着衣泳

9月16日(水)。3〜4時間目に6年生が着衣泳を行いました。衣服を着けたままで水に入ると水がしみ込んで動きにくくなったり泳ぎにくくなることを体感し命を守るための行動を学ぶ授業です。水着の時には感じることの無かった不全感を感じたり、身の回りにあるビニル袋やペットボトルなどにつかまって、浮いていて救助を待つなどの練習を行いました。学習中、プールサイドに上がろうとして着衣についた水の重さで一人では上がれず友達に引いてもらている姿も見られました。自分の命は自分で守る。そのために必要な知識や技能をしっかりと身に付けて下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30