学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

2月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
セルフ恵方巻き
いわしのさんが焼き
湯葉のすまし汁
福豆
牛乳
です。

2月3日は節分なので、今日は節分こんだてです。
ちらしずしを作り、手巻き用の【のり】をつけました。
教室を回り、恵方巻きの作り方を説明し、
今年は『南南東』をむいて一言も話さずに食べるように
声をかけました。
みんな静かに、黙々と食べている姿は何とも言えませんでした。
みんな、何をお願いしたのでしょう?

その臭いで鬼が逃げるといわれる【いわし】のすりみを使った
『さんが焼き』も作りました。
3枚目の写真は、さんが焼きを鉄板に伸ばしているところです。

暦の上ではそろそろ春がやってきます。
早く暖かくなると良いですね。

1月31日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
手作りふりかけ
いかの七味焼き
ほうれん草のごまあえ
みそ汁
牛乳
です。

今日は八王子産のお米です。
八王子市は色々な野菜や果物、そしてお米も作っています。
いつものお米との違いが分かりましたか?

ふりかけは手作りです。
アーモンドとかつおぶし、白ごまがたっぷりと入っています。
塩分は控えめなので、たくさんかけていただきましょう。

ほうれん草などの色の濃い野菜は、風邪などのウイルスに
負けない体を作ります。
しっかりと食べて、インフルエンザに負けないようにしましょう!

1月30日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
中華風炊き込みご飯
水菜のチャンプルー
もずくのスープ
いちご
牛乳
です。

沖縄料理のチャンプルー(炒め物)は、ずいぶんポピュラーな
料理になりました。
今日はにんじん・たまねぎ・水菜・豆腐・卵を入れてみました。

今日のいちごも、とても甘かったです。



1月29日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
五目うどん
揚げたこボール
茎わかめのにんにく炒め
牛乳
です。

【揚げたこボール】は、たこ・むきえび・たらのすり身・
たけのこ・ながねぎ・ながいも・しょうが・たまご
かつおぶし粉・片栗粉・小麦粉・調味料を混ぜ合わせます。
魚介類も野菜もたっぷりと入っていて、栄養満点です。
(2枚目の写真は、混ぜ合わせた生地です。)

今日は一人2個付けなので、七国小全員分で1800個作ります。
朝一番で準備にかかりますが、アレルギーの除去食作りもあり、
時間はあっという間に過ぎていきます。
このままでは給食時間に間に合わない!と慌ててしまいます。
「一回に160個入れて、10分で揚がれば、12時ギリギリセーフ!」
そんな試算が出ます。
4人がかりで揚げ釜に向かい、アイスをすくうディッシャーで
生地を落とし入れていきます。
給食室のみんなの協力のもと、12時にはなんとか揚げあがりました。
160個ずつ、12回揚げて、1800個完成!間に合いました。

とても忙しい一日でしたが、みんながとてもよく食べてくれたので
ホッとしました。

1月28日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
とりごぼうごはん
鮭の塩焼き
かきたま汁
こんにゃくの土佐煮
みかん
牛乳
です。

今日の鮭は脂がのっていて、とてもおいしかったです。
「皮、おいしい!」と食べている子もいました。
大きな骨も少しあったのですが、上手に外して食べていました。

玉こんにゃくを甘辛く煮て、かつおぶし粉をまぶして
いただきます。
汁の味を吸ったかつおぶしの粉まで、とてもおいしかったです。

1月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
きなこあげパン
みそすいとん
れんこんのきんぴら
みかん
牛乳
です。

24日から1週間を『学校給食週間』といいます。

そこで、昔から人気のあった【きなこあげパン】を
こんだてに入れました。
皆さんの好きな給食のメニューは何でしょう?
おうちで話してみてください。
(3枚目の写真は【すいとん】を汁に入れているところです。)

日本で最初に給食が始まったのは、今から100年も前のことです。
明治22年、山形県の忠愛小学校で始まりました。
その頃は今のような学校はなく、お寺で勉強をしていました。
食べるものが少なく、子供たちはいつもお腹を空かせていました。
気の毒に思った和尚さんが、子供たちに『おむすび・焼き魚・漬物』
というお昼を作ったのが始まりだそうです。

現在は食べ物が豊富にあり、お腹を空かせている人は
ほとんどいませんが、あふれる食べ物の中で、栄養のバランスが崩れ、
病気になってしまう人も増えています。
自分の食生活を見直す1週間にしてください。

1月24日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
たまご焼き
のっぺい汁
かぶのゆず香づけ
いちご
牛乳
です。

くだものに【いちご】が登場です。
一人一粒ですが、とっても甘くて大粒の【あまおう】です。
900個近い【いちご】を傷つけないように洗うのは大変でしたが、
みんな笑顔で作業してくれました。

たまご焼きもとてもきれいに焼きあがりました。


1月23日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
シーフードカレーライス
オニオンドレッシングサラダ
パインのスフレ風
牛乳
です。

今月のカレーは【えび】と【いか】の入ったシーフードです。
今日もよく食べてくれました!

パインのスフレ風には、たっぷりと【おから】が入っていて
ヘルシーです。(2枚目の写真は【おから】です。)
お腹の掃除をする食物繊維がたっぷり含まれています。
こちらも、みんなよく食べていました!

1月22日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
ガーリックトースト
はくさいのクリーム煮
きゅうりのピクルス
オレンジジュース
です。

今が旬の【白菜】をたっぷりと入れたクリーム煮で
お腹の底から温まります。
【じゃがいも】ではなく【さといも】を入れました。
ねっとりとしていて、ホワイトルーにもよく合います。

1月21日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
わかめごはん
焼きししゃも
いりどり
ゆかり大根
みかん
牛乳
です。

頭から骨ごと食べることのできる【ししゃも】を
こんがりと焼きました。
七国小で注文した【ししゃも】は、なんと1500匹!
おいしくいただきました。

給食室では【みかん】も3回洗っています。

1月18日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごまごはん
わかさぎのピリカラフル
肉じゃが
ラーパー菜
牛乳
です。

今日は【かみかみこんだて】です。
今が旬の【わかさぎ】をから揚げにし、こねぎ・
赤ピーマン・にんにくの入ったピリ辛ソースをかけて
いただきます。骨ごと頭から食べることできるので
丈夫な歯を作るカルシウムの補給になります。
とても好評で、みんな、ソースまではらって食べてくれました!

1月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
セルフサービス ベーコンポテトサンド
ポークビーンズ
フルーツヨーグルト
牛乳
です。

【じゃがいも】を蒸してつぶして、パンに挟んでいただきます。
七国小の子ども達は、【じゃがいも】が好きなようで、
肉じゃがや粉ふきいも、そして今日のようなマッシュサンドを
とてもよく食べてくれます。
【じゃがいも】には、風邪を予防するビタミンCがたっぷりと
入っていますので、これからもたくさん食べて欲しいです。

1月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
さばの味噌煮
五目煮豆
浅漬け
みかん
牛乳です。

脂ののったさばをじっくり煮込みました。
白いごはんによく合うひと品です。

五目煮豆に入っているごぼうやにんじんは、
八王子産の野菜です。

1月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
カレーピラフ
ミートローフ
ミネストローネ
黒糖ナッツ
牛乳
です。

雪が降り、給食の食材が無事に届くか心配でした。
牛乳の納品時間が、いつもよりも遅くなったこと以外は
順調にいき、ホッとしました。

ミートローフは給食室で捏ね上げ、鉄板に伸して焼きあげました。
かなり力のいる作業です。

黒糖ナッツは、くるみとアーモンドをコンベクションで焼き
わかした黒糖水をからめて仕上げます。
ポリポリとした食感で、おかわりする子も多くいました。

1月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
マーボー丼
いかとチンゲンツァイの炒め物
コーンとたまごのスープ
牛乳
です。

今日は子どもたちに人気の【マーボー丼】です。
ごはんとマーボー豆腐を合わせて275キロの出来上がりでしたが
残菜率は1%! 今日もとてもよく食べていました。

3枚目の写真は、いかとチンゲンツァイの炒め物です。
こちらもよく食べていました。



1月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
みそラーメン
春巻き
ナッツポテトのおかかバター
牛乳
です。

毎日寒いので、みそラーメンを食べてお腹の底から温まります。
いつもよりもトウバンジャンを効かせてみました。

春巻きは、具から手作りです。
給食室のメンバーは、今年も要領よく巻いて、
900個の春巻きが、カリッとおいしく揚げあがりました。
【春巻き】は、春芽吹く野菜などを皮で包んで調理したのが
発祥だそうです。

3枚目の写真は、蒸しあがったじゃがいもの温度を測っているところです。

1月9日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明けましておめでとうございます。
今年も安全でおいしい給食作りをしてまいりますので
よろしくお願いいたします。

さて、今年最初のこんだては
七草ぞうすい
青大豆入り松風やき
高野豆腐の含め煮
煮豆
みかん
牛乳
です。

【春の七草】を入れたぞうすいで、今年1年の健康を祈りました。
(2枚目の写真は、七草の一部とその他に入った野菜です。)
【春の七草】とは・・・
せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ
です。
この七草は、早春にいち早く芽吹くことから、「邪気を払う」と
言われていました。これらを食べることで「今年も健康で、
すばらしい1年を過ごせるように」と願いが込められています。
今年も給食をモリモリ食べて、健康に過ごしてください!

12月21日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ミルクパン(クリスマスカップ入り)
鶏のから揚げ
花野菜のサラダ
ミネストローネ
ココアケーキ
牛乳
です。

2学期最後の今日は、お楽しみこんだてです。
鶏肉に下味をつけてカラッと揚げ、
今が旬のブロッコリー・カリフラワーをサラダにし、
野菜たっぷりのスープを煮込み、
しっとりとしたケーキを焼きました。
給食室は、どの持ち場も大忙しでしたが、
とてもおいしく、また、七国小のみんなが喜んでくれたので
一年の良い締めくくりになりました。
よいお年をお迎えください。

12月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごまごはん
鰆のゆずみそ焼き
かぼちゃの甘煮
根菜ごま汁
みかん
牛乳
です。

一足早い【冬至こんだて】です。
1年で一番昼の短い冬至には、ゆず湯に入り、
かぼちゃを食べる風習があります。
こうすることで、病気に負けにくい体になるのです。

【ゆず】の果汁と薄切りにした皮を混ぜたみそに、
鰆をつけこんで焼きました。
【ゆず】はビタミンCがたっぷりで、風邪の予防になります。

また、栄養価の高い【かぼちゃ】を甘煮にしました。
【かぼちゃ】はカロテンが豊富で、のどや鼻などの粘膜を強くし
ウイルスに負けにくくします。

給食も残り一回になりました。
あと一頑張りです!

12月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
わかめごはん
松風やき
いかとさといもの煮物 か ほうれん草のおひたし
ごまめナッツ
牛乳
です。

バランスのとれた食事にするためには【主食】【主菜】【副菜】
を揃えると良いのです。
10月は【主食】、11月は【主菜】のリザーブをして、それぞれ
どんな料理なのか伝えました。
今月は最後の【副菜】のリザーブです。
【いかとさといもの煮物】【ほうれん草のおひたし】の
どちらかを選びます。
【さといも】には、カリウムや食物せんいがたくさん含まれいます。
【ほうれん草】にはカロテンというビタミンが多く含まれています。
どちらの料理も、体の調子を整える栄養が詰まっています。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

給食献立表

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

どんぐりの会