ふれあい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
安全ボランティアの皆さんと一緒に、給食を食べました。

6年間、雨の日も風の日も見守ってくださった皆様にお礼の言葉を伝えたり、お楽しみ会をしたりしました。


6年 飼育小屋ペンキ塗り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飼育小屋のペンキ塗りでは、ローラーが大活躍!

ローラーの使い方を自宅で予習してきた児童もいました。

みんな意欲的に取り組んでいました。

「ペンキ塗りは大変だけど楽しい!」

「疲れたけど、とてもきれいになったね!」

と子供達からは皆達成感を得られたようです。


6年 卒業奉仕活動 完成

画像1 画像1
画像2 画像2
花壇と飼育小屋のペンキ塗りが完成しました。

初めてのペンキ塗り体験で、大変なこともありましたが、みんなで協力して仕上げることができました。

6年 卒業奉仕活動 飼育小屋ペンキ塗り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飼育小屋のペンキ塗りをしました。

1 タワシ等で洗う。
2 さび止めを塗る。
3 ペンキを塗る。

上記の手順で作業をしました。

刷毛のご協力ありがとうございました。

ペンキを塗り、飼育小屋をきれいに仕上げることができました。
兎のココアも喜んでいると思います。

6年 卒業奉仕活動 ペンキ塗り

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業奉仕活動として、各学年の花壇と飼育小屋のペンキ塗りをしました。

用務主事さんにアドバイスをもらいながら、一生懸命ペンキ塗りをしました。


6年 体育 サッカー

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は外体育でゴール型運動・サッカーをしています。

チームで練習をしたり、作戦を考えたりして意欲的に活動しています。

気持ちの良い青空の下、運動を楽しみました。

6年 社会科見学 江戸東京博物館

画像1 画像1 画像2 画像2
江戸東京博物館では、江戸時代の人々が使用していた道具や、文化財などが展示されています。皆、真剣に博物館の資料を読み、しおりにメモをとっていました。

6年 社会科見学 江戸東京博物館2

画像1 画像1 画像2 画像2
広い館内に、様々な展示物がありました。

楽しみながら、江戸時代の雰囲気を学ぶことができました。

6年 社会科見学 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
江戸東京博物館で昼食タイム。

みんなで仲良く食べています。朝早くから、お弁当の準備ありがとうございました。

6年 社会科見学 国会

画像1 画像1 画像2 画像2
国会の中継などで映る本会議場で、代議士から国会の働きについて教えて頂きました。

国会議事堂の前で、学年合同記念写真を撮りました。

社会科の学習に対する意欲が高まったと思います。

6年 書写 初春の空

画像1 画像1
今年度の書き初めは「初春の空」です。

一字一字、丁寧に書いています。

筆遣いが上達しています。

6年 ふるさと 歌唱テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の歌唱テストをしました。

休み時間も歌の練習に励んでいました。

最高学年に相応しい姿を卒業式で披露できるように、歌う姿勢や声の出し方も意識して歌っています。



委員会活動 体育委員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員会では、3学期に実施予定の縄跳びチャレンジの準備や、用具整理、ビブスの洗濯などをしました。

学校のみんなが気持ちよく体育ができるように、活動しています。

縄跳びチャレンジの周知ポスター作りも頑張りました。

6年 園児と遊ぼう 発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日に、総合学習「園児と遊ぼう 発表会」をしました。

幼稚園・保育園に訪問に、園児と遊んで学んだことを、ポスターやパワーポイントにまとめ発表しました。

実際に紙芝居を披露したり、園児とのかかわりを、寸劇で発表したりと様々な工夫がみられました。


発表する経験が増える度に、プレゼンテーションの力が育ってきました。

お忙しい中、参観してくださった皆様、ありがとうございました。
幼稚園の先生も来校してくださり、感謝申し上げます。

6年 保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
総合発表会の後、日光移動教室の様子を動画で紹介しました。

日光の自然と文化に親しむ6年生。

キャンプファイアでは、練習の成果を発揮して元気一杯歌ったり、踊ったりしました。

最後の移動教室実行委員の言葉に、大きな成長を感じたと思います。

また、感動して涙を流す保護者の方もいらっしゃいました。

6年生のみんなが、人を感動させる活躍ができるようになったことを、担任として嬉しく思います。

上映会にお越しいただき、ありがとうございました。

6年 図工 作品完成

画像1 画像1 画像2 画像2
ついに、展覧会に出展する作品が完成しました!

展覧会にむけて、心を込めて作品作りに取り組んでいました。

個性あふれる素敵な椅子の完成です!

今から、展覧会が楽しみです。

6年 算数 2学期まとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期のまとめテストに向けて、復習をしています。

わからない問題を、友達同士で教え合って解いていました。

学び合う関係ができたことや、友達に教える力が身についたことに、大変嬉しく思います。

12月7日に実施する2学期まとめテストの結果が、今から楽しみです。

6年 バスケットボール・スペシャル授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日に八王子市をホームとして活躍するプロバスケットボールチーム・八王子ビートレインズとのスペシャル授業を実施しました。

石橋ヘッドコーチが来校し、バスケットボールの練習方法やシュートのポイントをわかりやすく教えて頂きました。

20分休みは、様々な学年がコーチと交流しました。
2m1cmの石橋ヘッドコーチと握手するたびに子供達から

「手が大きい!」
「とっても背が高い!」

という歓声があがりました。

児童にとって思い出に残る一日になったようです。

6年 サイエンスドーム

画像1 画像1 画像2 画像2
校外学習でサイエンスドームへ行きました。

プラネタリウムを見た後に、施設内で様々な学習をしました。

中には、友達同士で協力してカプラの作品をつくっていました。

6年 バスケットボールスペシャル授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
反射神経を鍛えるトレーニングと、シュートの練習をしました。

バスケットボールの魅力や、楽しさを石橋ヘッドコーチから学んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

特色ある活動

ならはらチャレンジ