昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

5/11(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆


     ・さんしょくごはん
     ・とんじる
     ・くきわかめのいりに
     ・ぎゅうにゅう

     ※今日は、三色ごはんです。
     そぼろとたまごとさやえんどうをのせます。
     綺麗な色と三種類の味が楽しめます。
     クイズです!
     茎わかめはどこにはえているでしょう?
     1.山奥の木
     2.海の中
     3.湿った土

     正解は2です!わかめの茎の部分です。
     

5/10(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆


     ・しせんどうふどん
     ・たまごとコーンのスープ
     ・さんしょくナムル
     ・ぎゅうにゅう

     ※四川豆腐とは、四大中華料理の一つです。
      中華料理は大きく四つにわけると、北京、
      広東、上海、そして四川料理です。
      四川料理の特徴は・・・「辛い」
      唐辛子などの香辛料をきかせた料理です。
      四川豆腐は、給食オリジナル料理で、
      豆板醤という唐辛子が入った中国の調味料で
      ピリ辛に仕上げています。

5/9(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・ドライカレー
     ・オニオンスープ
     ・桃ヨーグルト
     ・ぎゅうにゅう

     ※ドライカレーは、ひき肉と玉ねぎをじっくり
      炒めました。ごはんの上からかけてたべるのが
      おすすめです。ドライカレーは、ごはんの上に
      かけて食べるものもあれば、ごはんと一緒に
      混ぜてピラフのように食べるものもあります。

5/6(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・きなこあげぱん
     ・ポークシチュー
     ・きゅうりのピクルス
     ・ぎゅうにゅう

     ※今日はあげぱんです。
      しっかり手を洗っていただきましょう。
      あげパンにまぶしてあるきなこは何から
      できていますか?

      1.米
      2.まめ
      3.とうもろこし

     正解・・・2です。

5/2(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆


     ・中華ちまき
     ・こんにゃくの味噌田楽
     ・若竹うどん
     ・ぎゅうにゅう

     ※「端午の節句」
     端午の節句は、男のこの成長を願って祝う行事です。
     ちまきと柏もちは、端午の節句に食べる「ちまき」と「柏もち」。
     「ちまき」は中国うまれの食べ物ですが、「柏もち」は日本生まれの
     食べ物です。柏の葉でつつむのは、柏の葉は新しい芽が出るまで
     古い葉が落ちないので「家が絶えずにつづく」ことから縁起がいいと
     されました。

4/28(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆


     ・ミルクパン
     ・しろみざかなのかおりあげ
     ・コーンポテト
     ・ミネストローネ
     ・みしょうかん
     ・ぎゅうにゅう

     ※パン
     今日のパンクイズ!
     今日のパンは、何から作ったでしょう?
     1.小麦
     2.米
     3.とうもろこし

     パンは、6000年も前から食べられている歴史の
     古い食べ物です。始めのパンは、小麦を水でこねて
     焼いただけのかたいパンだったようです。
     今日のパンは小麦で作ったものですが、世界には
     とうもろこしで作るパンもあります。
     最近は米粉で作るパンもありますね。

  

     正解は、1です。

4/27(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・まーぼーどん
     ・うずらのたまごに
     ・もずくスープ
     ・ぎゅうにゅう

     ※とうふクイズです。
     豆腐はお豆で作ります。その豆はなんでしょう?
     1.だいず
     2.あずき

     
     豆腐は、たんぱく質といって、血や筋肉など私たちの体を
     作る栄養が多いので、「赤」の食べ物です。

    
     正解・・・1です。

4/26(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・スパゲティミートソース
     ・ポテトのチーズ焼き
     ・はるキャベツのスープ

     ※ポテトのチーズ焼きにはたくさんのじゃがいもを使っています。
     ジャガイモにはいろいろな種類があります。
     男爵・」メイクイーン・きたあかりは有名です。
     ここでクイズです。じゃがいもは全部で何種類あると思いますか。
     1.50種類
     2.200種類
     3.2000種類

     正解・・・3です。
     日本では50種類が栽培されているそうです。

4/25(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・ごはん
     ・とりのさんみやき
     ・やさいのうまに
     ・みそしる

     ※みそしる
     みそクイズ!
     「みそ」は何から作られるでしょう?
     1.あずき
     2.金時豆
     3.大豆


     煮てやわらかくした大豆をつぶし、麹、塩を
     混ぜて半年から1年ほどねかせると出来上がります。
     日本全国いろいろなみそがあり、八丁味噌、仙台味噌
     西京味噌などです。給食で食べる味噌は、信州みそです。
     皆さんのおうちではどの味噌を食べているでしょうか。

     正解・・・3です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

授業改善推進プラン

学校経営計画

学校便り(R5より学年便りと統合)

食育だより

配布資料等

学力向上・学習状況改善計画

今月の献立表