自分からするのがあいさつ・先にされて返すのは返事

2年生合唱祭練習がんばってます

 体育館でのクラス練習も始まりました。上級生になると、時間を有効に使いパート練習も自主的に進めていました。
 後のクラス練習にも音楽科の先生がいらっしゃるかのように担任や学年の先生方が、熱く指導を繰り広げています。
 和やかな合唱祭の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式6 8月25日

画像1 画像1
1組2組の様子です。真剣に聴いています。
画像2 画像2

始業式5 8月25日

画像1 画像1
 2年生も生活指導主任の先生の話を熱心に聞いています。2学期も楽しみです。
3組4組の様子です。
画像2 画像2

夏休みの補習(技術科)

 今週は午前中に木工室で木材加工の作品作りの補習を行いました。作品が完成すると笑顔の生徒たちです。8月4日、9日も開催予定です。未完成の生徒は、完成させて2学期を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語  春はあけぼの

 2年生の国語の授業では、「枕草子」の特徴を理解し、自分なりの「春はあけぼの」を作文することを目標に授業が展開されました。
 春はお花見  夏は冷房  秋は紅葉  冬は睡眠 など生徒の個性あふれる
お題でした。
画像1 画像1

2年生 いじめ予防授業

 2時間目と3時間目に弁護士の方が「いじめ防止授業」を行いました。弁護士の仕事は何か、弁護士バッチも見せていただきました。人権とは、安心して、自信をもって、自由にできる権利であること。「いじめ」の定義は、いじめられた側の気持ちで決定すること。どんな人の人権も絶対に傷つけてはいけないこと。実際にあったいじめ(鹿川裕史くん事件)をもとにいじめについて考えました。
 生徒たちは、真剣に授業に参加していました。弁護士の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の生活目標

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の東階段と廊下に今月の目標が掲示されています。
今日の上級生の話を聞く会でも講師の先生が、授業中の「積極的な発言」が大切であると話していました。目標達成に向けてがんばりましょう。

6月25日(土) 学校公開  2年生授業

 2年生の数学少人数授業と英語の授業の様子です。少人数数学授業は、2クラスの生徒を3クラスに分けて少人数できめ細やかに授業を進めています。今日は授業担当の先生のみですが、平日はアシスタントティーチャー、特別支援ボランティア、インターンシップの学生などが多数教室に入り応援していただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 保健委員会 七夕に願いをこめて 2

2年3組と2年4組の掲示物です。2年生保健委員の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 保健委員会 七夕に願いをこめて

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の保健委員が生徒の健康を願い掲示をしています。
願いが叶いますように。2年1組と2年2組の廊下掲示です。

第74回体育祭 24

2年生大縄跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第74回体育祭 23

2年生大縄跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行 朝

画像1 画像1
 黒板には担任からの熱いメッセージが書かれています。
画像2 画像2

2学年体育祭学年練習

 雨上がりの午後、校庭を整備して2学年の学年練習を行いました。全員リレーを行いました。1週間後の本番まで、準備を重ねつつ、体育祭の成功を目指したいと思います。
 2年生の誇れる上級生としての姿を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

1年生と2年生の1組と2組が歯科検診を行いました。歯科医の先生から「昨年と比較して歯周病を疑う生徒が減少したこと、歯磨きの意識が高まったのではないか」とお褒めの御言葉をいただきました。
2年生の生徒は、いつものように静かに整列し、検診を受けていました。
画像1 画像1

2年生 リレー練習

 体育の授業でリレーの練習をしています。
2年生は、2度目の体育祭です。
 水分補給しながら頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン生徒総会に向けて 7  2年学年委員会

 2年生の学年委員会でも誇れる上級生として生徒が積極的に学年の生活の見直しを行っていました。chromebookにも改善点を打ち込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室掲示から

 横山中学校の学級文庫は、図書委員の生徒がとても使いやすく整えています。
また、学校生活の決まりもわかりやすく教室掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生  英語  50分で4技能を学ぶ

 読む 書く、聞く、話すの4技能を50分間に学びます。とても意欲的に学んでいます。
ぜひとも家庭学習で学習内容の定着を実現してほしいと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 持久走

走る生徒と記録をとる生徒がペアになって持久走の授業をしています。
記録の生徒が、「後1周がんばれ」「ファイト」等励ましている温かさを感じる授業風景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

八王子市教育委員会 教育長

いじめ

本校へ入学予定の保護者の皆様へ

GIGA

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

お知らせ(全校)

お知らせ(3年生)

給食