学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

9月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
キムチチャーハン
もずくスープ
さつまマッシュ
牛乳
です。

まだまだ暑い日が続いています。
そこで、食欲が湧くように『キムチチャーハン』を作りました。
キムチは発汗作用があり、暑い季節にピッタリの食材です。
炒り卵を作るのが大変でしたが、
みんながとてもよく食べてくれて、うれしかったです。

スープはもずくを入れて、ツルツルと食べやすく、
そして栄養満点に仕上げました。

『さつまマッシュ』は、蒸したさつまいもとパインの缶詰、
甘く煮たりんごを混ぜたものです。
ホクホクしたさつまいもとパイン缶の甘酸っぱさが
良いコンビネーションをかもしだしていました。

9月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
さばのみそ煮
豆腐チャンプル
ゆかり大根
牛乳
です。
 
チャンプルとは沖縄の方言で『まぜこぜにした』という意味です。
代表的な家庭料理で、色々なバリエーションがあります。
ゴーヤが入った【ゴーヤチャンプル】、そうめんが入った
【ソーミンチャンプル】、おふの入った【フーチャンプル】など、
入るものによって名前が変わります。

脂ののったさばをみそ味に煮込んだ『さばのみそ煮』は
白いごはんにピッタリの組み合わせでした。
臭味取りのために一緒に煮込んだしょうがも『おいしい!』と
子供たちに人気でした。

9月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2学期の給食が開始しました。
夏休み中に給食室をきれいにし、今日の日を待っていました。
床も真っ白です!(2枚目の写真)
まだまだ暑くて大変ですが、皆さんに喜んでもらえるよう
作っていきますので、モリモリ食べてくださいね。

今日のこんだては
アーモンドトースト
やさいのカレースープ煮
白いんげんのグラッセ
牛乳
です。

いんげん豆は苦手な人も多い食品です。
今日のグラッセはどうだろうと思いながら
クラスを回ると、ど〜んと残っているところが多く、
あ〜やっぱり・・・。
早速、声をかけて配って回りました。
食物せんいが豊富で、進んで食べて欲しい食品です。


7月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で1学期の給食は終了します。
ラストのこんだては、みんなの大好きなメニューです。

スパゲティミートソース
きゅうりのピクルス
オレンジポンチ
牛乳
です。

ミートソースには、60キロのたまねぎ、14キロのにんじん、
21キロの豚肉、21キロのホールトマト、6キロのトマトピューレ
など、たっぷりの材料が入っています。
大きな釜を二つ使って炒め、野菜の水分を飛ばします。
水分が飛んだら一釜にまとめ、さらに煮詰めていきます。
全身真っ赤に染めながら、煮詰めていきます。(2枚目の写真)
最初は130キロあったソースは、70キロにまで煮詰まりました。
野菜の旨味と調理員さんの気持ちが、ギュッと詰まったミートソースです。

付け合せは、今が旬の【きゅうり】をピクルスにしました。
甘酸っぱい味付けが、暑い季節にピッタリでした。


7月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
夏野菜カレーライス
冬瓜のスープ
小玉すいか
牛乳
です。

今日のカレーは、いつものじゃがいも・にんじん・たまねぎに加え、
八王子産の【なす】や【いんげん】もたっぷりと入れました。
夏野菜は水分が多いので、体を冷やす効果があります。

スープにも夏野菜の【とうがん】を入れました。(2枚目の写真)
【とうがん】は『冬の瓜』と書きますが、夏が旬の食べ物です。
皮が厚いので保存が効き、冬までもつことから、この名前がついています。
【とうがん】も水分を多く含む食品なので、体を冷やしてくれます。

今日のデザートは、これも夏の定番の【すいか】です。
水分がたっぷり、甘いすいかでした。

暑くて食欲が落ちる時期ですが、夏の食品をしっかりと食べて
体調を崩さないようにしましょう。



7月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
ごまごはん
鮭の塩焼き
みそ汁
もやしとにんじんのごまあえ
ハウスみかん
牛乳
です。

急に暑くなりました。
給食室の温度計は35度を超えました。
みんな汗びっしょりで、何度も着替えながら
作業をしています。

今日は、『ごまごはん』に『ごまあえ』と
『ごま』がたっぷりな献立です。
『ごま』は【まごはやさしい】の『ご』で
積極的に食べて欲しい食材の一つです。
『ごま』には、イライラを抑え、記憶力をアップさせる
力があります。その他、おなかの掃除をする食物せんいも
たっぷりと含んでいます。

2枚目の写真は、もやしとにんじんを茹であげているところです。

7月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ゆかりごはん
ホキのごまがらめ
けんちん汁
煮卵(カレー味)
牛乳
です。

ホキとは白身の魚です。
角切りにして粉をまぶし、油で揚げた後
甘辛いタレとごまをまぶしました。
子供たちにも人気の一品です。

分量を載せるので、ご家庭でもお試しください。

<ホキのごまがらめ> 5人分
ホキなど白身魚(2センチ角) 250g
小麦粉  大さじ1
片栗粉  大さじ1
揚げ油
さとう  大さじ1
しょうゆ 大さじ1
酒    小さじ1
みりん  小さじ1
ごま   5g

7月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
マーボーなす丼
もずくスープ
とうもろこし
牛乳
です。

今日のとうもろこしは、2年生に皮むきをしてもらいました。
届けていただいたのは小比企町の中西農園さんです。
朝早く(夜中のうちから)収穫し、1時間目の授業に
間に合わせていただきました。
七国小全体で300本。段ボール10箱以上ありました。
受粉前に台風が来て、木が倒れてしまい、収穫できるか
心配したとうもろこしです。
無事に納品されてほっとしました。

おいしいとうもろこしの選び方や、とうもろこしの栄養、
とうもろこしからできる食品などを伝えた後、
早速皮むき開始。
『バナナみたい』『虫がいる』『つやつやしてきれい』
など、みんな楽しそうにむいてくれました。

授業後、大急ぎで給食室に運び、洗浄、カットし、
蒸しあげて、今日の給食でいただきました。
甘くて、みずみずしくて、おいしいとうもろこしでした。

7月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
五穀ごはん
豆腐のカレー煮
茎わかめのきんぴら
ポップビーンズ
牛乳
です。

今日のごはんには、精白米の他にきび・麦・もち米・ごまが
入っています。
きびや麦などは『雑穀』と呼ばれており、栄養が豊富です。
茎わかめ入りのきんぴらを添えて、いただきました。
茎わかめの歯ごたえが、子供たちにも好評でした。


7月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
丸パン
バーベキュードチキン
スチーム磯ポテト
ABCスープ
プラム
牛乳
です。

今日のくだものは『プラム』です。
日本語では『すもも』といい、今が旬のくだものです。
大石早生・ソルダム・太陽という、この3種類が有名です。
今日のプラムは、大石早生という品種で、日本で最も多く
栽培されている『すもも』です。
最初に出回る早生のもので、熟してくると果肉があざやかな
紅色になります。
甘さと酸味のバランスがよく、あっさりとしています。

7月9日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
ごはん
焼きししゃも
韓国風肉じゃが
スタミナきゅうり
冷凍みかん
牛乳
です。

【韓国風肉じゃが】とは、豚肉に ながねぎ・にんにく
しょうゆ・ごま油・ごまで下味をつけておき、
豆板醤をきかせ、少しピリカラに仕上げた肉じゃがです。
豚肉は夏バテ予防にぴったりの食材です。

また【スタミナきゅうり】は、にんにく入りのタレに
きゅうりを付け込みました。
にんにくも夏バテ予防に効果的な食材です。



7月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は七夕です。
そこで、今日は一日早い【七夕こんだて】です。

あなご五目ちらし
笹かまぼこの翡翠揚げ
七夕汁
プラム
牛乳
です。

笹かまぼこに、ほうれん草入りの衣をつけて揚げ、
願い事を飾る【笹】の葉に見立てた【翡翠揚げ】です。
【笹】はまっすぐにのびて成長します。その葉のすれ合う音は
神様を招くと考えられていたそうです。

また、【たなばた汁】には、星形のかまぼこと
機織りの糸(織姫は機織りの姫なので)に見立てた
【そうめん】を入れました。

「願い事を思いながら食べてね」と言いながら教室を回ると、
急に神妙な顔つきになっていました。
何を願ったのでしょうね。

7月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
セルフサービス ベーコンポテトサンド
ウインナーポトフ
コールスロー
さくらんぼ
牛乳
です。

コールスローの『コール』とは、オランダ語の『キャベツ』を
意味しており、小さく切ったキャベツのサラダのことです。
さっぱりと酢をきかせたドレッシングで和えました。


7月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
豚キムチ丼
エビぎょうざ
レタスとたまごのスープ
牛乳
です。

今日は暑いですね。
今日の給食は、この気候にぴったりの献立でした。
少し辛いキムチと、夏バテ予防に最適な食品の豚肉が
たっぷりと入った【豚キムチ丼】です。
暑い時には、少し辛い物を食べて汗を出しましょう。
汗が体内の熱を放出してくれます。

エビぎょうざにも、にらが入っているので、スタミナがつきます。

旬のレタスを入れた【レタスとたまごのスープ】は
さっぱりとおいしくいただくことができました。

7月3日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
カレーピラフ
ミネストローネトスカーナ風
スイートポテト
牛乳
です。

ミネストローネはイタリアの家庭料理です。
特に決まった規則はなく、家にある野菜を小さく刻んで、
トマト味で煮込んだものです。
今日は、トスカーナ地方でよく食べられている
【白いんげんまめ】も入れました。
食物せんいを豊富に含み、免疫力を高める力も
持っています。

7月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
手作りふりかけ
さばのごまみそ煮
五目煮豆
牛乳
です。

脂ののった『さば』を、たっぷりのしょうがとすりごまを入れて
みそ味で煮込みました。
『さば』や『さんま』は青魚と呼ばれ、この脂は血液をサラサラ
にして、流れをよくする働きがあります。

おかかをベースに、アーモンドとごまを入れたふりかけも
作りました。添加物なし、塩分は控えめにしてあります。


6月29日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
シーフードピラフ
赤魚の香草焼き
野菜スープ
ハウスみかん
牛乳
です。

輪切りのいかと、むきエビをたっぷりと入れた
シーフードピラフです。
バットに残っているクラスがあったので配って回ると、
『えびが欲しい!』『いかがなかったら欲しい』などと
なかなか人気のようでした。

赤魚の香草焼きも、赤魚にパン粉をふり、溶かしバターをかけて
焼き上げました。
焼きあがると、給食室中いい香りが漂いました。
少しおしゃれな焼き魚です。

6月28日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
わかめごはん
ちくわの二色あげ
四川豆腐
ミディ-トマト
牛乳
です。

ちくわに『青のり』と『黒ごま』の衣をつけて揚げました。

ミディ-トマトも甘みがあり、とてもおいしかったです。
ただ、苦手な児童も多いようで、残菜が多かったのが
残念でした。
教室を回っていると、嫌いなものは全て残す、
又は食缶に戻す人の姿を見ることがあります。
みなさんにとって大切な栄養ですので、
苦手な食べ物でも、一口は食べて欲しいです。

6月27日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては
パインロールパン
ポークビーンズ
温野菜のごまソース
ごまめナッツ
牛乳
です。

ポークビーンズはアメリカで人気の料理で、
缶詰も作られているそうです。
動物性たんぱく質の豚肉と、植物性たんぱく質の
大豆がバランスよく入っています。

6月26日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては
ひじきごはん
鮭の照り焼き
肉じゃが
金時豆の甘煮
牛乳
です。

今日は、全校集会で給食委員さんによる発表がありました。
給食に関するクイズを、三択形式で作ってくれました。
野菜の旬のクイズや、給食室の大変な作業のクイズ、
人気のメニューのクイズなど、とてもおもしろく
バラエティーに富ませて、紹介してくれました。
1年生に聞いた食べたい給食のメニューの第一位が
『ハヤシライス』というのには驚きました。

今日の『肉じゃが』も人気の一品です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食献立表

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

どんぐりの会