ふれあい動物園

画像1 画像1 画像2 画像2
11/30(月)の5校時に、石川保育園へ行き、ふれあい動物園に参加してきました。
ウサギの抱き方や、ヒヨコの抱き方も教えてもらいました。
動物たちは、とても可愛かったです。

学年行事を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
12/4(金)の5校時に、体育館で学年行事「ミニ運動会」をしました。
学級委員さん中心に、スプーン(おたま)リレーや縄跳び汽車のリレーを行いました。
準備運動から競技まで盛り上がって、子供たちも汗をかきながら走りました。

学年行事を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
12/4(金)の5校時に、体育館で学年行事「ミニ運動会」をしました。
学級委員さん中心に、スプーン(おたま)リレーや縄跳び汽車のリレーを行いました。
準備運動から競技まで盛り上がって、子供たちも汗をかきながら走りました。

ふれあい動物園

画像1 画像1 画像2 画像2
11/30(月)の5校時に、石川保育園へ行き、ふれあい動物園に参加してきました。
ウサギの抱き方や、ヒヨコの抱き方も教えてもらいました。
動物たちは、とても可愛かったです。

5年2組 体育研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年2組でバスケットボールの研究授業が行われました。「チームワークを大切にし、攻め方を工夫して勝利をめざそう」というねらいでした。どのチームも攻め方を工夫しながら、なおかつ温かい励ましの声かけをしているのが印象的でした。高学年らしい立派な姿でした。

兄弟学級でなわとび

画像1 画像1 画像2 画像2
中休みに、3年2組と5年1組の兄弟学級ペアでなわとびをしました。それぞれのグループでたくさんの笑顔が見られました。次の兄弟学級遊びがとても楽しみです。

5年 歯みがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日に歯みがき指導がありました。学校医の谷先生に来ていただきました。朝、家で磨いてきた歯の染め出しをしましたが、ところどころ赤く染まる歯を見てびっくりする5年生が印象的でした。その後、その染まった歯を、持ってきた歯ブラシで綺麗に磨き正しい磨き方を身につけました。

あいさつ運動 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
先週のあいさつ運動では、朝早くから一生懸命に声を出して挨拶することが出来ました。今後、普段の挨拶をしっかりとすることを続けて欲しいです。

稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、田んぼの稲刈りをしました。みんな一生懸命に稲刈りをしました。脱穀・もみすりが楽しみです。

ハロウィンの読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
図書の時間にハロウィンに関する読み聞かせを図書司書の先生がしてくださいました。とても興味深く、お話を聞いていました。

大谷緑地で楽しく学ぼう

2年生が大谷緑地へ行って、八大緑遊会の方に、「草刈」「拓樹」「カモフラージュ」体験をさせていただきました。自然に触れ、自然の大切さを学ぶ、とてもいい体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】ハロウィンについて学んだよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日の3時間目、図書室にて。
図書館司書の先生に、ハロウィンに関する絵本を読んでもらいました。
クルクル絵が変わるカレーライスも、とっても可愛かったです。

繭の糸取り

画像1 画像1 画像2 画像2
大切に育てた蚕の繭から糸取をしました。
とりきるのは、とても大変でした。

10月22日、23日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ 10月22日の献立 ☆

●セサミパン
●チキンビーンズ
●大根のピクルス
●フルーツポンチ
●牛乳

 今日のフルーツポンチには、旬のりんごを使っています。
りんご、砂糖、白ワインで煮たものを入れています。

 ☆ 10月23日の献立 ☆

●おきりこみ
●にしょくだんご
●ぶどうまめ
●牛乳
 今日は十三夜にちなんで、二色だんごでした。
おだんごの生地に豆腐を入れることでなめらかな
食感になります。
 きなこ、みたらしの両方ともよく食べていました。

総合(バリアフリーについて考えよう)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では、バリアフリーについて考えています。
車いすや点字体験をしたり、車いすを使って生活されている方にお話を聞いたりしています。

グリンピースのさやむき

グリンピースのさやむきをしました。
匂いをかいだり、さやの中を触ってみたりしました。
1年生がむいたグリンピースは、その日の給食に出ました。
「いつも食べているグリンピースより、おいしい!」
と、笑顔いっぱいでいただきました。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 卒業式
3/25 修了式

学校だより

その他

授業改善

経営計画

新規カテゴリ

PTA