学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

4月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
わかめごはん
焼きししゃも
かきたま汁
大豆といりこの揚げ煮
牛乳
です。

今日はよくかむこんだてにしました。
ししゃもは、頭からしっぽまで骨ごと食べることのできる魚で、
カルシウムの補給につながります。
また、しっかり噛むことも必要なので、丈夫なあごも育ててくれます。

大豆といりこの揚げ煮は、茹でた大豆といりこをカリッと揚げて、
甘辛いたれとアーモンド、ごまとからめました。
サクサクとしていて、おいしくカルシウムやミネラルを摂ることができます。

4月26日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
たけのこごはん
菜の花蒸し
すまし汁
かおりキャベツ
清見オレンジ
牛乳
です。

今日は【旬】のたけのこを使った【たけのこご飯】です。
また、やわらかくて甘みのある【旬】のキャベツを使った【かおりキャベツ】、
肉団子にホールコーンをまぶして菜の花に見立てた【菜の花蒸し】、
すまし汁には桜型のかまぼこを浮かべて、春らしいこんだてです。

肉団子をこねて、丸めて、ホールコーンをまぶして、蒸しあげる
大変な作業でしたが、おいしく仕上がってホッとしました。
「菜の花に見えるかな?」を言いながら教室を回っていると、
低学年は「見えるよ!」という声、
高学年では一瞬、間があった後に「あ〜、見える」という反応でした。

4月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
アーモンドトースト
ポークビーンズ
わかめサラダ
牛乳
です。

食パンに、アーモンドをたっぷりとくわえたバターをぬって
焼き上げました。

【ポークビーンズ】は豚肉と大豆をトマト味に煮込んだ料理です。
アメリカでは缶詰を常備するほど、ポピュラーな料理です。
大豆は血や筋肉を作り、血液をサラサラにし、便秘を予防する働きを
持つ優秀な食べ物です。積極的にいただきましょう。


4月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
さわらのみそ焼き
肉じゃが
スタミナきゅうり
でこぽん
牛乳
です。

給食室では、衛生面にとても気を配って作業しています。
出来上がったものの温度をしっかりと測ったり、
(2枚目の写真はご飯の炊きあがり温度を確認しています)
直接口に入れるものは、素手で触らないようにエプロンや
手袋をかえて作業しています。(3枚目の写真)

4月23日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
スパゲティミートソース
フレンチポテト
オレンジポンチ
牛乳
です。

みんなの大好きな【ミートソース】です。
七国小全体で80キロもの【たまねぎ】を使います。
【たまねぎ】をあめ色になるまでよく炒め(2枚目の写真)、
ポテっとした仕上がりになるまで、じっくり煮詰めました(3枚目の写真)。
ひたすら炒め、ひたすら煮詰める地味な作業ですが、
トマトが飛び散り、白衣や帽子まで真っ赤になる大変な作業です。
手間をかけた甲斐あって、甘みのあるおいしい
ミートソースが仕上がりました。

4月22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ゆかりごはん
焼き魚(さば)
じゃがいもの甘辛煮
みそ汁
清見オレンジ
牛乳
です。

白いごはんにゆかり粉をふって食べます。
ゆかり粉はシソの葉で出来ているので、ビタミンがたっぷりと
含まれています。ここ数日、寒い日が続いたため体調を
崩している人を見かけますが、ウイルスを予防するのにも
このビタミンは力を発揮します。

今日の魚は【サバ】です。
【サバ】など、皮がキラキラしている魚を青魚と呼び、
こういった青魚に含まれる脂は、血管のつまりを取り、
血液の巡りをよくする働きがありますので、積極的に
食べてほしいです。

4月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ビビンバ
もずくのスープ
もものクラフティー
牛乳
です。

【ビビンバ】は、野菜のナムルと韓国風な味付けをした豚肉を
ごはんにのせていただきます。
今日の豚肉には【切り干し大根】も入れました。
【切り干し大根】はカルシウムや食物せんいを豊富に含んだ
食品です。和風の煮物に使われることが多いのですが、
こんな風にしても、肉のエキスを吸って、とてもおいしく
いただくことができます。

【もものクラフティー】は、もも缶にカスタード液を流し込み
焼き上げたフランス生まれのデザートです。

4月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごまごはん
青大豆入り松風やき
小松菜と油揚げの煮びたし
こんにゃくの土佐煮
牛乳
です。

鶏肉・水分を切った豆腐、ひき肉状に砕いた青大豆、
ながねぎ、しょうが、卵、パン粉をよく練り合わせ、
鉄板にきれいに伸ばし、仕上げにごまをふって、
焼き上げました。これを切っていただきました。

こんにゃくの土佐煮は、玉こんにゃくを甘辛く煮込み、
味をよくしみこませて、仕上げにかつお節粉をまぶしました。
1年生は初めて見る丸い物体に「これ、なぁに?」と不安そうな
顔をしていたのですが、「こんにゃくだよ」と教えると安心し、
「おいしい!」という嬉しい顔に変わりました。


4月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ライトフランスパン
チキンの照り焼き
スチームキャベツ(ソース添え)
ペペロンチーノ
ミネストローネトスカーナ風
牛乳
です。

今が旬の【春キャベツ】は、やわらかくて甘みがあり
とてもおいしいです。
給食では生食が禁止のため、さっと熱を加えて
チキンの照り焼きの付け合せにしました。

ミネストローネはイタリアのスープで、『具だくさん』と
いう意味があります。今日は、さらにトスカーナ地方で
たくさんとれる白いんげん豆も入れました。
3枚目の写真は、出汁をとっているところです。
(給食室では、化学調味料などは使用せず、けずりぶしや
煮干し、こんぶでしっかりと出汁をとっています。)

4月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
カレーライス
福神漬け
ミモザサラダ
牛乳
です。

福神漬けは手作りです。
市販のものは着色料で赤い色がついているものが多いのですが、
着色料は、成長期の子どもには必要のないものです。
給食の福神漬けは、色はパッとしませんが、おいしいです。
栄養たっぷりのおかずの一品ですので、モリモリ食べてください。

サラダには炒り卵をふって、春に咲く花の【ミモザ】の花を
イメージしました。

4月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
菜の花ごはん
いわしのさんが焼き
けんちん汁
ポップビーンズ
牛乳
です。

小松菜と炒り卵をごはんに混ぜて、春らしい彩りに仕上げた
ごはんです。

【さんが焼き】は、たらのすり身、いわしのすり身、鶏肉、
ながねぎ、にんじん、しょうが、ごまを混ぜ合わせて、
みそ味に仕上げたもので、漁師さんが考え出した料理だそうです。

【ポップビーンズ】は、大豆をやわらかく茹でて、片栗粉をつけて
カラッと揚げて、塩と青のりを混ぜたものです。
みんなよく食べていて、残菜はほとんどゼロでした!

4月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
手作りふりかけ
いかの香味焼き
いりどり
清見オレンジ
牛乳
です。

ちりめんじゃことアーモンド、ごま、かつおぶし粉に
味をつけて作った【手作りふりかけ】です。
添加物なしの安全・安心なふりかけです。

いかの香味焼きは、いかの切り身にみそ、みりん、しょうゆ
ながねぎ・にんにくで下味をつけて焼き上げました。
ごはんのすすむ一品でした。


4月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ジャムサンド
パスタシチュー
ポテチサラダ
オレンジジュース
です。

コッペパンにいちごジャムをぬって提供しました。
今日から1年生の給食も始まったため、その数940個。
ぬっても塗っても、なかなか終わりませんでした!

シチューのルーはもちろん手作りです。
やわらかい味のするシチューで、今日も良く食べていました。

4月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から平成25年度の給食が始まりました。
今年度より、調理業務をメリックス(株)に委託したので、
給食室メンバーが大幅に変わりました。
児童数もますます増えていくので、慌ただしい毎日になりそうですが
今年度も安全で、安心な給食づくりをしてまいります。
よろしくお願いいたします。

今日のこんだては
マーボー丼
春キャベツのスープ
茎わかめのにんにく炒め
牛乳
です。

みんなの大好き【マーボー丼】でスタートです。
クラスを回っていると、「おいしい♪」「もう食べ終わっちゃったよ」
という声がたくさん聞かれました。
モリモリ食べて、元気に過ごしてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

給食献立表

学年だより

どんぐりの会