自分からするのがあいさつ・先にされて返すのは返事

2年生の目標

画像1 画像1
 2年生の廊下には、目標が掲げられています。一人一人のかけがえのない華を咲かせ、今年を締めくくりましょう。

2年生 テスト勉強の様子 2

画像1 画像1
 どのクラスも黙々と学習しています。1時間の集中力は偉大です。
画像2 画像2

2年生 テスト勉強の様子

画像1 画像1
 2年生もさすが上級生です。おしゃべりすることなく学習しています。普段使いのノートとは別にまとめたノートを眺めたり、ひたすらに暗記した事を書いたり一人一人に工夫が見られます。自分なりの学習方法を確立しているんだなと感じました。
画像2 画像2

11月9日(木)2年生体育の授業

画像1 画像1
 2年生の体育の授業は、体育館でバスケットボールです。シュート練習の後は3対3でミニゲームをしました。パスやドリブルを効果的に使いながらゴールを目指します。
画像2 画像2

2年生 職場体験新聞

画像1 画像1
 2年生の廊下には、職場体験の新聞が掲示されています。職場体験で得たことやその職業について詳しく書かれています。新聞の書き方も1年間でとても上達しています。
画像2 画像2

合唱祭朝練習 2年生

 2年生の朝練習の様子です。実行委員が指示をして、担任の先生の温かい見守りの中練習に励んでいます。本番まで後4日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の補充教室

 放課後の時間を活用して、職場体験で包丁作りを体験した生徒が、包丁研ぎの仕上げを
行いました。技術科室で体験先の佐藤氏に御指導していただきました。ありがとうございました。
 オリジナル包丁が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭2年学年練習

 学年練習の様子です。1週間後はリハーサルです。時間を有効に使い練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生2年生体育の授業

 剣道の授業をしています。五常の訓についての解説をして払い面や胴打ちの稽古をしました。剣道部の生徒が見本を見せています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生社会の授業

 九州地方の発表をしています。3分間の発表ですが、内容が濃く学習したことが生きています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生英語の授業

 電子黒板をフル活用して楽しい導入から始まります。英作文を個別に確認する場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語の授業

本時の目標は、「主人公の心情の変化や言動の意味を考えよう」です。中間テスト前の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生理科の授業

 理科の授業は、楽しみにしている生徒が多いです。今日の授業の目標は、「ご飯を噛んでいると甘く感じるのはなぜか」この問題を解決するために実験をしています。
 テスト勉強中でも思い出すことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験 15

 めじろ台保育園での活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験 14

画像1 画像1
 メガロス八王子での体験の様子です。

2年生職場体験 13

 ボンシュシュでの体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生職場体験 12

 ふたば保育園での体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生職場体験 11

画像1 画像1
セントベル幼稚園での体験風景です。

2年生職場体験 10

ジャパンスイミングスクール八王子の体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生職場体験 9

画像1 画像1
 サンライズ幼稚園で園児に紙芝居や読み聞かせをしている様子です。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

八王子市教育委員会 教育長

子ども見守りシート

いじめ

体罰

2年生学年だより

3年生学年だより

お知らせ(全校)

部活動方針