることがお勧めです。

【ズッキーニ】や【なす】は煮込んでぐちゃぐちゃに
ならないように気をつかいました。
別に炒めておき、仕上げに入れました。
彩鮮やかなカレーになりました。

7月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は七夕こんだてです。
えびちらし寿司
笹の葉揚げ
七夕汁
冷凍みかん
牛乳
です。

笹かまぼこに【ほうれん草】入りの衣をつけて
笹の葉に見立てた『笹の葉揚げ』です。
【ほうれん草】はミキサーにかけてドロドロにしました。
『笹の葉』に見えるでしょうか?

汁物は星形の【かまぼこ】、短冊切りにした【にんじん】、
天の川(織姫の機織りの糸)に見立てた【そうめん】を入れました。

教室を回っていると「お星さま食べたよ!」「そうめん食べた」
と楽しそうに声をかけられました。

7月6日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
ししじゅうし
もずくスープ
ゴーヤチャンプル
メロン
牛乳
です。

今日は沖縄料理です。
『ししじゅうし』の『しし』は『豚肉』、
『じゅうし』は『混ぜごはん』を意味しています。
豚肉の入った混ぜごはんなのですが、
細切りのしょうがと油揚げ、切り昆布も入れました。

『ゴーヤチャンプルー』のゴーヤは、食べやすいように
塩もみをしっかりとして、茹でて使いました。
それでも『苦い!』という声も聞かれましたが、
『苦いけど食べたよ!』『おいしかった』という児童も
いました。


7月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
豚キムチ丼
冬瓜のスープ
ポップビーンズ
牛乳
です。

今日は『冬瓜』のスープです。
皮を厚めにむいて、一回下茹でし、スープに入れました。
口当たりがよく、みんなよく食べていました。

『冬瓜』は『冬の瓜』と書きますが、夏が旬の野菜です。
保存がきき、冬までもつことからこの名前がついています。
水分を多く含む野菜なので、夏ばて予防にピッタリの
野菜です。

【ポップビーンズ】は大人気のこんだてです。
教室を回っていると『作り方教えて!』と
今日も声をかけられました。
お昼の放送でも作り方を紹介したので
ぜひ、お子さんに聞いてみてください。

7月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
たこめし
豚汁
三色ナムル
冷凍みかん
牛乳
です。

今日は【半夏生】です。
夏至から数えて11日目のことで、この日に豊作を祈り
関西では【たこ】を食べる風習があります。
【たこ】は足が八本あり、地にしっかり根付くためです。

今日の給食でも【たこ】をごはんに混ぜ込みました。
【たこ】の味がごはん全体に広がり、おいしかったです。

7月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
パインパン
タンドリーチキン
ポテトカルボナーラ
ジュリエンヌスープ
枝豆
牛乳
です。

にんにくとベーコンを炒め、そこに牛乳と生クリーム、
粉チーズを加えてソースを作ります。
この中に、別に蒸しておいた【じゃがいも】を入れて、
ソースとからめた【ポテトカルボナーラ】は
中学校給食でも人気のメニューです。

【ジュリエンヌスープ】の『ジュリエンヌ』とは
フランス語で『細切り』という意味です。
キャベツ・にんじん・たまねぎを『細切り』にし、
じっくりと煮込みました。
大規模校ならでは、山ほどの野菜の旨味が
ギュッと詰まったスープに仕上がりました。
みんなよく食べてくれてうれしかったです。

6月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
さばのみそ煮
五目きんぴら
金時豆の甘煮
牛乳
です。

給食では低学年・中学年・高学年と3段階で給食費を
いただいています。
【さば】などは切り身の大きさで分けています。
今日は40g・50g・60gの切り身の3段階です。
それぞれ別の釜で煮込みました。
3枚目の写真は、3人の調理員さんがそれぞれの大きさの【さば】を
数えているところです。
脂がのっていて、白いごはんによく合いました。

6月29日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
鮭のねぎ塩焼き
なめこ汁
小松菜と油揚げのごま和え
プラム
牛乳
です。

【鮭】にしょうが・にんにく・ながねぎ・ごま
酒・みりん・しょうゆ・ごま油・塩・こしょうで
下味をつけて焼き上げました。
納品時に一枚一枚、品質を確認しています。

ごま和えの【小松菜】は八王子産です。
たっぷりのごまと和えて仕上げました。

6月26日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
五穀ごはん
さんまの梅煮
根菜ごま汁
わかめのにんにく炒め
牛乳
です。

米・もち米・麦・きび・あわの5種類を混ぜて炊いた
【五穀ごはん】です。(2枚目の写真)
モチモチとして、ふっくらと炊きあがりました。

コトコト煮込んだ【さんまの梅煮】とよく合いました。
骨まで食べられるように、時間ぎりぎりまで煮込んだ甲斐があり、
教室で『骨まで食べられたかな?』と問いかけると、
きょとんとして『骨あったの?』という子も多かったです。

6月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
やきとり丼
たまねぎのみそ汁
香りキャベツ
冷凍みかん
牛乳
です。

『とり肉』と『ながねぎ』を焼いて
甘辛いタレにからめた【やきとり】を
『ごはん』にかけていただきます。

【香りキャベツ】に使った『キャベツ』は八王子産です。
細く切ってボイルし、しょうがの効いたタレとからめて
仕上げに『糸けずり』をまぶしました。
さっぱりとした仕上がりでした。


6月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ナン
タコス
ボイルキャベツ
ジャーマンポテト
チンゲン菜のスープ
牛乳
です。

【タコス】はメキシコの料理です。
トルティーヤというとうもろこしでできたパンに
はさんでいただきます。
今日はナンに肉と野菜をはさんで、いただきました。

【ジャーマンポテト】は蒸した『じゃがいも』と
具を合わせて、チーズをふって焼き上げました。
こんがりと焼き色がついて、おいしかったです。

6月23日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
ごはん
豚肉のしょうがやき
具だくさんきのこ汁
茎わかめのきんぴら
牛乳です。

スタミナのつく『豚肉』を、しょうがと共に
炒め煮にしました。
たまねぎも加えて、甘みもプラス。
白いごはんにとてもよく合い、
汁まできれいに食べきるクラスが多かったです。

6月22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
ホキのごまがらめ
とうふのカレー煮
ピリカラきゅうり
牛乳
です。

『ホキ』という白身魚に衣をつけて揚げ(2枚目の写真)、
甘辛いタレと『ごま』をからめていただきます。
白いごはんがすすむ、人気のメニューです。

給食の揚げ油は、大体3回くらい使ってから廃棄しています。
今日の揚げ油は、前回のときに【小麦粉】【たまご】【魚卵】
を使用しました。そこで、アレルギー児童用には、別の油で
揚げて提供しています。(3枚目の写真)
アレルギー除去食もおいしくできあがりました。

6月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
三色ごはん
のっぺい汁
ゆでそら豆
牛乳
です。

鶏そぼろ・炒り卵・塩ゆでいんげんをのせていただく
【三色ごはん】、見た目も鮮やかでおいしかったです。

栄養士実習最終日の今日、1年生とひばりの1、2年を対象に
『そら豆のさやむき授業』を行いました。
実習生には、それぞれ受け持ちのクラスに入ってもらい
授業を行いました。上手に話せるかとても緊張していたのですが
子供たちがとても楽しそうにさやむきをしてくれて、
無事に終了することができました。
給食の時間に教室を回っていると、初めて食べる児童も多くいて、
『おいしい!』『おいしい!』という大きな声が聞こえました。

ぜひ、ご家庭でも『さやむき体験』をしてみてください。

6月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
あんかけ焼きそば
わかめスープ
黒糖アーモンド
牛乳
です。

あんかけの【あん】には9種類の具が入っていて
栄養満点です。
大きな釜に山盛りでした。(2枚目の写真)

黒糖アーモンドは人気の一品です。
黒糖を水に溶かして沸かし、炒ったアーモンドと
からませます。(3枚目の写真)
ポリポリとしておいしいです。

6月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
豆あじの南蛮漬け
みそ汁
ひじきの炒め煮
さくらんぼ
牛乳
です。

『豆あじ』は骨ごと食べることのできる魚です。
カリッと揚げて南蛮ソースをかけていただきました。
今日の『豆あじ』は大きくて、カリッと揚げるのに
時間がかかりました。
それでも、低学年には固いかなぁ・・・と心配したのですが
(実習生が声をかけてくれたかいもあって)
意外によく食べていてホッとしました。

現代は、しっかり噛むことが少なくなってきました。
しっかりと噛んで、強い歯と顎を作りましょう。

6月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
カレーライス
手作り福神漬け
オニオンドレッシングサラダ
牛乳
です。

市販の福神漬けは真っ赤な色をしていますが、
給食の福神漬けは2枚目の写真の様な地味な色です。
見た目はぱっとしませんが、添加物なし!おいしいのです。
『作り方教えて!』という子供がいるひそかに人気のあるメニューです。

今日の実習生は、給食室内で調理や洗い物などを体験しました。
山ほどの食材を切ったので、『包丁が重かった』とのこと。
毎日この作業を繰り返す調理員さんのすごさが分かったようです。

6月15日(月)

画像1 画像1
今日のこんだては
わかちりごはん
赤魚のみそ焼き
筑前煮
かきたま汁
さくらんぼ
牛乳
です。

今日から【おはし名人】の指導を始めました。
おはしの正しい持ち方、動かし方、マナーについて
お話しています。
今日は1年生を中心に回りました。
器用に動かせる子、まだまだうまく動かせない子、
それそれでしたが、今から練習することが大切なので
続けていきたいと思います。
来週『がんばりカード』を持ち帰り、ご家庭でも
一緒におはしの取り組みをお願いしたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食献立表

授業改善推進プラン

学年だより

年間指導計画

どんぐりの会

災害等緊急発生時の対応について

小中一貫教育全体構想