自分からするのがあいさつ・先にされて返すのは返事

3年修学旅行 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は本日より3日間、京都・奈良への修学旅行に行ってきます。

西八王子駅でのチェックも始まりました。
保護者の皆さま、朝早くからのお弁当作りと見送り、ありがとうございました。
安全に気をつけて行ってきます!

9月1日 修学旅行事前指導 2

 整列の仕方も実際に行いました。実行委員の先生、学年主任の先生からのお話を聞きました。全員が気持ちよく3日間を過ごし、中学校生活の集大成と言える修学旅行になることに期待がもてました。
 新たな横山中の歴史と一生涯に渡る思い出を求めて出発しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 修学旅行事前指導

 6時間目に武道場で修学旅行の事前指導がありました。さすが3年生です。実行委員が司会進行を担いました。実行委員長のことば、チェックポイントの受け方、点呼の流れなど実際にやってみました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年音楽科の授業

 ポピュラー音楽プレゼンテーションの掲示です。
画像1 画像1

7月6日(木)修学旅行事前学習

画像1 画像1
 各教室前の廊下に修学旅行事前学習の掲示物が掲示されています。明日は保護者会です。
御来校の際は、ぜひご覧ください。
画像2 画像2

進路説明会

画像1 画像1
 いよいよ三者面談も始まります。説明会への御参加ありがとうございます。
画像2 画像2

6月21日(水)期末テスト

 3年生の期末テストの様子です。今日は、国語、英語、音楽でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金)上級学校の先生の話を聞く会

画像1 画像1
 6校時に3年生と保護者を対象に「上級学校の先生の話を聞く会」を開催しました。
都立南平高校、都立桑志高校、八王子実践高校の先生のお話を聞きました。いよいよ3年生は、自分の進路を具体的に考える時期が来ました。自分を知り、可能性を生かして進路を切り開きましょう。最後に3学年の代表生徒から、丁寧なお礼の言葉がありました。
 PTA3学年部の保護者の皆様、御協力ありがとうございました。
画像2 画像2

6月15日(木) いのちの日の道徳授業 2

画像1 画像1
 ねらいは、殺処分ざれた動物について考えることを通して、生命の尊厳に気づき、生命あるものは互いに支え合って生き、生かされていることに感謝の念をもとうとする態度を育てることです。捨てられた犬や猫の魂を花に変える取組が紹介されていました。
画像2 画像2

6月15日(木) いのちの日の道徳授業

画像1 画像1
 全校朝礼で校長の講話を聴き、1時間目は生命尊重をテーマに道徳の授業を全校で行いました。3年生は、「いのちの花プロジェクト」の教材で授業を行いました。2018年度に殺処分された犬7,687、猫30,757このうち保健所に持参されたものは18,2%
この数字に驚かされます。
画像2 画像2

6月6日(火)第75回 体育祭 13

 3年生学年種目大ムカデのスタート前です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の全員リレーの練習です
白熱しました

ムカデ競争の準備

 3年生は、毎朝ピロティでムカデ競争の縄の整備を行っています。久しぶりの大ムカデ競争楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)3年生大縄の準備

画像1 画像1
 3年生は朝から体育祭 大ムカデ の縄の準備をしています。久しぶりに大ムカデの協議が観戦できます。楽しみです。

5月8日 3年生技術科の授業

 今日の技術科の授業は、「描画キャンパス」「グーグル図形描画の紹介」この2つを学びchromebookで作品を作る練習でした。筆の太さを変えたり、線の種類を選択したりして画像を描いていきます。グラデーションが一瞬で出来たりする機能もあります。次の時間までにどの画像を描くかを決めておきます。画像のコピー&ペーストは禁止で、シルエットを参考に自分で作成することとなっています。この評価は、技能に入れると説明がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 3年生家庭科の授業

 本時の目標は「健康で快適な室内環境・災害に備えた住まい方・消費者としての自覚」です。導入では、日本の災害を考えました。地震、津波、台風、大雨(豪雨)、洪水、土砂崩れ、強風、大雪、竜巻、火山の噴火などがあがりました。次に班で災害心配要因をメモしながら話し合います。プリントは、鉛筆、青ペン、赤ペンで書かれ、どの生徒もぎっしり埋まって書かれているのが印象的でした。
 後半は、我が家の避難場所、家族との連絡手段を話し合いました。自然災害は止めれれないが被害を最小限に止めることは可能であることを学びました。命を守るために大切な授業でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 3学年音楽の授業

滝廉太郎の「花」の授業です。うっすらと登ってくる月のイメージと強弱の関係を指導し、情景が語られるように歌うことを学びます。専門的で生徒にわかりやすい授業展開です。パート練習では、強弱、鼻濁音、記号を意識して行うように課題を示します。
音楽室と多目的室に分かれてパート練習を行います。振り返りでは、15分間のパート練習後の進歩したことを共有しました。来週の歌唱テストの練習にクラスルームに音源を載せていると説明がありました。練習をして本番頑張ってください。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 3学年美術の授業

 今日の目標は、「自分の意図と制作工程を考えてデザインしよう」です。
美術の授業では、毎回黒板の左に目標、本時の流れなどが示されていてわかりやすいです。
作品例を電子黒板で表示して説明をした後、生徒は教科書やchromebookで検索してアイディアスケッチを進めます。そのスケッチを生徒同士が共有します。
 どこに設置するデザインなのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 3学年英語の授業

 今日の目標は、ずっと〜し続けている I have been 〜ing のセンテンスの授業でした。
忘れ物をロッカーに取りに行く許可を得る時も生徒は英語で教師に依頼しています。さすが3年生です。授業の流れは板書されていてテンポよく授業が進みます。最後にテスト返却をしました。KABUKIはaとかtheはつけず、楽器には、the KOTOのようにつけることなど解説を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 3年生数学の授業 2

 教室では、別のグループが少人数数学の授業を受けています。ねらいは、「いろいろな因数分解をできるようにする」です。
 例題を教師が説明し、解いていきます。問題に吹き出しや波線を記入して、生徒が類似問題を解くときに活用し、問題を解きやすく工夫した板書です。
 問題を解くと、生徒が黒板に記入して答え合わせをします。指示をしなくても問題を解き終わると授業の終わりに振り返りシートを記入する生徒の姿がありました。さすが3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

八王子市教育委員会 教育長

子ども見守りシート

いじめ

体罰

2年生学年だより

3年生学年だより

お知らせ(全校)

部活動方針