自分からするのがあいさつ・先にされて返すのは返事

10月18日(火)高尾山地域を知る学習13

 登山に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火)高尾山地域を知る学習12

599museumにて動画と説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火)高尾山地域を知る学習11

高尾山口駅到着
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火)高尾山地域を知る学習10

 出発 めじろ台駅 京王線ホーム
お行儀よく乗車しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9 高尾山地域を知る学習

画像1 画像1
高尾山口駅前でチェックを受け、京王線に乗車します。

8 高尾山地域を知る学習

画像1 画像1
599museumでチェックを受け、高尾をめぐるの映像をみました。

7 高尾山地域を知る学習

画像1 画像1
高尾山下山です。途中猿園に寄る班もありました。

6 高尾山地域を知る学習

画像1 画像1
お弁当タイムです。山登りの後はお腹空きました。時折太陽も顔を出します。ヤッホーと叫ぶ生徒の姿もありました。

5 高尾山地域を知る学習

画像1 画像1
山頂に到着です。チェックを受けて写真撮影をしています。

4 高尾山地域を知る学習

画像1 画像1
稲荷山コース、6号路コースに分かれて登山開始です。

3 高尾山地域を知る学習

画像1 画像1
599museumでチェックを受け、館内で動画視聴します。

2 高尾山地域を知る学習

画像1 画像1
高尾山口駅でチェックを受け、599museumへ向かいます。

高尾山地域を知る学習

画像1 画像1
班ごとに横山中学を出発し、めじろ台でチェックを受けて京王線に乗車します。

合唱祭 1年生

3組、1組の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭 1年生の教室

 1年生の教室では、温かいメッセーの前で朝練習をする生徒たちの姿がありました。
トロフィーは何処のクラスへ渡されるのでしょうか。
画像1 画像1

1年生 地域を知る学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 明星大学教授 和田 薫氏を講師に14日に行われる高尾山地域を知る学習の事前学習を行いました。

1年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 水に溶けている溶質を取り出すにはどうしたらよいか という目標で実験が行われました。どの班も結晶が出来て充実感を得ました。結果を丁寧にプリントにまg止めていました。

1年生社会の授業

 リモート授業をしています。とても分かりやすく説明しているので、自宅で授業参加している生徒は理解できていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生数学の授業

1次方程式を解く手順をわかりやすく学びました。ノートを丁寧にわかりやすくまとめている生徒に数学の先生は驚いていました。誇れる横中生の姿がここにあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 優しい言葉で、授業が進み和やかな気持ちになります。生徒たちも楽しそうに学んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

八王子市教育委員会 教育長

いじめ

本校へ入学予定の保護者の皆様へ

GIGA

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

お知らせ(全校)

お知らせ(3年生)

給食