学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

5月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
チキンカレーライス
手作り福神漬け
ナッツサラダ
牛乳
です。

今月のカレーは【チキンカレー】です。
たまねぎをよく炒めて、甘味を出しました。

付け合せの【福神漬け】は手作りです。
『作り方を教えて!』と言われるほど、ファンの多い一品です。
添加物は一切使用していないので、安心して食べてください。

5月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
いわしのさんが焼き
じゃがいものそぼろ煮
金時豆の甘煮
牛乳
です。

たらのすり身、いわしのすり身、鶏ひき肉、
ながねぎ、にんじん、しょうが、ごま、をよく混ぜ合わせ
みそで味をつけて焼き上げる【さんが焼き】は
千葉県の漁師さん考え出した料理と言われています。
海の幸、山の幸をたっぷりと混ぜ込んでいます。

そぼろ煮は、旬のじゃがいもを甘辛く煮含めました。
今日は汁ものがないので、片栗粉でとろみをつけて
少しトロッっとした仕上がりにしました。

金時豆の甘煮は、山盛り食べたい大好きな子と、
出来るだけ少なく食べたい苦手な子と両極端でした。

5月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
魚介のピラフ
小松菜とえのきのスープ
スイートポテト
牛乳
です。

今日のピラフには、むきえび・やりいか・干しほたてが入っていて
魚介類の旨味がギュッと詰まっています。
ホールトマトや色々な野菜も入っているので、栄養満点です。

デザートにスイートポテトを作りました。
さつまいもを蒸して、つぶして、味をつけて、カップに入れて
焼き上げました。
ねっとりとして、おいしく焼きあがりました。

5月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
子ぎつねうどん
ポテトたこあげ
茎わかめのにんにく炒め
清見オレンジ
牛乳
です。

甘辛く煮含めた油揚げをのせたうどんを【きつねうどん】と呼びますが、
今日は小さく短冊に切った油揚げをのせていただくので【子ぎつねうどん】です。

【ポテトたこあげ】は、一人2個付けです。
1年生が校外学習でいないとはいえ、それでも800人弱の児童数+先生です。
1600個もの【たこあげ】を作りました。
じゃがいもを蒸して、つぶして、ボイルしたたこや、ながねぎ、しょうが、
たまご、片栗粉、塩などをよく混ぜ合わせ、丸めて、揚げました。
1回に150個ずつ揚げて、12回繰り返しました。
間に合って良かったです。
もちっとした仕上がりで、『おいしい!』という声があちこちから
聞こえてきました。
みんなよく食べてくれたので、頑張ったかいがありました。

5月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
セサミトースト
ポークシチュー
豆サラダ
牛乳
です。

パンに、たっぷりと【ごま】をぬって焼き上げました。
【ごま】は木の実、種です。とても小さな【ごま】ですが、
土にまくと芽を出すほど、栄養がぎっしりと詰まった食べ物です。
【ごま】にはカルシウムが豊富に含まれているので、
イライラを抑え、記憶力がアップするパワーがあります。

5月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
チリコンカンライス
ABCスープ
ピーチヨーグルト
牛乳
です。

アメリカ テキサス州生まれの料理『チリコンカン』を
ごはんにかけていただきます。
金時豆が入っていて、少しスパイシーな味付けです。
たまねぎをじっくりと炒め甘みを出し、トマトを煮込んで
酸味を飛ばしました。
手作りのルーを入れて(2枚目の写真)、しっかりと
練りこんで仕上げました。

5月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
かつおの竜田揚げ
とん汁
若竹煮
牛乳
です。

『目に青葉 山ホトトギス 初ガツオ』と言われるように
今が旬の『カツオ』を竜田揚げにしました。
また、同じく旬の『たけのこ』と『わかめ』を煮ました。
旬の食材をたくさん使いました。
旬の食べ物は安くて、おいしくて、栄養が豊富です。
しっかりと食べて欲しいものですが、今日は残菜が多めで残念でした。



5月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月5日は子供の日ですが、学校はお休みなので
一足早く、今日は子供の日こんだてです。
ちゅうかちまき
みそラーメン
ピリ辛きゅうり
牛乳
です。

禍を遠ざけ、子供たちの健やかな成長を祈る『ちまき』です。
今年も作りました。
調理作業大変なメニューナンバー3に入る『ちまき』です。
児童数が増え続けているため、毎年『今年が最後かな。
来年は作れないかもしれない。』と思っています。
具を炒め、もち米を炒りつけて中華おこわを作り、
それを竹の皮で三角形に包み、蒸しあげます。
米を入れる人、包む人、蒸す人、数える人、など
みんなで分業して、作業していきます。
時間には、しっかりと950個の『ちまき』が蒸しあがりました。

大変な作業ではありましたが、教室を回っていると
「おいしい。もう食べ終わっちゃったよ。」という声が聞こえてきました。
来年も頑張って作ることでしょう。
来年はそろそろ1000個でしょうか。

5月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
セルフサービス カレーマッシュサンド
アスパラととうふのグラタン
オニオンスープ
りんごジュース
です。

給食のグラタンはルーから手作りです。
バターとサラダ油で小麦粉を炒め、温めた牛乳を加えてのばして
ホワイトソースを作ります。
それと同時に、グラタンの具を炒めます。
今日のグラタンには、今が旬のアスパラガスを入れました。
出来上がったら、一つ一つカップに注ぎ、チーズをふって
こんがりと焼きあげました。
食べるとあっという間のグラタンですが、手間のかかるメニューです。
手作りの優しい味で、おいしく出来上がりました。

4月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
わかめごはん
焼きししゃも
かきたま汁
大豆といりこの揚げ煮
牛乳
です。

今日はよくかむこんだてにしました。
ししゃもは、頭からしっぽまで骨ごと食べることのできる魚で、
カルシウムの補給につながります。
また、しっかり噛むことも必要なので、丈夫なあごも育ててくれます。

大豆といりこの揚げ煮は、茹でた大豆といりこをカリッと揚げて、
甘辛いたれとアーモンド、ごまとからめました。
サクサクとしていて、おいしくカルシウムやミネラルを摂ることができます。

4月26日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
たけのこごはん
菜の花蒸し
すまし汁
かおりキャベツ
清見オレンジ
牛乳
です。

今日は【旬】のたけのこを使った【たけのこご飯】です。
また、やわらかくて甘みのある【旬】のキャベツを使った【かおりキャベツ】、
肉団子にホールコーンをまぶして菜の花に見立てた【菜の花蒸し】、
すまし汁には桜型のかまぼこを浮かべて、春らしいこんだてです。

肉団子をこねて、丸めて、ホールコーンをまぶして、蒸しあげる
大変な作業でしたが、おいしく仕上がってホッとしました。
「菜の花に見えるかな?」を言いながら教室を回っていると、
低学年は「見えるよ!」という声、
高学年では一瞬、間があった後に「あ〜、見える」という反応でした。

4月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
アーモンドトースト
ポークビーンズ
わかめサラダ
牛乳
です。

食パンに、アーモンドをたっぷりとくわえたバターをぬって
焼き上げました。

【ポークビーンズ】は豚肉と大豆をトマト味に煮込んだ料理です。
アメリカでは缶詰を常備するほど、ポピュラーな料理です。
大豆は血や筋肉を作り、血液をサラサラにし、便秘を予防する働きを
持つ優秀な食べ物です。積極的にいただきましょう。


4月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
さわらのみそ焼き
肉じゃが
スタミナきゅうり
でこぽん
牛乳
です。

給食室では、衛生面にとても気を配って作業しています。
出来上がったものの温度をしっかりと測ったり、
(2枚目の写真はご飯の炊きあがり温度を確認しています)
直接口に入れるものは、素手で触らないようにエプロンや
手袋をかえて作業しています。(3枚目の写真)

4月23日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
スパゲティミートソース
フレンチポテト
オレンジポンチ
牛乳
です。

みんなの大好きな【ミートソース】です。
七国小全体で80キロもの【たまねぎ】を使います。
【たまねぎ】をあめ色になるまでよく炒め(2枚目の写真)、
ポテっとした仕上がりになるまで、じっくり煮詰めました(3枚目の写真)。
ひたすら炒め、ひたすら煮詰める地味な作業ですが、
トマトが飛び散り、白衣や帽子まで真っ赤になる大変な作業です。
手間をかけた甲斐あって、甘みのあるおいしい
ミートソースが仕上がりました。

4月22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ゆかりごはん
焼き魚(さば)
じゃがいもの甘辛煮
みそ汁
清見オレンジ
牛乳
です。

白いごはんにゆかり粉をふって食べます。
ゆかり粉はシソの葉で出来ているので、ビタミンがたっぷりと
含まれています。ここ数日、寒い日が続いたため体調を
崩している人を見かけますが、ウイルスを予防するのにも
このビタミンは力を発揮します。

今日の魚は【サバ】です。
【サバ】など、皮がキラキラしている魚を青魚と呼び、
こういった青魚に含まれる脂は、血管のつまりを取り、
血液の巡りをよくする働きがありますので、積極的に
食べてほしいです。

4月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ビビンバ
もずくのスープ
もものクラフティー
牛乳
です。

【ビビンバ】は、野菜のナムルと韓国風な味付けをした豚肉を
ごはんにのせていただきます。
今日の豚肉には【切り干し大根】も入れました。
【切り干し大根】はカルシウムや食物せんいを豊富に含んだ
食品です。和風の煮物に使われることが多いのですが、
こんな風にしても、肉のエキスを吸って、とてもおいしく
いただくことができます。

【もものクラフティー】は、もも缶にカスタード液を流し込み
焼き上げたフランス生まれのデザートです。

4月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごまごはん
青大豆入り松風やき
小松菜と油揚げの煮びたし
こんにゃくの土佐煮
牛乳
です。

鶏肉・水分を切った豆腐、ひき肉状に砕いた青大豆、
ながねぎ、しょうが、卵、パン粉をよく練り合わせ、
鉄板にきれいに伸ばし、仕上げにごまをふって、
焼き上げました。これを切っていただきました。

こんにゃくの土佐煮は、玉こんにゃくを甘辛く煮込み、
味をよくしみこませて、仕上げにかつお節粉をまぶしました。
1年生は初めて見る丸い物体に「これ、なぁに?」と不安そうな
顔をしていたのですが、「こんにゃくだよ」と教えると安心し、
「おいしい!」という嬉しい顔に変わりました。


4月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ライトフランスパン
チキンの照り焼き
スチームキャベツ(ソース添え)
ペペロンチーノ
ミネストローネトスカーナ風
牛乳
です。

今が旬の【春キャベツ】は、やわらかくて甘みがあり
とてもおいしいです。
給食では生食が禁止のため、さっと熱を加えて
チキンの照り焼きの付け合せにしました。

ミネストローネはイタリアのスープで、『具だくさん』と
いう意味があります。今日は、さらにトスカーナ地方で
たくさんとれる白いんげん豆も入れました。
3枚目の写真は、出汁をとっているところです。
(給食室では、化学調味料などは使用せず、けずりぶしや
煮干し、こんぶでしっかりと出汁をとっています。)

4月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
カレーライス
福神漬け
ミモザサラダ
牛乳
です。

福神漬けは手作りです。
市販のものは着色料で赤い色がついているものが多いのですが、
着色料は、成長期の子どもには必要のないものです。
給食の福神漬けは、色はパッとしませんが、おいしいです。
栄養たっぷりのおかずの一品ですので、モリモリ食べてください。

サラダには炒り卵をふって、春に咲く花の【ミモザ】の花を
イメージしました。

4月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
菜の花ごはん
いわしのさんが焼き
けんちん汁
ポップビーンズ
牛乳
です。

小松菜と炒り卵をごはんに混ぜて、春らしい彩りに仕上げた
ごはんです。

【さんが焼き】は、たらのすり身、いわしのすり身、鶏肉、
ながねぎ、にんじん、しょうが、ごまを混ぜ合わせて、
みそ味に仕上げたもので、漁師さんが考え出した料理だそうです。

【ポップビーンズ】は、大豆をやわらかく茹でて、片栗粉をつけて
カラッと揚げて、塩と青のりを混ぜたものです。
みんなよく食べていて、残菜はほとんどゼロでした!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食献立表

学校経営

学年だより

どんぐりの会